トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2004-05-19(水) [長年日記]

iTunes 4.5 for Windows

やっと正常な時間に帰宅できるようになったぜ。

そんなわけで、出たばかりのiTunes 4.5を入れる。途中、QuickTimeアプリケーションをすべて終了するぞと言われて、Sleipnirまで落とされたのには驚いたが(プラグインのせいか?)。せっかくなのでSleipnirも1.55にしたけど。

  • ソースペインの「iPod」の横に、Ejectアイコンが出るようになったのは嬉しい。まぁ、めったに使わないだろうけど
  • 相変わらずコンテキストメニューはマウス右クリックでしか出ない。Windows版ならアプリケーションキーやShift+F10でも出せや
  • パーティシャッフルはなにが嬉しいのかよくわからん。別にセンスのいい選曲をしてくれるわけでもないし(笑)
  • Lossless Encoderも使い道がない
  • CDジャケットの印刷もしないしなぁ

……と、あまり意味はないのであった。

でも、iPodのファームをアップデートするのにダイアログが出て、iPodを一回つなぎなおすだけで済んだのはすばらしい。おれは日ごろから、ファームのアップデートのたぐいが怖くてしょうがないいんだけど、これくらい簡単なら身構えずにできる。このへんはさすがApple。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

すずき@雑文発散 [たださんの言う「正常な時間」が何時頃なのかが気になります(笑)]

nijimu [私も同じく(笑)。ただ、この日記の更新が自分の帰宅前だったことははっきり記憶しておりますorz。]

ただただし [じゃあ「19時前」と大胆なことを言っておきましょう(笑) >正常]


2004-05-18(火) [長年日記]

うちのサーバはどこまで耐えられるか

とあるポータルサイトから、こま犬ライブラリを紹介するという通告があった。

以前、Yahoo!のオススメからリンクされたことがあったが、当時はまだレンタルサーバ上に置いてあったので気にしなかった。しかし今は自宅サーバである。しかも非力なVIA C3 800MHz。ディスクも遅いし、メモリも潤沢ではない。そもそも上り回線が512KB。はたして耐えられるだろうか……。

もっとも、httpd.confには、

MaxClients 10

なんて書いてあるので、実際はたいして問題にはならないんだけど。困るのはアクセスしてきた人だけだろう(ぉぃ)。


2004-05-17(月) [長年日記]

RHG読書会::東京 Reloaded

これはいったい何(笑)。

・「いや、tDiaryは普通に危険ですよ」(mputさん談)
  ・たださんが書いているというモデルだから
  ・tDiaryを書いている人はみんなたださん?!

あと、これは間違い。

47氏が自分だけ特製Winnyを使っていたという話があるけど、そんなのよくあるよね。tDiary.netでもたださんだけCVS HEADだし

おれは自信のないバージョンは実戦投入しない人なので(ぉぃ)。実はtDiary.Netで一番ヤバいのは、常にHEADを走る第二 by かずひこなのだ。


トップ 最新 追記
RSS feed