トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2003-12-19(金) [長年日記]

calendar2jphotoモジュール

はてなダイアリーの新モジュール。

カレンダーのような「機能部品」をFlashで作るとアクセシビリティの大幅な低下をもたらすので、おれは受け入れられないなぁ。「お遊び部品」ならいいんだけど(カレンダーは実は機能部品ではないという意見もあろう)。でも、zphotoとカレンダーの連携みたいで、発想は面白いわな。

それはそれとしてこのFlash、CPUを100%食って下さるんだが……。

日本ブレイク工業社歌(2)

某さくらのように「独唱」版と「合唱」版があったりするのですか?

そうそう、オーケストラアレンジで、バックに少年少女合唱隊のコーラスを従えたバージョンが(ないない)。お約束のカラオケバージョンが入ってるだけです。

でも、TVでも取り上げられたみたい。今ならNEWSLinksのマルチメディアコーナーにキャプチャされたAVIファイルへのリンクが。

東プレ Realforce89

FIELDが平日なのにアキバに行くというので、Realforce89を見かけたら買ってきてくれるように頼んだ。ツクモで最後の一個があったらしい。というわけで、やっとGET。

JIS配列でテンキーレスという、おれ的に理想の配列で、しかも「あの」Realforceというのは、なんだか夢のような話である。軽いのにカッチリとしたキータッチ、どっしりとデスクに張り付いたかのような重量感。すでに病みつきです。ぽわわ〜ん。

忘年会

今年唯一の忘年会かも。といってもS.P.C.のメンバー4名。地理的に離れた人が多いから、集まるのも大変になりつつある。

会場にした焼肉屋、安いのはいいけど注文してから肉が出てくるまでの時間が異常に長い。でも「1時間前に注文したレバーがまだ来てないんだけど!」とか言うとすぐに出てくるので、単にスケジューラが腐っているということか。カーネルアップデートしろよ。2.6出てるぞ(意味不明)。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

shachi [ぷらっとほーむに山積みでしたが??>RealForce89]

ただただし [もしかするとそれはUSB版かも。探していたのはPS/2版なので。 #FIELDがツクモにしか行ってない可能性も高いけ..]

よっしぃ [うちもRealForce89買いました(Ctrl<->CAPS入れ替えが欲しくてUSBにしましたが...) 前回のF..]


2003-12-18(木) [長年日記]

TungstenE: KsDatebook

なんと、KsDatebookにはfloatがあったのか。うーん、見逃しだ。面目ない。

KsDatebookは、OS4の標準アプリDatebookを、変な機能拡張病に陥ることなくバランス良く拡張してあるので、かなりいいソフトだと思う。OS5の機能も積極的に取り込んであるので、Tungstenで使いやすいのもGood。おまけにタダだし(笑)。

ただ、おれのニーズにはもうひとつなんだよなぁ。FloatとToDoは違うものなので、「Dayビュー」でもToDoが表示されないと困る(KsDatebookはリストビューでしか混在表示されない)。今でこそダメダメな感じのDateBkだが、この「予定とToDoの混在」というビューを持っていたのは画期的だと思う。というわけで、今のところAgendusが一歩リードという状況は変わらず。

こま犬ライブラリ毎日更新(4)

やっとすべての未整理画像をサイズ調整したぞー。あー、しんどかった。こういうものは、溜めるものではないな。

つーわけで、明日から毎日更新復活。

QRIOが走った! ソニーが進化したQRIOを披露

おー、やるもんだねー。やっぱ、小型ロボットは身軽だ。これを等身大でやろうと思ったら、えらい大変なことになるだろうし。

で、あれだ。マンションでQRIOを飼うと、階下から「ドタバタとうるさい!」って怒鳴り込まれたりするわけやね?

日本ブレイク工業 社歌(萬Z(量産型))

せっかく新星堂からオンラインで予約したので、駅で受けとれる@stationというのにしてみた。新横浜駅のホームにあるコンビニ(?)で名前を告げると、商品の名前を連呼されるという羞恥プレイをさせられる……といったハプニングもなく、あっさり受理。予約番号すら言わなかった。運用にセキュリティホールがあるんじゃないの、これ。

それはそうと、なんかナレーションが入ってて、妙なアレンジなんですが(笑)。まぁいいけど。おまけに入ってるもう1曲は、なんだか普通でした。

※オリコンのデイリーランキングでなんと7位であった。すげぇ。

ドラマ

「TRICK3」も「マンハッタン」も終っちゃって、もうしばらく日本のドラマは見ないだろうなぁ。いや、ひょっとすると「エースをねらえ!」は面白い可能性があるけど。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

reno [お疲れ様です。明日から楽しみです。>こま犬]

Skirnir [ぜひ歌番組に出演して欲しいですね。>日本ブレイク工業社歌。特に紅白に出たら面白いのですが。 ところでまだ聞いたことな..]

reno [ヒーロー物のOPとEDをきっちりと狙っているようで、私は好きです。>もう1曲]


2003-12-17(水) [長年日記]

tDiary: referer_scheme.rb

zundaさんがまた面白いプラグインを書いてくれたので、プラグイン集に収録。

従来、リンク元置換でtDiaryな日記をちゃんと置換しようとすると、最低でも以下の4行は必要だっ た:

http://sho.tdiary.net/(\d{4})(\d\d)(\d\d).* ただのにっき(\1-\2-\3)
http://sho.tdiary.net/(\d{4})(\d\d).* ただのにっき(\1-\2)
http://sho.tdiary.net/(\d\d)(\d\d).* ただのにっき(\1-\2)
http://sho.tdiary.net/.* ただのにっき

それが、このプラグインを入れるだけでこの1行で済むのである!

tdiary:http://sho.tdiary.net/ ただのにっき

これはありがたい。しかも、「tdiary:」の部分は拡張可能で(といってもコードがいるけど)、現在は「tdiarynet:」と「hatena:」が提供済みである。こんなことまでプラグインで実装できるとは、思ってもみなかったなぁ(←お前が言うか)。

tDiary: referer_scheme.rb(2)

昼過ぎから第一tDiary.Netが過負荷状態になり、ものすごく重かった。日記の更新をしようにも、タイムアウトになる始末。

原因を調査しようとログを見るも、集中アクセスがあるわけでもなく、よくわからない。もう一度……と思って日記を更新してみたら、update.rbがぐんぐんメモリを食いつぶして、swapがなくなるまで走りっぱなし。おれが原因かよ!!

昨日のデータにすると問題がない。今日のデータに少しずつ戻してみると、refererのデータがあるとダメ。それも更新時のみ。データファイルの更新を済ましてから死んでいる。で、今日になって変わった点と言えば、referer_scheme.rbだよなぁ……と思って外してみたらビンゴだった。なぜだ!?

ちょっと原因を究明している暇がないので、とりあえずプラグインを外した状態にしておこう。うーん、いつ時間ができるんだろう……。

tDiary: referer_scheme.rb(3)

squeeze.rbやmakelirs.rbと一緒に使うと怪しいことになる……というオチだったようだ。環境依存じゃなくてよかった〜。

というわけで、zundaさんが直してくれました。Revision 1.3。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

ただただし [うーん、わけわからん……とツッコミのテスト]


トップ 最新 追記
RSS feed