2000-11-10(金)
■ Visor Platinum
暇さえあればPlatinumをいじっているので、電池がもう60%だ。まぁ、最初はHotSyncも多いし、えてして1、2週間で交換になるものなんだが。
さて、そろそろ通信手法を確立しようと、ICカード電話にチャレンジ。以前の環境は、PalmPilot + Pilot Modemをグレ電で使うというものだった。ここで活躍したのがNTTのクレジット通話。公衆電話の料金を自宅の固定電話につけてくれるサービスで、普通は専用のテレカを使うんだけど、IDと暗証番号を入れれば手動でも使える。そこでPalmからダイヤルするときに電話番号の前にこれらを挿入しておくと、カードなしで公衆電話が使えるのだ。モデムから電話にケーブルを差してPalmをタップするだけで通信開始。カードの残数も気にしなくていいから、実によかった。
Visorでもこれを活用したい。モデム抜きの赤外線で。世の中には赤目グレ電なるものがあるらしいけど近所には見当たらない。ICカード電話を使うしかないようだ。試しにカードを入れずに受話器を上げて、121(クレジット通話開始の番号)をダイヤル。使えるようだ。Visorを電話機の赤外線窓に近づけて、グレ電の時と同じ手順でダイヤル。電話機は反応している……が、エラーで停止。「番号が長すぎるか、不正な文字が含まれている」というメッセージが(なぜか)Platinumの画面に出ている。うぅむ。ICカード電話はISDNだから、何か制限があるのだろうか。たしかにクレジット通話を自動ダイヤルさせようと思うと20桁ではすまない番号になるし、各シーケンスの間にウェイトを入れるために「,,,,,」なんて文字列を何カ所かに入れてある。どっちが原因かわからないが、どうもクレジット通話を使った通信はダメみたいな気配。追試をしようと思ったらICテレカを買ってみないといけないけど、そのためだけに買うのも面倒だなぁ……(モチベーションがズブズブと下がる)。
2001-11-10(土) 0歩
■ けつにょー
漢字にするのはやめておこう(笑)。一昨日からウーロン茶みたいのが出るようになって、やばそうだったので昨日は会社を休んで病院へ。血を3本ほど抜かれて、検査結果は月曜に出るそうだ。ただの膀胱炎なら埼玉スタジアムの寒さのせいだということになるが、腎臓の病気だったらヤなので、そのまま安静モードに突入。うぅ、髪を切りに行きたかったのだが。泳ぎにも行けないし。
なんてけっこう冷静に書いているようだが、実はかなりビクビクしている。なにせ、風邪はよくひくがそれ以外の病気はほとんどしないので(病院にも慣れてないし)、心の準備というものができていない。5月の眼病といい、今年は例年になく病気づいているなぁ。歳のせいか。
いちおうLibrettoでぐるぐる巡回だけはしていたので(メールは読むだけで返事書いてない。すまん)、気になったことだけ書いておこう。
■ 積木くずし
今日のなんでやねんより。ほかにもあちこちで引用されている。最初はさらっと読んでかなり納得し、「ええ話や」と思ったんだが、よく考えてみると何か変だ。
明確な終わりがある仕事なんて、そうそうあるものではない。元ネタには医者の話が出ているけど、手術なんてモノによっては何年も術後の経過を観察しなければいけないことも少なくないし、場合によっては再手術。あげくの果てに失敗して死なせでもしたら達成感どころの話ではあるまい。
もっとプリミティブな仕事、例えば農業を見てみても、その季節の作物を出荷すれば終わり、というものではない。農業というのはむしろ自分が根付いたその土地との格闘で、すぐに次のシーズンのことを考えなくてはならない。一生それの繰り返しだ。何ヶ月もかけて育てた作物が天候のせいでダメになることだってある。
患者を死なせたり、作物が枯れたりするのに比べたら、ソフトウェアの作り直しなんてたいしたことじゃないじゃんか。だいたい、IT関係の仕事でそうなるのは、コトの進め方に問題がある場合がほとんどだ。改善の余地があるんだから、お天道様を恨むしかない状況に比べたらありがたいくらいである。頭脳労働者っつーくらいなんだから、自分が狂う前に何とかする方法を考えた方がいいと思う。この業界、そもそも効率が悪すぎるから働きすぎるってことが多いしな。
■ DoCoMoのSpam対策
これもあちこちで論議されているようだけど、ブロックしたあとどうするのかが気になる。かつてこういうメにあわされたことがある身としては、単にFromにエラーを返すなんて短絡的な対策は勘弁こうむりたいものだ。最近のSpamは、アクセスして欲しいアドレスは本文に書いて、Fromは詐称するのがほとんどだから、おそらくエラーメールを受けとるのは何の罪もない人々ってことになるんじゃないのか。そうなったら訴えていいのかな? >DoCoMo
■ ロボット2題
なにやら、ロボットの話題はネタにしないといけないらしいのでいちおう書いておく。
isamuは別の機会に階段を昇る映像を見たけど、姿勢がいいね、あれは。平地を歩く姿より、階段昇らせた方がインパクトがあるデモになったんじゃなかろうか。でもなんか、こぎれいになったアイアンジャイアントみたいなデザインはあまり(萌|燃)えない。
それより新型AIBOだよ。河森デザイン。くー。おれ、出渕メカ好きだけど、河森メカも好きなんだよなー。たまらん。買うかな、AIBO。
なーんて、おれが言うわけねーだろっ(笑)。早くもガワを変えるくらいしかバリエーションを出せなくなったか、SONY。次は大河原デザインでルーズソックスAIBOだな。
■ ハックナイン
伊勢丹に行ったらりんご祭というのをやっていて、いろんな品種が並んでいた。その中に見かけない「ハックナイン」というのがあったので、思わず買ってしまった。ちょっと酸味があるけど、ジューシーでパリッとしていて、かなり好み。
しかしなんでこんな名前なのか。おれは「9人のハッカーが引退してりんご農園を始めた」説を提案したのだが(「元アップル社員かも」とは、かみさんの案)、調べてみたらHokkaido Apple Cloneの9系統目という、ある意味予想を超える答であった。だからなんだと言われても困るんだけど。
2002-11-10(日)
■ 「ベーグル」と言おうとして、「グーグル」と言ってしまった日曜の午後。
2003-11-10(月)
■ ひさびさに休日出勤(2)
で、平日に普通に仕事をしていると、休日出勤というのは割り込みがぜんぜんなくて実に良くはかどるということに、改めて気づくのである。つーか、割り込みが多すぎるんだよなぁ、この会社。
基本的に休みの日はちゃんと休む主義ではあるが、休日出勤が癖になってしまう人の気持ちもわからんでもない。
■ tDiary: 1.5.6準備
近々1.5.6を出すつもり。いまCVSにある1.5.5.20031110はリリース候補。
■ tDiary: tb-show.rbにXSS脆弱性
とかなんとか言っていたら、セキュリティホールが発覚。ひさびさだ。
9/25の修正で紛れ込んだようなので(それ以前のは問題ない)、該当する人はtDiary.orgの記事を参考にして対応してもらいたい。
◆ (ふ) [私は電車の中が一番仕事がはかどりました。かつては。]
2005-11-10(木)
■ Amazon.co.jpがまた変わったよ!
またもや意味なくtitle要素内のフォーマットを変えてくれたので、tDiary 2.0系のamazon.rbが動かなくなったようだ。とりあえずja/amazon.rbにパッチしてみた(Rev.1.3.2.5)。従来先頭にあったジャンルが末尾に移動したり、文庫名とかが加わったりして、なんだか落ち着かない感じ。がまんのならない人は2.1系にバージョンアップして、EWS版amazon.rbを使ってくれぃ。
追記
anon cvsに現れたので、tDiary.orgに掲載。
■ 週刊文春
「タリウム少女」というネーミングもすごいが、日記全文公開ときたか。コンビニでぱらぱらと見てみたけど、引用とかそういうレベルでなく、本当にぜんぶ載っていた。
タリウム少女に承諾とったのかなぁ。もしとってなかったから、完全に著作権侵害だよね……。
■ Suica専用改札
ひさびさに新横浜に向かったら、町田に「Suica専用」の改札ができていた。磁気カード用のスリットがない。切符を持って通ろうとした乗客が直前で気づいて回れ右をするので、かえって改札が混雑しているんだが……。
イオカードは来年2月に廃止(PDF)らしいが、通常の切符はまだ磁気なわけで、これはないんじゃないの、と思う。Suica専用の方がメンテが楽で低コストなのはわかるけどさぁ。
■ iTMSから3曲もらった
このメールを受け取った方だけにiTunes Music Storeから無料で3曲をプレゼント。
とのことで、3曲分のクーポンコードが入ったメールをもらった。もちろん、当初はフィッシングじゃないかと疑ったわけだが(笑)、ちゃんとiTunesからコードを入力できて、3曲無料でGETできた。でも、なぜもらえたのかよくわからないので気持ちが悪い。
……といいつつ、勢い余ってプラス3曲、自腹で買ってしまった。これが狙いか!?
◆ matobaa [大きく矢印を書いて誘導しつつ、「suica専用」って日本語でしか書いてないもんだから、漢字を読めない人が困惑している..]
◆ ただただし [Suicaと磁気カードは通過時間に差がないし、割引もないからETCとの比較はできないのでは? やっぱユーザ無視のコス..]
◆ TrackBack [http://oden-t.no-ip.org/tdiary/?date=20051111#p02 odenの裏日記..]
◆ teny [付加価値というより危機感を煽ってるんじゃないですかね。> Suica専用改札 「早くSuicaにしないと、どんどん使..]
◆ smbd [> Suicaと磁気カードは通過時間に差がないし 自分はJRは通学に使ってないから比較はナンセンスかもしれないけど ..]
◆ (´・ω・`) [設置場所を、改札の両端にしてくれれば、メリットがあると思う。]
2006-11-10(金)
■ Lingr.comを使ってみたよ
結城さんがチャットをするというので、初めてLingr.comに入ってみた。Ajaxを使ったWebチャット?
手軽なのはいいけど、なんだか重くて、Sleipnirで入ってると数秒おきにCPUが100%食われてしまい、ぜんぜん仕事にならない。そもそもブラウザは(特にタブブラウザは)サイズを小さくしたくないアプリなので、バックグラウンドに回して他の作業ができない。ながらチャットには向かないよのぅ。
それはそうと、トップページのタグクラウドが笑えた。どんだけ日本人が多いんだよ!
■ https://www.amazon.co.jp/dp/4336024707
ハヤカワが出してる一連の<シンギュラリティ>小説を読んで、その特異点後の世界描写があまりにお粗末なのでガックリきてしまい、「あぁ、レムだったらなぁ」とか思っちゃったわけよ。とうぜん『砂漠の惑星』や『エデン』が念頭にあるわけだが。ちなみに『ソラリス』は未読(えぇー!?)。
で、なんだか無性にレムを読みたくなってしまい、ウィッシュリストから2冊ほど購入。読むのに時間がかかるから、長く楽しめていいなぁ、レムは。
有名な本なので、書評めいたことを書くまでもないだろう。架空の本に関する書評だけを集めたという設定の本。冒頭から本書に関するメタ書評で始まるところが人を食ってるし、なによりもこれまで読んだ本書に関する(本物の)どんな書評よりも良い書評になってるところがさすが。巻末には解説の代わりに日本語版に対する書評が載っているが、ぜんぜん解説から抜け出せていないところが、日本人の「遊びに徹しきれない民族性」を表現している……んだとしたらたいしたものだけど、違うだろうな。
最後の「新しい宇宙創造説」が評判どおりすばらしく、もう、抱腹絶倒である。これだけのために買ってもいいくらい面白い。
もし読書の楽しさを「面白い/面白くない」と「理解できる/理解できない」の2軸で表現するとして。つまりこう:
面白い | 面白くない | |
理解できる | (1) | (2) |
理解できない | (3) | (4) |
最初は(4)だった本を(1)まで引き上げる能動的な読書体験にはたまらないものがあるし、最初から(1)にある本をひたすら享受する受動的読書もまた楽しいものだ。最悪なのは(2)で、こういうのは「時間の無駄」というものだから、うっかりそういう本に出会ってしまうと本当にガッカリする。
で、レムという作家は、自分の貧弱な読書体験からすると(3)に位置する唯一の作家だ。理解できない、けど面白い。さっき「抱腹絶倒」って言ってたやんけ! とツッコむなかれ。たしかにストーリーは追えるし、レムらしい皮肉にニヤリとしたりはできるんだが、一歩踏み込もうと思ったら、底なしの知性と教養を要求されてしまう。怖い。実に怖い。でも読んじゃう。何度読んでも理解できそうにないけど、読んでしまう。そんな魅力がレム作品にはあると思う。
2007-11-10(土)
■ iPod touchのJailBreakとセキュリティ
Engadgetでファームウェア1.1.2リリースという情報を得たので、穴をふさがれる前にJailBreakしておくことにした。いや、正直なところもっぱらニコ動専用動画プレイヤーとしか使ってないからしなくていいかと思ってはいたんだが、ふさがれるとわかっていながら何もしないのもアレなので。まぁ、1.1.2もすぐにBreakされたみたいだが。
1.1.1のやり方は超カンタンで、http://jailbreakme.com/にアクセスしてタップ一発。楽なもんだ。先人に感謝。でもドネーションはちょっと待ってね……。
その後、JailBreak後の遊び方を指南したサイトを見て回ったが、sshでリモートログインしているにもかかわらず、恐ろしいことにほとんどのサイトでパスワードの変更などに関する記述がない。iPod touchのシステムはrootで動いてるから、WiFiをONにした状態で出歩いたら、簡単にクラックされちゃうよ? 正気?
脱獄したあとは、OpenSSHだけでなくBSD Subsystemをインストールして、リモートログイン後はすぐにpasswdコマンドでパスワードを変えるべきだ。rootだけでなくmobileというユーザもあるようなので、これも一緒に変えておく(これだけでは何のことだかわからない人はJailBreakすべきでない)。これでひとまず安心。あとはServicesをインストールして、不要なときにはSSHをOFFにしておくのもいいだろう。
とりあえずGmailのIMAPを使うためのMail.appと、地図を見るためのMaps.appを導入。Mail.appを使ったGmailアクセスは、PC上のIMAPクライアントよりも快適なくらいだ。これで、ベッドでメールチェックできるなぁ。書くほうはかったるそうだけど。
その後、SummerBoardを入れて見栄えをいじる。Erica's Utilitiesを入れればsnap2albumコマンドでスクリーンショットも取れるようになった。右の画像は現在のDesktop。アイコン下の文字も消せる。テーマによってはアイコンのデザインもがらっと変えられるようだけど、touch標準のアイコンを網羅したテーマはまだないみたい。
しっかし、BSD Subsystemは、vimやらzshやら、そんな高機能なモンを入れてどーすんだというくらい、普段使いのツールが入ってて怖いわ。もっともRubyやPerlは入ってないようだが(入れても大きすぎて動かないらしい)。
■ https://www.amazon.co.jp/dp/B000WM4S0E
iPhone/iPod touchの液晶表面はかなり硬くて傷がつかないと聞いていたんだけど、実際ぜんぜん傷らしい傷がつかない。一方で背面のステンレスはすでに傷だらけなわけだが。せっかく名前入れなかったのに、これじゃ転売できないじゃん:-(
それはいいんだが、ガラス面がつるつるなので、指紋はつくは、照明が反射して見えにくいわで、いわゆるツルツル液晶の家庭用PCと同じ問題が。動画再生専用機として使うにはあまりにアレなので、アンチグレアのフィルムを買った。
すこーしレスポンスが悪くなったような気がするが、あまり気にならない。画面もわずかにぼやけるが、どうせたいして解像度の高くない動画しか入っていないので、細かいことを言ってもしょうがないだろう。それよりも、指紋がいっさいつかなくなったことと、照明の映り込みが気にならなくなったことの方が大きい。これはオススメ。
オマケに背面に貼るフィルムもついてくるけど、平面の出ている一部分しかカバーしないので、はっきり言って意味がない。ま、オマケだと思えば腹も立たないが。
◆ kzslim [Community Source(だったか)をinstallすると、 Development > Ruby とか..]
◆ ただただし [>kitaj あっ。「mobile」って書いたつもりが「media」になってた。あとで直します。「media」なんて..]
◆ kitaj [確かに満足に動かないっす.> ruby 例のメモリ不足でRubyVMが落ちるっつー奴. /privateの方にpag..]
◆ 1+1=3 [自分もそれに驚きました。どうなっているんでしょうね・・・X( >その後、JailBreak後の遊び方を指南したサイ..]
◆ ka [アイコン下の文字を消したりするのは何処を弄ればいいんですか? ifileは導入済みです。]
◆ ただただし [>ka SummerBoardの設定をいじればできますよ。]
2010-11-10(水)
■ 「jQueryクックブック」を自炊した(再)
先日自炊した「jQueryクックブック」、出先や職場で参照してみるも、なかなか手軽に読めるという感じではない。まぁあの厚いのを持ち歩くのに比べたらいつでも読めて検索までできるというのは格段に便利ではあるんだけど。
まず、最低画質で取り込んだこともあってやはり読んでいて不愉快。あと、狭い画面で文字が入っている部分だけを拡大して読んでいると、左右の余白が邪魔。とくに後者はDesireで表示してるときに操作性が落ちるのでなんとかしたい。
というわけで、再度スキャンしてみた。
まず、ScanSnapの設定で画質はファインに。その代わり白黒固定にした。前回オートでやったら網掛けが入っているページはグレーで取り込まれてしまったので、今回画質は上げる一方で階調は落とした。
それから用紙の設定も自動になっていたものをカスタム設定にして、紙面のうち文字が入っている幅だけを指定した。これで左右の余白は取り込まれないはず。縦方向は実際の紙よりも小さくしてしまうとScanSnapが止まってしまうので自動のまま(なので上下の余白はそのまま)。
結果。上が前回のものをAdobe Readerで2ページ表示したもの。20インチクラスのワイド画面のディスプレイなら快適に読めるけど、字が汚い。下が今回のもの。左右の余白が消えて、狭い画面でも読みやすくなった。字もわりときれい(この写真じゃわからないと思うけど)。
とはいえ、やはりDesire程度(3.7インチ)の画面だと、横にしても厳しいんだよなぁ。「うーん、これはKindleフラグか」と思ったけど、最新のKindle3は6インチ画面だから対角15cm。Desireの画面を2つ並べた程度の面積しかない。だとしたらKindleでも横向きにしないと読めないってことで、不自由なことに変わりはないなぁ。Kindleを買ういい口実ができたと思ったんだけど(笑)。
で、ここでかならずiPadを勧めてくるお節介さんが登場するわけだけど、おれがアンチAppleなのを差し引いたとしても、日本の通勤電車で立って使うにはデカすぎて重すぎて落とせば割れるという、移動読書端末としては無価値なデバイスであるということはキッパリ書いておく。Androidタブレットにしても同じことだ。
2011-11-10(木)
■ https://www.amazon.co.jp/dp/9784488013394
「こんど外れたら利用をやめよう」と思って申し込むとなぜか当たる、そんな本が好き!の献本で読んだ。老後のために未読のスタニスワフ・レム作品を何冊か溜め込んでいる程度にはロシア・東欧SF好きなので(←つまりどの程度好きなのかよくわからない)、嬉しいね。
当初の興味は作品そのものというよりは、ロシア・東欧SFにおける深見弾の影響力が、彼の亡き後どれくらい弱まっているのか、つまり東欧のSFに漂う「異質さ」が深見弾訳のせいなのかそうでないのかを確かめたかった。あのテイストは深見訳に依存していたのではないかという疑惑が個人的にはあったのだ。
だが、編者による前書きで、そもそもチェルノブイリ事故やベルリンの壁が崩壊した「ソ連後」の東欧の変化はそれどころの話ではないという指摘があり、そりゃそうだと居ずまいを正した。つまり新しい東欧SFが読めるということだな!
で、読み終えてみてどうだったかというと、ぜんぜん変わってねぇ(笑)。いや、もちろんほぼ2000年以降の作品ということで題材も時代背景も違っているのだけど、あの妙な味わいというか、なんちゅーか「舌触り」みたいなものはあいかわらずなんだよ。やっぱ翻訳者に関係なく独特な文化を持つ地域なんだなぁ。
特に結末のつけ方が投げっぱなしというか、「えっ、そこで終わるの?」という作品が多い。「ここできちっと締めて読者を満足させよう」みたいなお決まりのサービス精神が皆無で(良く言えば自由)、ああ、自分はアメリカSFに毒されてたんだなぁとしみじみ感じる。だからといって面白くないわけではなくて、スカっとしないぶん逆に後を引く読後感がある。
社会主義が勝利した平行世界とインターネットでつながる「労働者階級の手にあるインターネット」、第二次大戦当時の街並みが一日だけ復活する表題作「時間はだれも待ってくれない」が時代と地域性をより感じさせてくれて、個人的には好みだった。SFというよりも幻想文学と呼ぶべき作品がほとんどながら、いわゆる「ファンタジー」とはずいぶん違ったジャンルの作品ばかりだった。まぁ、収録する国の多様性を確保するためにちょっとムリのあるチョイスも混じってはいるんだけど。
2012-11-10(土)
■ Xperia SX設定つづき
先日機種変更したXperia SX、ちまちま設定を詰めて、だいたい使いやすい感じに落ち着いてきた。ポケットの中で存在感がないくらい小さくて軽いというのは、実にいいねぇ。思ったほど電池の持ちも悪くないし(もちろんチューニングをした上での話だけど)。
SDカードは「/sdcard」ではない (たぶん最近の機種を使っている人にとってはいまさらの話)
せっかく「WALKMANアプリ」も入っていることだし、一時的にNexus7に移してあった音楽再生担当もSXに任せることにした。バッテリ消費も許容範囲だったし。"The WALKMAN"を使うのなんて20年ぶりかも。いや、そもそもおれはカセットテープ時代に本家WALKMANを所有したことはなかったのだった(たしかAIWAを使っていた)。
で、いつものようにWiFi Tunes Sync Proを使って数GB分の音楽データを転送していたら、途中でSDカードがいっぱいになってしまった。16GBのカードなのにそんなばかな……と思って調べてみたら、「/sdcard」は実は内蔵ストレージで、実際のSDカードは「/sdcard/external_sd」だったという。なんというフェイク。おまえは「SDカード」じゃないだろう!
まぁ、こんなことになってしまった原因はよくわかるけど、そもそも外部ストレージのパスを決め打ちにしてしまったAndroidのデザインが悪いよな、これは。というわけで、音楽を入れるのは「/sdcard/external_sd/Music」に変更して事なきを得たが、普通のアプリでパスを気にしなければならないというのはダサい。
Googleの連絡先が同期エラーになる
Googleの連絡先がずっとエラーのままで、これもググればすぐに対処方法がわかるんだけど(たとえば「XperiaにおけるAndroidアプリ考察 » 【Xperia GX・SX】Google連絡先同期エラー」)、いつのまにか「DOCOMOのお気に入り」というグループができていてそれが悪さをしているとのこと。なんでそんな理由で同期に失敗するようになるのか、人類には未知の領域な気がするが、とにかくそういうことなので:
- 「ダイヤル>グループ(人がいっぱいのアイコン)>DOCOMOのお気に入り」でグループを削除
- 「設定>アプリ>すべて>電話帳サービス」を無効
でなんとかなるようだ。またdocomoアプリか! まさか「これを無効にすると良くない気がする」と温情をかけてやったアプリがよりによって犯人とは。ほんとにもう、プリインストールされてるdocomoアプリはなにひとつ良いことしないな。
Chromeへのペーストがうまくいかない(ことがある)
これは未解決なんだけど、Webブラウザとしてあとから入れたGoogle Chromeへのペーストがうまくいかないことがある。入力フィールド上で長押しすると通常は「貼り付け」ボタンがポップアップするんだけど、そのタイミングで入力フィールドが拡大/縮小してしまうとすぐにボタンが消えてしまう。
Chromeは4.1用と割りきって、4.0のあいだは別のブラウザにした方がいいのかなー。
2014-11-10(月)
■ Xperia Z1fの卓上時計化のためにDaydream対応スクリーンセーバーを入れる
Xperia SXでは標準の時計を使って充電中は卓上時計になるようにしていた(TaskerでAC Poweredになると時計が立ち上がるように設定)。これが動いてる間はスクリーンが消えることもなくて都合が良かったのだけど、Z1fではその時計をダイレクトに起動する方法がなくなっているばかりか、手動で動かしていても時間がたつと真っ暗になってしまう。
で、調べてみたらAnddoid 4.2の頃(?)からスクリーンセーバー機能が付くようになって、そっちで設定するらしい。機種変更でバージョンのジャンプが起きる、Androidならではの困惑であることよ。というかSXは4.1、Z1fが4.2なのにこんなに差があんのかー。まぁいいけど。
で、(例によって)要求パーミッションの少ないアプリを探して、Fixed 4.2 Clock Widget(これはNexus7でもロックスクリーン用に使ってた)を入れてみたものの、なぜか画面のローテーション設定に追従せず、横置きにしても縦表示のままになる。
続いてClockPlus DayDreamというのに変えてみたら設定に「Force automatic orientation」という項目があって、どうやらこの問題がAndroidのバグ(?)に起因していて、アプリが個別に回避策を講じているらしいということがわかるのだった(深く調べてないので嘘かも知れない)。というわけで、これを設定→画面設定→スクリーンセーバーで有効にしてやることで無事に卓上時計が復活した。
2015-11-10(火)
■ 自分の日記(やブログ)をGoogle Chromeの検索エンジンへ登録しておくと便利
午後の仕事を始めたところで「tDiary」のエゴサーチが反応して、なにかと思ったら結城さんがこんな発言をしていて「ひっ」となる。
結城はあんまり業界の有名人って知らなくて、関心もないからだけど、2003年ごろかな、tDiaryのたださんにはじめて会ったのは。tDiaryもたださんも知らなかったけど、飲み会で少し話したら「ああ、この人は賢い人だな」って分かった。後からぐぐって、おおおお!やはり!的な感慨。
— 結城浩 (@hyuki) 2015, 11月 10
(結城さんの発言の意図は続くツイートで明らかになるので置いておくとして)その後の会話の中でその「飲み会」がいつのことだったかと思ってさくっと日記を検索して提示、結城さんもその日の日記を見つけ出す、という流れが面白かった。お互い、10年以上の長きにわたってWeb上でURLを変えることなく(←重要)公開日記をつけているからこういう真似ができるのだね。
実際おれは、自分の記憶・記録を確認するためにこういうことをかなり頻繁にやる。今回のように、10年以上前の日記をぱっと見つけ出して引用して驚かれることも少なくない。……まぁ、記憶力が怪しい方なので、日記という外部記憶装置を活用せざるを得ないのだけど。
ちなみに、この日記のサイドバーにある検索窓、いまはGoogleに飛ばすようになっているのだけど、おれは普段はこれを使っていなくて*1、Google Chromeのオムニバーからダイレクトに検索してる。
……という話も前に書いたなぁ、と思って検索したらこれだった。ほんの4年前の記事なのに「ダ・ヴィンチ電子ナビ」ってもうサービスしてないのか(な?)。日記の場合はGoogleを対象にして、検索キーワードに「site:sho.tdiary.net」を追加するクエリを登録すればよろしい。こんな感じ:
http://www.google.co.jp/search?q=site%3Asho.tdiary.net%20%s
これを「d」1文字で登録しておくと、今回の話題だと「d 結城 yomoyomo」(yomoyomo宴会だった記憶があるので)あたりで検索するだけですぐ出てくる。外部記憶装置へは即座にアクセスできないとね。
*1 なのでなんらかの障害で動かなくなっていても指摘されるまで気づかないという問題が(笑)。
2018-11-10(土)
■ THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 6thLIVE MERRY-GO-ROUNDOME!!! メットライフドームDAY1へ行ってきた
土曜なので裏でJ1の試合があって、結果しだいでは川崎の連覇が決まってしまいそうなんだけど、アイマスのライブは1年前から予定が入っちゃうからなぁ。もちろんこっちが優先なので。
シンデレラもついにドームライブ! といっても、シンデレラにとってドームという場所は、765ASにとっての(東京)ドームやミリオンの武道館のような特別な意味合いはないので、単に「最大規模の会場になっちまったぜ」くらいのものである。われわれのプロデュースの成果が順調に出ておるな、ということだ。もっともっと大きくなれ、シンデレラ!
まぁおかげで現地チケットは入手しやすい。抽選と一般それぞれで買えたので、ひさびさの「両日現地」だ*1。
現地までどのルートで行くか悩んだが(相模原から所沢に出るにはけっこう困難が伴う)、池袋西武駅にはいくつか展示があるようなのでそっちから向かう。ちょうど昼ごろについたので、前回シンデレラの部屋があったロッテリアに入った。がもちろんなにもない。あるのは駅の改札内外。ずらーーーっと2列に並んだデジタルサイネージが全部シンデレラ! これは壮観。
普通に急行を乗り継いで現地入り。すでに周辺はPで埋め尽くされている。現地のときはライブTを買う習慣なので物販に並ぶが、最近は事前物販が行き渡っているので列は短い。いいことだ。その後例によってサイゲのフラスタに並ぶもこっちは2時間待ち(!)と言われたのでめげて離脱。いいよ、誰かが撮影した動画が出回ってるし。
そんなこんなで、わさますPたち10名くらいで集合して、チケットのペアどうしで入場。個人確認が入るけど手慣れたもので、わりとスムーズだ。
ステージはホームベース上に矢じり型のバックステージ、そこからセンター方向に一直線の花道、二塁ベース上にはスクエアなセンターステージ。そしてバックスクリーン前に巨大な城とメインステージ。わりとシンプルというかアイマス10thのときの複雑さに比べると拍子抜けするほど何もない。他の構造物といえばスピーカーのマストが2本あるだけで、これも心細いほどひょろ長い。凝りすぎて客席からの視界を大きく制限してしまった10thの反省を活かしてるなぁ、これは。花道はすごく低く作ってあるから、アリーナからの距離感はかなり近そう。
そして外周をぐるっとレールのようなものが。トロッコはここか。バックステージに沿っているので、ここに着けるんだろうなというところまではわかる。城には妙に高い位置にユニコーン(?)の頭が生えているんだけど、なんだあれは?
さすが大きなライブだけあって提供読みが長かったが(笑)、少々押し気味に開演。開幕はなんと、まっこ演じるユッキがライオンズのマスコットを相手にしての始球式! これは粋なはからいだ。まっこが戻るあいだはいきなりダンサーたちのshowcaseで、1曲目は「イリュージョニスタ!」。遊園地というテーマの初っぱなとしてはいい選曲。盛り上がる。
ちっぽけな演者を見分けるために個別衣装になるんじゃないかと読んでいたけど、読み通りに全員違う衣装だ。読めなかったのは4th衣装の使い回しってところ!! えー、新人以外に衣装作ってないのかよ*2。衣装替えとかあるのかなぁ……*3。
で、ここから細かく書き始めるとまた全曲に触れたくなってしまうので、かいつまんで。今回仰天したのはことみんとジュリー。ことみん、5th静岡で化けたなーと思っていたのに、まさかまだ伸びしろがあったとは。新曲「PROUST EFFECT」、上手すぎてひっくり返るかと思った。よくまぁこんな難しい曲で思う存分実力を発揮できるもんだわ。それから髪をブリーチして夕美コンパチのルックスになったジュリー、しんげき劇中歌の「Dreaming Star」でのソロが表現力豊かで実にすばらしかった。想定外の収穫で満足至極。
始球式から「一等賞」、さらに新曲「Dear My Dreamers」と、さすが野球場でのライブとあって、まっこは八面六臂の大活躍。とくに「Dear My Dreamers」はダンスがすごくて、もともと大きなモーションで派手に踊る彼女にキレが加わって最高のダンス曲に。
かなり序盤にライブテーマ曲「Starry-Go-Round」のイントロが流れたときはびっくりしたけど(最後に歌うもんだと思ってた)、もっとびっくりしたのはメリーゴーランドを模した3両編成の大型トロッコが上下に伸び縮みしながら城の両側から「発進」してきたことだった。あのユニコーン・ペガサス、城の装飾じゃなかったのか!(笑)
好きな曲、聴きたかった曲がちゃんと流れたのも嬉しかった。「Radio Happy」は言うまでもなくUO追い焚き。「One Life」と「アンデッド・ダンスロック」ではちっすの歌唱力に酔いしれる。暗くなってからの「凸凹スピードスター」は、電飾ピカピカのメリーゴーランドがまるで宙を飛んでいるかのような疾走感。
これまで披露する機会の多かったソロ曲には相方を入れてユニットで歌うんだけど、とくに「ニャンスペ」にちょこたんが加わってたのには息を呑んだ。小梅があの早口言葉をやるの!? ていうかこのデュオは主になつ姉へのご褒美なのでは(笑)。もちろん(プロの声優さんなので)早口言葉はきっちりこなすのだった。さすが。
意外な曲がかかったのも楽しかった。とくにアニメ曲多めだった。ニュージェネの「STORY」、聴き慣れた3人の安定したユニゾンに身を委ねる。「Wonder goes on」はオリジナルの4人だったんだけど、バックステージの*2人と、メインステージのなつななが、センターステージに向かって歩み寄り、合流する演出は、これぞ「エモ」。泣く。
今回の新人はあんたん(藤本彩花)だけ、かな? かわいかったねー。好みの顔立ちじゃないからこれまであまり注目してなかったんだけど、小さめの身長もあいまって、立ち居振る舞いが見事に愛海だった。春瀬なつみや原嶋あかりの系譜。なつ姉とつぼっちに挟まれて「HARURUNRUN」でいきなりセンターだったけど、2人ともいいお山を持ってるからねぇ(笑)、舞台装置を含め完璧だった。
今回一番驚いたのは、冒頭の挨拶以外、MC含めすべてが「演技」だったこと。途中のMCは台本を持っての朗読劇で、遊園地ですごす1日という体でライブが進行していく。終わりの挨拶もCuCoPaを代表してニュージェネの3人が簡単に話すだけ。これはアイマスのライブとして相当異色なのでは……。終わりの挨拶がないのは、さすがに寂しいんだけど、どういう意図なんだろうなぁ*4。
なんとメドレーなしで30曲以上もこなしていながら3.5H。20時前だ。球場をあとにして弱い電波をなんとか捕まえて試合の結果をみると、うちも2位の広島も仲良く負けて、連覇が決まっていた。負けて優勝かー、しょっぱいなー(笑)。まぁ勝ちは勝ちだ。まだ2節も残しての優勝だし、もう誰も文句は言うまいよ。
規制退場でバラけたわさます勢と所沢で合流して打ち上げ。ライブが短いと遠くても打ち上げに参加できるのは良い。それを見越した店側もちゃんと迎撃態勢ができている(笑)。
今日のMCで何度か「小春日和」と言っていたのでまさに今くらいの時期の話だと思って聞いていたんだが、どうやら誤用の方の意味で使っていたようで、ようするに今日のテーマは「春」なのだった。どうりで桜の歌が多いと思ったよ。つまりナゴヤドームを含めた4公演で春夏秋冬を表現するってことだな。SEASONSシリーズだけでなく、しんげきアニメのEDテーマも季節モノだし、シンデレラはこういう構成向けの曲には事欠かない。ついでに「予習」もしやすくなった。帰ったらさっそく明日に向けて夏曲ばかりのプレイリストを作らなきゃ!
*1 といったものの、5th SSAもSS3Aも現地だったし、シンデレラに関しては最近はわりと現地運が強いのだった。
*2 ぱっと見、つぼっち・るーりぃの衣装には改変が加わっている。るーりぃの衣装はやすきちとペアっぽい方向。
*3 とはいえ直前まで行われていたデレステのイベント「Starry-Go-Round」でもアイドルたちは最初期SRの衣装を身に着けていたので、そういうマッチングはある。
*4 のちにTwitterで見かけた「分析」に「遊園地のキャスト(ディズニーランドを想定)が決して中の人を漏らさないように、今回は中の人を出さない演出なのだ」というのがあって、一定の納得はしている。が、寂しいもんは寂しい。
2019-11-10(日)
■ 「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 7thLIVE TOUR Special 3chord♪ Funky Dancing! DAY2」のLVへ行ってきた
承前。今日も箇条書き。
- 「もりのくにから」で無事死亡。YPTあたりまで記憶が混濁している
- せめて「Shunshine See May」の前だったら生き延びたかも?
- 花林のMCで「森へ帰りましょう」(あれは歌だぞ勘違いすんな)と言われて笑った&かえって救われた気がする
- サイバーグラスのメガネが専用品。ロンは衣装に合わせて3つのメガネを用意していた?
- 今回「化けた」のはあっさむ
メモだけじゃなんのことだかわからんな、と思う1年後のおれだった。とにかく「もりのくにから」が初披露でぶっちぎりの完成度だったので死んだという話だ。「Shunshine See May」と順序が逆だったらよかったのに、「もりのくにから」があとだったので手遅れ。
あっさむの話は難しい。名古屋公演のテーマはDanceだし、ことみんは「レイジー・レイジー」だけでなく「バベル」でも突出した出来だったから、あっさむが霞んでしまうのではという心配をしていたんだけど、杞憂でしたね、という。わざわざメモにするくらい良かった。
とにかくエモくて、泣ける感じのエピソードが多かった。そうそう、なんでDJ Kooが出てきた話はメモってないんだ(笑)。おれ(たちフロンターレサポーター)にとっては、年イチでスタジアムに降臨して選手紹介をしてくれるおっさんだからなぁ。
そんなわけで、内容的に欠けることのないまともなレポートはキリさんのを:
2022-11-10(木)
■ 開発合宿
今日・明日は会社の「開発合宿」……なんだけど、コロナの様子を伺いながらの企画なので泊りがけで旅行!みたいな感じにはできず、去年と同様、出社して(普段の仕事情報をシャットダウンした状態で)各自テーマに取り組むという形式に。
詳細はいずれ。なお、夜はチーム外の人たちと焼肉を食べに繰り出した(ので夜は開発できなかった)。
◆ suzune [あらあら、お大事にしてください。河森デザイン好きならイングラムに次いでバリキリーも(笑) 大河原デザインだと可動に問..]
◆ きた [積木くずし,ただただしさんの話もこれはこれで納得.とくに > ソフトウェアの作り直しなんてたいしたことじゃないじゃん..]
◆ きた [血尿,学生時代に出ました.そのときは疲れが原因だったみたいです…規則正しい生活に変えたら治ってしまいました. 案外ゆ..]
◆ やまぐち [「にょー」が平仮名なのもどうかと。 そんなことはさておき、お大事になさってください。]