トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2005-11-12(土) [長年日記]

はてなリングを使ってみたが(2)

先日の記事にいくつか反応があったので見てみたが、アンテナに出すのは特定のタグが指定してある記事だけにすればいいんじゃないか、という意見がいくつかあった。同意する。

従来のWebRingの欠点は、参加しようと思っても、そのリングが要求している話題ばかりを書いているわけじゃないので躊躇してしまうというところだ。逆にちょっとでも関連するネタを扱っていれば登録できてしまうので、サイトによって情報の有用性にばらつきがありすぎた。

せっかくRSSをベースにしているのだから、RSSから目的に合致した記事だけを選択できるようにしてくれれば、すげぇ便利なツールになると思うね。たとえばtDiaryのリングで「tDiary」というタグ(tDiary用語では「カテゴリ」)が指定された記事だけアンテナにひっかかるのなら、ユーザからの要望やTips、バグ報告を吸い上げる、とても有用なツールになる。RSS検索サービスでエゴサーチをするのに比べて、ユーザの意図が反映される分、純度の高い情報が集まるだろうし。RDFのdc:subject要素って有効に使われてる例を見たことがなかったけど、こういう使い方はいいんじゃなかろうか。

現在、リングの作成時にはタグをいくつか指定できるようだが、現時点ではタグ一覧の表示くらいにしか使われていないようだ。このページを見ればわかるが、まったく使い物にならない(なんでもtag cloudにすりゃいいってもんじゃあるまい)。それより、リングに集約される情報を篩い分けるために使って欲しいよ。

Tags: hatena ring

はやぶさ降下中

今日はずっとHAYABUSA LIVEを開きっぱなし。土曜にやってくれるなんて、ニクイね! >JAXA

接近につれてだんだんイトカワの細かいところが見えてきたり、またはやぶさの影が落ちたり、もー、どきどき。

Tags: hayabusa

六本木

image かみさんの荷物持ち(?)で、車で六本木までやって来た。「カーナビがあるからどこへでも行けるさ!」と軽く考えて来たものの、やはり都内は難しい。

やっぱ、都内はカブが一番だなぁ。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

FWDer [九州に先月行ったのだけど、車についていたナビ最低。さすがに1日後には気がついて地図の補助情報にしか使わなくなった。読..]

TrackBack [http://www.hsbt.org/diary/20051113.html#p01 HsbtDiary 今日のは..]

yonemako [自分も先月、九州で車借りましたが機能が半分死んでいる上に、かなり変態チックな誘導をするナビでした。実際の道路標識とま..]

TrackBack [http://sho.tdiary.net/20051115.html#p02 ただのにっき はてなリングを使ってみ..]


2005-11-11(金) [長年日記]

女の人は朝食抜きでも平気なの?

今日は通院日だったのだが、毎回採血があるので朝メシ抜きでつらいのだ。

で、採血後に売店で買ったパンにかぶりついていたら、それを見ていたおばちゃんが「採血ですか」と聞いてきたので、「ええ、朝食を採れないのでお腹が減って」と答えたら、「男の人は大変ねぇ。おほほ」と返された(「おほほ」の部分のみフィクション)。

女の人は大変じゃないのでしょうか……。

ハル (文春文庫)(瀬名 秀明)

先月(だっけ?)のSFマガジンの風野さんの書評を読んで、「瀬名秀明」の「ロボットもの」という記憶だけを頼りに買ってきたのがコレ。ちなみに書評されていたのは『デカルトの密室』の方でした……とほほ。まぁ、Amazonの書評では評価が真っ二つなので、こっちも買うかどうかは微妙だな。

読んでいてちょっと悲しくなってしまったのだが、もはやロボットをネタにしてもSFにはならんのだな、と。ロボットそのものにはもう驚きの要素はなくて、現在の状況から演繹できる技術でしかない。本書は2002年に出た単行本の文庫化であるにも関わらず、ロボットを取り巻く状況を描いた普通小説になってしまっている。それが良いとか悪いとかではないのだが、ちょっと寂しい感じがした。

瀬名秀明と言えば、デビュー作の『パラサイト・イヴ』を読んで、せっかくハードSF風に進んでいた話が最後はオカルトになってしまってかなりガッカリして以来、読むのを避けていたのだが、本書でもその傾向は変わっていない。すごく調査取材をして、細部までしっかり描きこまれているにも関わらず、肝心の主題がスピリチュアルな方向に進んでしまい、拍子抜け。しっかりした土台だけ作ったところで予算が尽きた建物を見ているようだ。ただし、ロボットを介在にしたラブロマンス(?)「亜希への扉」と、ロボットを作る人間の情熱に焦点を当てた「アトムの子」はそういう「逃げ」がなく、収穫だった。

Tags: book

Suica専用改札(2)

いやはや、こんなネタでいろいろツッコミが入るとは。どんな反応があるのか、ぜんぜん読めねー。

磁気カードとSuicaで通過時間が変わらない、と書いたのは大雑把過ぎるのは確かなので、反省しております。でも、滞空時間不足でエラーを食らって後続が迷惑するの図、はSuicaの方が多い気がするな。

まぁ、それはそれとして、ここで比較すべきなのはイオカードとSuicaではなく、通常の切符とSuicaであることを忘れてはいけない(イオカードはJRが廃止するまでもなく絶滅寸前である)。よく観察しているとわかるが、通勤時間帯でも切符を通してる人はけっこう多い。そういう人たちはその駅をあまり使わないだろうから、知らずにSuica専用改札にブチあたって列を乱す確率も高いはず。

めったに行かない都内を原付で走っていると、分岐の直前になって「原付禁止」の道路標識が現れてメチャメチャ慌てるという状況に似ている。混雑時は前の人の背中しか見えないからあんな高い位置に案内表示を出しても目に入らない、という点も似てるね。アフォーダンスの問題ということか。

本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]

jijixi [> 女の人は大変じゃないのでしょうか……。 ヒント:女は見栄を張る生き物である。]

ただただし [いや、おばちゃんの言葉には(文脈的に)見栄とかそういう意図は含まれてなかったはずなんで……。]

babie [男は女より食欲旺盛だと思っている。に1ッぴょウ。 マスオさんしてるんですが、義母の出す飯の量が多くて太ります…。]

yoosee [> あんな高い位置に案内表示を出しても目に入らない 下だけに表示があるよりはましですが、あれは上にありすぎですよね。..]

ただただし [前を歩いてる人の背中に投影するというのはどうかな!]

yonemako [わたしは必ず朝食摂ります。頭が回らないですもの。週末は朝昼合体のことも少なくないですけど(あー、おなか空いちゃった。..]


2005-11-10(木) [長年日記]

Amazon.co.jpがまた変わったよ!

またもや意味なくtitle要素内のフォーマットを変えてくれたので、tDiary 2.0系のamazon.rbが動かなくなったようだ。とりあえずja/amazon.rbにパッチしてみた(Rev.1.3.2.5)。従来先頭にあったジャンルが末尾に移動したり、文庫名とかが加わったりして、なんだか落ち着かない感じ。がまんのならない人は2.1系にバージョンアップして、EWS版amazon.rbを使ってくれぃ。

追記

anon cvsに現れたので、tDiary.orgに掲載

週刊文春

2005年11月17日号 「タリウム少女」というネーミングもすごいが、日記全文公開ときたか。コンビニでぱらぱらと見てみたけど、引用とかそういうレベルでなく、本当にぜんぶ載っていた。

タリウム少女に承諾とったのかなぁ。もしとってなかったから、完全に著作権侵害だよね……。

Suica専用改札

町田駅にて ひさびさに新横浜に向かったら、町田に「Suica専用」の改札ができていた。磁気カード用のスリットがない。切符を持って通ろうとした乗客が直前で気づいて回れ右をするので、かえって改札が混雑しているんだが……。

イオカードは来年2月に廃止(PDF)らしいが、通常の切符はまだ磁気なわけで、これはないんじゃないの、と思う。Suica専用の方がメンテが楽で低コストなのはわかるけどさぁ。

iTMSから3曲もらった

このメールを受け取った方だけにiTunes Music Storeから無料で3曲をプレゼント。

とのことで、3曲分のクーポンコードが入ったメールをもらった。もちろん、当初はフィッシングじゃないかと疑ったわけだが(笑)、ちゃんとiTunesからコードを入力できて、3曲無料でGETできた。でも、なぜもらえたのかよくわからないので気持ちが悪い。

……といいつつ、勢い余ってプラス3曲、自腹で買ってしまった。これが狙いか!?

本日のツッコミ(全10件) [ツッコミを入れる]

Before...

matobaa [大きく矢印を書いて誘導しつつ、「suica専用」って日本語でしか書いてないもんだから、漢字を読めない人が困惑している..]

ただただし [Suicaと磁気カードは通過時間に差がないし、割引もないからETCとの比較はできないのでは? やっぱユーザ無視のコス..]

TrackBack [http://oden-t.no-ip.org/tdiary/?date=20051111#p02 odenの裏日記..]

teny [付加価値というより危機感を煽ってるんじゃないですかね。> Suica専用改札 「早くSuicaにしないと、どんどん使..]

smbd [> Suicaと磁気カードは通過時間に差がないし 自分はJRは通学に使ってないから比較はナンセンスかもしれないけど ..]

(´・ω・`) [設置場所を、改札の両端にしてくれれば、メリットがあると思う。]


トップ 最新 追記
RSS feed