トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2002-12-16(月) [長年日記]

某サイト、改めdev.ruby-lang.org

やっと公開。まだまだ詰めが甘いところはたくさんあるんだけど、こだわっているといつまでたっても公開できないので、このへんが潮時かと。当面は旧サイトと同じ情報が得られることを重要視して、ぼちぼち充実していけばいいしね……。最新ニュースも掲載しやすくなったしさ。ここ数日、いろいろ忙しかったけど、Rubyに少しは恩返しができたんじゃないかな。

なんにせよ、これで実質的に世界征服進出の足がかりになってしまったと思われ。もっとも、ツッコミもリンク元もないので、魅力が伝わるかどうかは怪しいけど。

さーて、たまったメールをやっつけなければ……。

補完中……

おとといの日記を補完。

昨日の日記も補完。

piccolo(3)

コムサテライトから電話。「お買い上げになった商品は、CD-ROMの付属していないタイプなんですが」「はぁ? だって、付いてるっていったでしょう」「それは店員の知識不足ということで」

詫びのひとつもなしである。まぁ、アキバのショップに礼儀を求めるのもアレだけどさ。まったく、コムサテではもう何も買わんよ。別売のCD-ROMドライブが5000円程度であるそうなので、こっちも面倒だし大人なので買うことにした。ただし送らせる。送料はあっち持ちである(たぶん)。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

eban [[ruby-talk:59183] で早速tDiaryに興味を持った人が。 英語のページはあるんだっけ?]

eban [あ、URLを忘れてた。 http://blade.nagaokaut.ac.jp/cgi-bin/scat.rb/r..]

ただただし [今のところsf.netくらしかないっす。パッケージに英語ドキュメントはあるし、これでも大きな不都合はない(はず)です..]


2002-12-15(日) [長年日記]

本日の萌え画像

転倒したASIMO。かっ、かわいすぎます!! ロボ天メモより。

piccolo(2)

箱の中のCD-ROMドライブが入っているはずのスペースが空っぽで、愕然というか腰が抜けたゆうべの続き。

店でDVD-ROM仕様と指し比べて、「こっちはCD-ROMが付いてるだけの違いですよね?」と聞いたり、CPU/メモリ/HDDを揃えてから「これで動くモノが作れますよね?」と聞いて、どちらもYESと言っていたので、付属してないのが普通というわけではないと思う。欠品だろう。そうでなくても店の手落ちなのは間違いない。つーか、Plat'Homeで買えばよかったのかも?

朝(というか昼だが)、起き出してすぐにコムサテライトに電話を入れる。まだ店長が出て来ていないのと、代理店が休みなので判断できないらしい。が、アキバに出るのは面倒だから送れと伝えて切る。都内に勤めてるなら出向くのもかまわないんだが、相模原と新横浜を往復している身としては、それくらいしてもらわないとかなわない。

というわけで、ひさびさのPC組み立てはまだお預けである。とほほ。またネタができてしまったよ。

天皇杯

けっきょく今週も泳ぎに行かず、天皇杯の中継を見てしまった。やはり今日の注目は「磐田vs国見高校」だろう。磐田はほとんど手を抜かない布陣(しかもホーム)だったにもかかわらず、国見のがんばりはすごかったと思う。結果は2-0だったけど、勝ちに等しい負けだったんじゃないか。もっとボロ負けすると予想してたもんなぁ。

一方で、(まだJ2の)大分にボロ負けしてしまった(いちおうJ1の)某チームについては何も述べまい……。そう言えば、川崎(J2)も神戸(J1)に勝ったのに、どこもテレビカメラを持ち込んでなかったみたいだなぁ。まったくもー。

某サイト

明日テスト公開というのに、バタバタと問題が上がってくるのでてんてこ舞い。ErrorDocumentを使ってYYYYMMDD.html形式を実現すると、error_logにわらわらと404が記録されてしまうなんて、知らなかったよ。これじゃぁ推奨できんなぁ。どうしよう。

上の問題はけっきょく、mod_rewriteを使って回避。というか、こっちが正統。

ほかにもCSSのチューンとか、ナビゲーションとか、ちょこちょこ仕込んで準備完了。アナウンス分も日英用意して、あとは明日の公開を待つばかりとなった。ふー、やれやれ。

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

doggie [何を転送したのかと思いました。 転*倒*ですね。 XD]

ただただし [ぐふっ]

ょゎ [某サイトとは関係無いかもしれませんが、1.4.4 だと、 ErrorDocument 経由 YYYYMMDD.htm..]

ただただし [たしかに。バグです。直しておきました。 ただ、これをやってもerror_logに404が記録されてしまうので、やはり..]

suzune [愛らしい寝姿にコーヒー吹いちゃったぢゃないですか(^^;]


2002-12-14(土) [長年日記]

アキバ浴

ボーナスが出たので、S.P.C.の面々とひさびさにアキバに遠征。ついでにGemini Projectの解散も兼ねて、通帳にあった残高すべてを現金化してメンバーに配るという非常に危険なイベントもやったんだけど、なんか集合がバラバラでイマイチ効果がなかった。残念。参加者はsuzune、ishii、houkou、FIELD、くわ、abcb、それからずーっと遅れてsmall。特にsmallには「徹夜明けハイ&現ナマ」効果で派手な散財を期待していたんだが……。

アキバは本当に久しぶりで、立体駐車場も、リニューアルされたアキバデパートも初めてだ。アキバデパートはさんざん脅されて(?)いたせいか、実物を見てみるとたいしたことはないのであった。まぁ、ガンダムショップと紳士服売り場が隣り合っているのはシュールだったけど。

今回のおれの目的は、小型のファンレスサーバ機である。具体的には例の5インチベイサイズPC、piccoloなのだが。どこに売っているのかわからないので、適当に回っていたら、最初に見つけたのはPlat'Home。値段は思っていたより高い。

その後、ぐるぐるしていたら、途中で英語版Visor Platinum展示処分品が15K円というのを発見してしまい、思わず買いそうになるが、ここはグッと抑える。

その後、目当てのpiccoloは若松の2Fにある方のコムサテでも発見。クロームメッキで派手なCD-ROMモデルと、ネイビーで渋いDVD-ROMモデル。派手なのはイマイチだが、CD-ROMモデルにいろいろ組み合わせると、まぁまぁ予算内におさまりそうなので、買ってしまうことにした。CPUはC-3 800MHz、メモリは256MBで、ディスクは40GB。いまどきPentium4が楽に買える値段で800MHzなマシンを組むというところが酔狂かと。

帰りにsuzuneから、9年モノのドイツワインを2本ももらう。甘い白ワインは大好きなのでありがたい。

piccolo

帰ってから少しのんびりして、そろそろ組んでみようかとおもむろに箱を開ける。本体は本当にCD-ROMドライブ程度の大きさだ。感動。電源はノートPC用程度の大きさのACアダプタ。あと、CPU用のヒートシンク(薄型ファン付き)が付属。これはファンを外してしまう計画。

それから薄型のCD-ROMドライブが……あー、なんか、入ってないんですけど!!(続く)

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

suzune [なんかFIELDがハマりそうなトラップにハマってますね(^^;]

ただただし [安物買いじゃないもん]


トップ 最新 追記
RSS feed