2001-02-06(火) 散財日記、POBox 1.4.5 [長年日記]
■ 電車の中で、隣に立って「動物のお医者さん」の単行本を読んでいたお兄さん、読み終わって次に出したのは「ナニワ金融道」だった。なんでやねんっ。
■ 散財日記
さて、仕事が徐々に楽になりつつあるので(まだ終わってないけど)、肩慣らし(なんの?)にeRubyでいろいろ書いている。とりあえずうちの連中の「散財の記録」を残そうという話が以前から懸案だったので散財日記を作る。買ったモノを入力すると、個人別に合計金額とランキングが出るという(バカ)。さっそくみんなで先月分を入力したら、すでに6桁越えてるヤツが続出して呆れる。で、こうやって数字を見せられたら少しは抑えるかと思ったら、ランキングを争って次に何を買うかばっかり考えるようになってしまった。……というのは狙い通りだがな(笑)。ふふふ、みんな、買って買って買いまくるのだぁ。
■ supercub.net
あとはsupercub.netをやっと正式公開したので、そっちのサービスも増やしていかねば。今はメンバーリストだけeRuby化してあるけど、次はリンク集とアンテナを誰でも追加できるようにしないと。狙いは手をかけずにコンテンツが集まるサイト、だ。
■ POBox 1.4.5
今ごろPOBox 1.4.5をインストール。前の1.4.4から学習辞書を分離できるようになっていたんだけど、忙しくて入れていられなかったので、今回初挑戦。辞書をバックアップして、付属のpdb2dic
でテキスト化したあと、固定辞書と学習辞書に分ける。タブで区切られたフィールドが2つなら固定、3つなら学習辞書行きである。ちょちょっとRubyでスクリプトを書いて完了。固定辞書はdic2pdb
で、学習辞書はdic2pdb -l
でバイナリ化。プログラムファイルと一緒にPalmにHotSyncして、完了。
ついでにタイムスタンプモジュールも入れて、POBoxから日時を入力できるようにした。Palmのショートカットって、年が2桁で使えなかったので、これは助かります。しかし、学習辞書がちゃんと動いていることは確認できたけど、固定辞書が500KB、学習辞書が250KBって、ちょっとデカすぎ >おれ 学習辞書がHotSyncのたびにバックアップされてたらたまらんかも知れん……。
2001-02-04(日) 取材 [長年日記]
■ トイレで隣に立ったおじさんの着メロが、アメリカ横断ウルトラクイズの「勝ち抜け」のメロディーだった。ちょっとイイかも。
■ 取材
今日は朝から、取材のためカブで東京・駒沢オリンピック公園まで。今年の5月でスーパーカブが累計3000万台(!)に達することを記念して本が出るらしく、その中で全国のカブユーザを掲載するための取材。MLに出動要請がかかったので行かないわけにはいかないのだが、寒いの寒くないのって(どっちだ)。この冬はハンドルカバーの代わりにプレスカブ用のハンドルガードを付けたんだけど、思ったほど暖かくない。雨には強いんだけど、やっぱ冬はハンドルカバーだなぁ。
取材には20数台が集まってしまったので、2時間以上寒空の下でたたずむという、なかなか厳しい状況であった。撮影だけじゃなくてインタビューもあるんだけど、ライター氏から徹底的に変人扱いされてしまいましたとさ。カブで林道なんてそんなに変じゃないって(変です)。
これだけ集まると完全にオフ会モードなので、近くのデニーズに集まってカブ談義。そのあとは、その足で新横浜。仕事(泣)。途中の曲がり角を見落としてR1まで出ちゃったり、仕事帰りにはR16の曲がり角を見落としたり、かなりバカな感じであった。バイク勘が落ちてるな。もっと乗らナイト。
2001-02-03(土) BK [長年日記]
■ ええっ。バーガーキングが撤退ぃ!? 困るよそれぇ。新横浜で唯一まともなファストフードなのに。ロッテリアなんて、マクドよりまずいじゃんか。まったくマクドばっかり増えやがって、日本人って味覚が変だよ。安けりゃなんでもいいのかー。しくしく。