トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2005-11-08(火) [長年日記]

イーヤマ、民事再生手続きを申し立て

うわー、いま目の前にあるのがまさにiiyama製なんだがー。このモニタ、18.1インチというちょっと変わったサイズなんだけど、解像度とのマッチングがよくてけっこう気に入っているのだが。やっぱ、韓国勢との価格競争に負けちゃったのかなぁ。残念だ。

そう言えば、と思って自宅で使っているDinnerのサイトを見てみたら、いつの間にかこっちもさびしい状態に……。おれが買うとつぶれるのか?

はてなリングを使ってみたが

トライアルにはどこのリングがいいかなー、と思って見ていたら、hsbtがtDiary ringを作ってくれていたので登録してみた。

が。

うーん、何が楽しいのかさっぱり。RSSをFEEDBRINGERにつっこんでみたけど、メンバの記事がごちゃ混ぜになって表示されても嬉しくない(GoogleReadrと同じ問題)。

「オープン版mixi」だという意見をどこかで見かけた。リングを「マイミク」として見ればたしかにそうだが(知り合いの日記が簡単に読めるわけだし)、自分の名前のリングを作るわけじゃないから方向性が違う……というかその役割ははてなアンテナやはてなRSSだ。

じゃあ「コミュニティ」に相当するのかと言えば、そこでメンバの日記が読めてもぜんぜん嬉しくない。他のビューですでに読んでる人も多いんだし、そもそもそのコミュニティに関係した話題ばかりが書かれるわけじゃないからノイズが多すぎる。そういう方向性なら、掲示板をもっと前面に出すべきだろう。

そもそもWebRingなんてぇのは、参加者が自らメンテできるリンク集に過ぎないんだから、それをRSSやSBMで化粧しても、それ以上のものにはならないよな。はてなグループの例のように、とりあえず古い物を焼きなおしたレベルでリリースしておいて、従来のイメージからは完全に逸脱した使い方が発明されるのを待つのがはてな流ということか。

Tags: web2.0 hatena
関連する日記: 2005-11-12(土)
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

TrackBack [http://pmakino.jp/tdiary/20051111.html#p03 [ぴ] [ネット諸々] はてな..]

TrackBack [http://sho.tdiary.net/20051112.html#p01 ただのにっき はてなリングを使ってみ..]


2005-11-07(月) [長年日記]

ネットの情報が豊かになっていることを実感する

最近は、夜な夜な(他のことはほっぽらかして)こま犬ライブラリの地図情報を更新をしているのだが、けっこうネットの情報だけで場所がわかるようになっていて驚く。以前調べた時には(投稿写真なので)どこにあるのかわからなかった神社が、今では「【神社名】 住所」あたりで検索するだけでけっこうわかるのである。

それで調べがつかなくても、だいたいの場所さえわかれば、地図サービス上で神社名を見つけることができる。地図サービスも充実してきているので、日ごろ使っているMapionで見つからなくても、Yahoo!やGoogleにはあったりするのである。投稿者にわざわざ問い合わせる必要もない。北から順に埼玉まで南下してきたところだが、所在地不明の神社はほんの数社である。こりゃたいしたもんだ。

しかし、同様な調査は「個人」をターゲットにしても通用するわけで、いくらガードしてもその魔手から逃れるのはじきに不可能になるに違いない。プライバシー云々とキーキー騒いでも、もはや手の打ちようがない状況はすぐそこまで来ているのだろう。そろそろ、プライバシーなどそもそも存在しない、という方向に、考え方を変えたほうがいいかもね。

Wiki小話 Vol.2: Wikiと著作権 by Simon

image こういう込み入った話をするのに、やっぱ2時間じゃ足らなかったかなー。後半の業界裏話みたいのは(面白かったけど)はしょってしまって、もうちょっと前向きの話がしたかったかも。

Tags: wiki rights
本日のツッコミ(全10件) [ツッコミを入れる]

Before...

ただただし [お名前間違えは失礼しました >Simonさん あの場はそこそこ意識の高い人が集まっていたので、ちょっと高めにレベル..]

Simon [いえいえ。間違えられるの慣れてますから^^; そうですね、もうちょっと踏み込んでもいいのかなあと思いつつあの程度で..]

shino [>Simonさん WikiばなソコダネットはWikiに関するイベント開催フリー権(なんじゃそりゃ)を取っていますので..]

偶に見てますー [wiki.spc.gr.jpが無くなってるんですけど雲隠れですか?]

ogino. [知識なかった人ですー。すみません。 WSE3,4買ったし、萌え法もオーダーしたので次は(あるのか?)予習して行きます..]

TrackBack [http://d.hatena.ne.jp/yoshida65536/20051111#p1 よしだ日記 [text..]


2005-11-06(日) [長年日記]

うっかりさん

image 夕べ、サンマを焼いたのにグリルを洗い忘れ、おまけにそれに気づかずにパンを焼いてしまう。

なんだか香ばしいチーズトーストができあがりましたよ。とほほ。

9th カフェカブミーティング in 青山

大勢来てます 去年は不参加だったので、2年ぶりのカフェカブ。この時しか会えない人とかいるから、できるだけ参加しないとなぁ。

のんびりしてたら出発が11時になってしまい、急いで飛ばしたけど二子玉川通過時点で11:45、遅刻を覚悟。案の定12:05到着だったけど、12時受付終了なのに受け付けてもらえた(こんなんばっかし)。あとは例によって、建物の内外でだべったり、面白いカブを見物したり。台湾から来たカブマニアがMotor Cyclist誌の取材を受けている場に居合わせてしまい、なぜか(英語で)通訳をするハメになったり。なんでオレが! つーか、英語くらい喋ろうよ!(笑) >MC誌の人

帰りは予報どおり雨になったけど、ちゃんと装備を持っていたので特に問題なく。あ、R16で赤いR1を見た。今期2台目。ただ、乗っていたのはメガネをかけた男性だったので、ドッペルゲンガーかも。


トップ 最新 追記
RSS feed