2002-03-30(土) 10269歩 [長年日記]
■ カブたすきリレー
さて、3月3日に受けとったたすきだが、やっと次に回せるようになった。ホントは神奈川県内にもう何人か参加表明をしていた人たちがいたらしいのだが、肝心な時に連絡がつかなくなったらしい。フリーなメールアカウントが広まったのはいいけど、使い捨て感覚で使われると困るよな。
というわけで、神奈川はおれ一人になってしまったので次は静岡のseiさん。新富士の西の方だが、沼津まで来てもらった。待ち合わせは沼津I.C.からR246を東へ数km来たとことにあるトイザらス。
朝からとにかく天気がよくて、シャツの上にウィンドブレーカーだけで十分。この季節にこの服装は奇跡だ。昨日の雨で桜はかなり散っていたけど、強い風で道路に落ちている花びらが舞い上がって、桜吹雪の中を走っているような状態が続く。
御殿場以西は花粉がひどかったけど、マスクと薬で装備していたのでセーフ。3時間くらいみてたんだけど2時間で着いてしまった。seiさんも早くに着いていたので、近くのモスで食べながらバイク談義など。二人ともカブとBMWに乗っているので、初対面だが趣味は合う。年齢はだいぶ違うけど(笑)。
こんな調子で知らない人がつながっていくのは面白いな。
■ tDiary: 夏時間
ずんだあんさんやkotakさんが夏時間対応のことを書いているのだけど。
正直言って、夏時間に対応する意味ってある? そのニーズがいまいちよくわからない。いや、自分が夏時間を使っていないからということじゃなくて(仕事相手がオーストラリアにいたりしたので体験はしている)、そんな1時間程度の誤差を厳密にサポートする必要があるのか、という意味で。
@hour_offsetには2通りの意図があって、ひとつは「筆者の環境と異なる時間帯にあるサーバの時差調整」。夏時間が問題になるのはこの機能に着目した場合だろう。厳密に時差を設定すると、夏時間の切り替え時期が来るたびに設定を変更しなければならない。
しかし、もうひとつの機能である「筆者の生活パターンの微調整」を考慮すると、これはどうでも問題になる。たいていの人は間違いなく眠っている時間帯というものがあるはずだから、その時間に日付の切り替えがおきるように@hour_offsetを設定しておけばいいだけだ。夏時間の時もそうでないときも、どちらでも「必ず就寝している時間帯」はあるはずで、一年中通用する@hour_offsetの値を導き出すのは難しい問題ではないはずだ。
というわけで、厳密にいえば問題だけど、人間はもっとファジーな生活をしてるんとちゃうか、というのがおれの意見なんだけど。
もちろん「おれは今現在の日記が書きたいから厳密じゃないと困るんだ!!」って場合にはどうしょもないけどね……。そういう人には「もっとあやふやに生きようよ」としか言えぬ(笑)。
■ tDiary: no_referer
YADAさんが、プライベートアドレスを保存しないルールを書いてくれたので、CVSに入りました。
でも「update.rb」は記録された方が良いと思ってるんだよね。だって、そのリンク元が筆者以外に誰も読んでなくて、しかも筆者が更新直後にリンクをクリックしただけだったら、update.rb以外に記録されないじゃない(笑)。
■ 某ML
みんな我慢強いなぁ……。おれは、いちど口を出すと(自分が)キれちゃいそうだから黙ってるんだけど(笑)。
2002-03-29(金) 16962歩 [長年日記]
■ tar.gz
昨日のツッコミで「Windowsでtar.gzを展開する方法」が盛り上がっておりますが、うちの日記はいちおう「Linux導入奮闘記」であることを忘れないように! つーか、忘れてるのはおれだ。すまん。
ちなみにおれは、Cygwin入れてGNU tar。これ最強。
■ ROBODEX2002
というわけで行ってきました。会社休んで。かみさんと二人で。変な夫婦……。
前回の大行列を覚えていたので、前売り買って、横浜からバスで展示会前に乗り付けるという体力温存作戦まで組んだにもかかわらず、まったく行列なしで拍子抜け。雨で平日の昼間だからなぁ。まぁ、いいことだ。
でも中はけっこうな混雑で、イベントを見るにはかなりの待ちを覚悟しないといけない感じ。SONYはディズニーランドばりのファストパス制度を導入していたけど、配布時刻がことごとく他のイベントのために行列している時刻なのだ。というわけで、SDR-4Xを間近で見るのは早々にあきらめる(笑)。
それにしても、いきなり青ASIMO・白ASIMO・緑ASIMOが揃い踏みですよ。なんと贅沢な。いつもより3倍涙腺が緩むよ。HONDAのステージでは階段パフォーマンスや(子供たちによる)操縦体験があって、楽しそうだった。あー、やっぱいいなー、ASIMOは。ホンモノの動歩行をやってたのはやっぱりASIMOだけ。いや、HRP-2Pもそうだ。
そのあと自走式ロボットのパレード。SDR-4XとAIBOはステージで動くには小さすぎるので、おねぇさんたちに抱っこされての登場。SDRってけっこう大きい。このスケール感はアレだ……そう、腹話術の人形(笑)。つーか、腹話術をマスターしなくても勝手にしゃべるんだから、持ってるだけで芸になるぞ。なるほど、エンターテイメントとはこういうことだったのか。やるな、SONY。
■ あとはいずれ補完するとして、とりあえずの感想だけ書いておこう。写真も吸い出してないし。
SONYのQ.taroはおもろい。しゃべらないハロみたい。つーか、しゃべったりしない点でSDRよりこっちの方が好ましい。商品化希望。
tmsukの四脚ロボは、タイミングが悪くて残念ながら動く姿は見られず。やっぱ恐竜の皮なんかかぶせない方がだんぜんカッコイイ。
Posy。カワイイ線を狙ったようだけど、真っ白な陶器のような顔に黒目だけの目ってぇのは怖いよ、やっぱ。警備ロボット代わりになるな、これ。夜中に忍び込んで、こいつが前から歩いてきたらチビるって。
一方、綜合警備保障のホンモノのガードロボットC4は、すごく完成度が上がって商品然としていた。手足のないパトレイバーみたい。かわい気はないけど、これはこれですばらしい。
そのC4ベースの案内ロボット、グリ夢ちゃん。性格付けがむかつく。今回NECが出展してないと思ったら、こいつの開発に参加しているもよう。そうか、パペロの人格(ロボ格?)はこいつに移植されていたのか……。かみさんと2人で「むかつく」「むかつく」と繰り返す。しゃべるロボットは難しいよね。
RobobieはIIから進化してIIIへ。足回りが進化してSegway(旧ジンジャー)と同じ同軸二輪に。腰に関節ができたので面白い動きをしそうで今後が楽しみ。ただ、Robobie開発陣には、まともなデザイナーを採用することを進言しておく。あれじゃダメだよ。
初めて実物を見ることができたmorph。すげぇカッコイイ。動いてるところは見られなかったが、ビデオで見る限り、歩行以外の動作では、もっとも進んだ動きができる。いま一番注目のヒューマノイド。
同じく注目のヒューマノイドHRP-2P。出渕デザインの外装ができたらPが取れるのかな。人間と共同して机を運ぶプレゼンテーションは、地味だけどすごい。腰が曲がるようになるだけで、こんなに人間くさくなるんだなぁ。
■ 会場を出たら、勢いに乗って(?)中華街まで歩き、早い夕飯をとって帰る。へとへと。
会場で買ったオフィシャルガイドブック、1800円で高いと思っていたが、装丁が立派で、しかもDVD付き。こりゃお得かな、と思い直したけど、DVDはROBDEX2000の回想ビデオと主催者インタビュー、あとは今回登場のロボットの静止画のみ。ぜんぜん中身ないじゃん。とほほ。
そういえば会場で、「ASIMOのプロモーションビデオってないかねぇ」なんて話をしていたのだった。そんなのがあったら1万でも2万でも買うぞ、おれ。作ってよ、HONDAさん。
◆ suzune [いいなー > ROBODEX 実物&動作中を見に行きたいけど、行けなさそうだから画像公開を楽しみにしてますねん(しく..]
2002-03-28(木) 7921歩 [長年日記]
■ ポーランド戦
だから以前から、「市川を出せ」って言ってただろ? >トルシエ ええ選手や。
■ tDiary: 最近のcommit
CVSが公開されてるから、毎日書くこともないかと。
■ 以前から必要を感じていた、プラグインに渡す任意のオプションをtdiary.confで指定できるようにする機能。@optionsというHashをtdiary.conf内で使えるように。これはそのままプラグインに渡るので、ユーザごとに異なるオプションを.confで指定できるようになった。もともとはyasqueezeプラグインのために導入したのだけど、書影プラグインにも使ってみた。これは後述。
それからindex.rb、update.rb内で$:にtDiaryインストールパスを挿入。以前はパスを指定してtdiary.rbをrequireしていたんだけど、昨日のerb調査で別のところのerbが読み込まれてしまってハマるという苦情があったため。つーか、おれもはまったし(笑)。
あと、過去に何回かトラブル報告があった、@data_pathにインストールディレクトリを指定すると無限ループするというアレ、真面目に取り組んだ。禁止という方向で、エラーを出す。
他に、ツッコミでみょーに長い名前を使われると、ツッコミメールが悲惨なことになるという問題に対処。メールの方は強制的に短くカットしてしまうことに。まぁ、実用上は問題ない。
■ 先日どれが最新かわからないと書いた書影プラグイン、daiさんがまとめてくれたので追加。ありがたい。ただ、daiバージョンではアソシエイトIDをグローバル変数にしていたんだけど、これはmod_rubyで複数ユーザという環境ではまずいので、@options['amazon.aid']を使うように変更。それから、メソッド名は他のプラグインに合わせてisbn_image_leftのような形式を正式にした。aliasしただけなので以前のも使える。あと、imgタグのclass属性が「imgleft」から「left」等に変わってるという非互換があるので、テーマを修正する必要アリ。
絵日記プラグインですが。やるならむしろ、更新フォームから呼ばれるコールバック系プラグインを実装した方がきれいかな。ただ、その恩恵を受けるプラグインが絵日記だけというのが悔しい。挿入場所も吟味したいし。他に活用アイデアがあれば、実装しなくもないんだけど。更新フォームなら重くなる心配はないしね。
■ tDiary: 本日のハンティング
Whole Plumです。最近、設置に苦労する人が増えているので、裾野の広がりを感じる。fail safeを高めなくては。
■ mozilla 0.9.9
ふと思い立って、Windows版を入れてみる。うーん、聞きしに勝るひどさだな、こりゃ。この日記の、h1右下に出るクローバーのイメージが左端に重なって出ている、イメージアンカーは表示されたりされなかったり、なぜか半分だけ表示されたり。他の部分は問題ないので、スタイルシートのイメージ適用部分だけ問題なんじゃないかと思われ。これってPNGだけなんだっけ? 試しにNightlyにしてみるも改善せず。
BugzillaやBugzilla.jpを見てみても、多すぎてどれが該当するのかわかんないし(笑)。こんなヘビーなのは間違いなく報告済みだと思うんだけど……みんなそう考えてたりして……。どうすりゃいい?
■ ふふん。色数を落とすとOKなんだな。いちおうテーマの方をインデックスカラーの128色まで落として対応してしまったが(そもそもフルカラー必要なデザインではないし)、根本的な解決ではない。
◆ kameria [Windows環境です。 解凍には「解凍レンジ」を使ってます。 http://www.vector.co.jp/so..]
◆ umeya [>c4, c7 解凍ツールのご紹介ありがとうございます。tDiaryのバージョンアップには、早速使わせていただきたい..]
◆ emo [> tar.gz の解凍 Lhaplus ってのも良いと思いますよ。お手軽で http://www.vector.c..]
◆ umeya [>c9 emoさんも、ありがとうございます。私も他人にはそれ推めてました。(って自分のマシンには入れわすれていた矛盾..]
◆ けん [解凍するソフトウェアは好き好きかもですね。ただ、dllを使うソフトウェアを利用している方は http://hp.ve..]
◆ umeya [>c11 けんさん、ご紹介ありがとうございます。そうなんです、折角ツール落としてきても、「DLLがない」って言われて..]
◆ しんちゃん [私に感謝しなさい。 私のおかげで晴れたんだから(笑)]
◆ ただただし [そうか。バイクに乗らずにいれくれたんだね!! ありがと〜(笑)]
◆ どかにゃ [今日は早朝からバイクに乗っていたのかな? 今頃天気が良くなってきてるし・・・(^^]