2003-12-07(日) [長年日記]
■ 天皇杯: 川崎 7-1 国見高校
TV観戦。リーグ戦にはぜんぜん行かなかったflipperは、やっと等々力に行ったらしい。いいのか、そんなことで。
で、開始3分でいきなり国見に先制されて「やっぱ外人いないとダメなのか、おまえら〜」と案じたが、その後は怒涛の7得点。わはは、圧倒的じゃないか!!……ってあたりまえだよなぁ。このまま国立まで行って欲しいよ。
■ 驚異の大恐竜博
新聞で見かけた。半年以上先の話だが、また大きな恐竜イベントがあるようだ。こんどは中国メインらしい。例によって夏休み明けの平日あたりに行く方向で。
しかし「kyoryu.jp」なんてドメインは、こんなイベント専用に消費するんじゃなくて、「日本の恐竜情報のポータルにする!」くらいの気概を持って作って欲しいなぁ。
■ DiAPREX
昨日の話。冬用のコートを買った。内部の温度を一定に保ってくれるDiAPLEXという新素材でできているそうだ。スポーツウェアに使われているのは知っていたが、こっち方面にも降りてきたか。
こういう新素材は好きだけど、「知性を持つ素材」なんてトンデモな売り文句は勘弁して欲しいなぁ。
■ Naver、また新型bot?
また新しいbotを開発したようだ。懲りないヤツらだなぁ。調べてみると、先月末あたりから徘徊していたらしい。ちなみにこれ↓
Cowbot-0.1.1 (NHN Corp. / +82-2-3011-1954 / nhnbot@naver.com)
IPアドレスは、61.78.61.*を使っている模様。やれやれ。
2003-12-06(土) [長年日記]
■ ruby 1.8.1 preview3
油断してたら出ていた。まさかOpen Source Way 2003の会場からリリースされるとは。焼肉屋でリリースした風博士といい勝負じゃなかろうか。
で、そういえばKnoppixにしてからrubyのビルドってしたことなかったな……と思ってやってみたら、さすがCeleron 2GHzは速い速い。あっというまに終ってしまった(今ごろ何を言うておるのだ)。
tDiaryはいちおう問題なく動いているもよう。
2003-12-05(金) [長年日記]
■ またサーバダウン(か?)
自宅サーバの応答がない。またか。やっぱ、あのサイズのマシンで無停止運用は無理があるということ?
pingは返ってくるけどサービスにはつながらないので、前回のようにディスクがコケているのとは違うようだ。pingを返しているのはルータだから、つまりサーバは完璧に死んでると。定期的に生存報告をする仕掛けを仕込んであるんだけど、最後の報告は今朝7:01。その時間は家にいたのになー。
それはそうと、第四tDiary.Netも応答がないんだけど……(追記: こっちは10:45ごろ復旧)。
■ またサーバダウン(か?)(2)
なんと、コケていたのはサーバじゃなくてルータだった。外からのpingには答えるけど、内側へのルーティングをしてくれない状態だったようだ。危ない危ない、かみさんに「サーバのリセットしてくれ」って頼んじゃうところだったよ。
それにしても第四が落ちてたのもルータが原因だそうで、ちょっと時間はずれているけど、なんか関連があるんだろうか。気味が悪いなぁ。まぁ、うちのルータは安っぽいからDoSなんか食らったらすぐに落ちそうだけどね……。
■ 儀礼的無関心反応リンク集
誰かがlinklinkに入れてくれたので、ざっと読んでみた。元記事。
まず最初に驚くのは、今どきこの手の話題でこんなに盛り上がるのか!と言うこと(笑)。いやはや、世代交代の激しいことよ(←古参日記者のふり←実はかなり新参者)。でもいいかげん、「リンクフリー」って言葉はやめようよ……。
それはそれとして、おれはこの話、元からAさんのサイトを読んでいた人たち(仮にTさんとしよう)が一番キモチ悪いんだけど、ほとんどの人はAさんやBさんばかりに興味があるようだ。Tさんがしたことに言及している人はごく少数なんだね(otsuneさんとか)。
このキモチ悪さを際立たせるために、せっかく電車の例が出ているので、わざと思いっきり悪意のある方向に振った設定にしてみよう。
- ミニスカートなのに脚を広げて寝こけてしまっている若い女性A
- Aさんを起してあげた品のいい初老の紳士B
- よけいな真似をするなとBさんにからむ若い男T
Aさんは確かに恥しい思いをしたが、終点まで気がつかなかったよりはましだ、今後は電車の中で寝る時は気をつけようと思う。Bさんがうっかり大きな声で起してしまったせいで、Aさんは別のCさんにまでパンツを見られてしまったが、少なくともBさんはヒーローである。
そしてこの設定におけるTは、単なる覗き屋の下衆野郎である。元記事では抑制の効いた理知的な立場にいたTだが、ちょっと設定をいじるだけで、かなりひどい人物になってしまう。しかしどちらの設定でも、Tがやっているのは自分だけが知っている面白いこと(サイト)という「既得権」を守ることである点は変わらない。結局「儀礼的無関心」というのは、自分の後ろ暗い部分を正当化するためのツールとして持ち出されたに過ぎないのである。
しかしながら、おれはこのTの立場も支持したい。誰もが自分だけのひそかな楽しみを持つ権利があると思うからだ。ただ、それは「ちょっと悪趣味な楽しみ」だということを忘れてはいけないのではないか。無理に正当化するのはカッコ悪い。
◆ myoko [はじめまして。いつも楽しく読ませていただいています。儀礼的無関心の話ですが、単に「面白い深夜番組をゴールデンタイムに..]
◆ ただただし [「電車の例が気にいらない」など、どこにも書いておりませんし、最後にはTの立場を支持しています。誤読もほどほどに願いま..]
◆ コージ [亀太郎のKでもいいかも>覗き屋の役名 しょっぱい茶々ですみません。]
◆ shachi [現実だとあまりBさん居ないよね。前に自分自身が電車内でBさんやったらにらまれた。(Aに..)...おいらじゃないよぉ..]
◆ ななし [いま論ぜられてることがヲチを対象にしてることはわかるものの、この書き方ではただ氏が「サイトを見てもなんら反応をしない..]
◆ myoko [誤解でしたか。不快な思いをさせてすみませんでした。]
◆ 片桐紀長 [恐竜ポータルでしたら、老舗で http://www.dino.or.jp/ がありますよ。]
◆ Yuyang [DiAPLEXのレインウエア持っています。phenixの製品に多いんですよ。]
◆ コージ [ウチにも来ました> Cowbot-0.1.1 とりあえずIPではじくことにします。]
◆ flipper [全然行ってないわけじゃないっす。シーズン当初は等々力に行ってましたけど、私が観に行くと勝てないんで自粛してました(^..]
◆ いまいし] [DiARYの特性]