トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2001-02-11(日) DVDプレイヤー [長年日記]

DVD

腰痛が治らないかみさんを、町田のカイロ(エジプトじゃない方)に連れていく。待ち時間、ヨドバシでDVDプレイヤーを物色。DVDは今までほとんど興味がなくて買う気がなかったんだけど、来月、平成ガメラ三部作のDVD BOXが出るので買わなければいけないのだ。義務なのだ。でも、意味不明な用語続出で早々に敗北。D1って何? サンプリングレートってどれくらいがいいの? こりゃ、識者に聞かないとわかんねーや。もっともうちの環境じゃ、DOLBYなんちゃらも、dtsも、5.1chもいらなさそうなので、一番安いのでよさげだけど。みんな、5.1chなんてマジでやってるんですか? リアスピーカーの配線、邪魔じゃないですか?(笑)

すごすごとDVD売り場を退散したあとは、マッサージチェアのはしごをする(腰痛夫婦)。ここぞとばかりに高い機械に座る。こういうのになら散財してもいいかもー。でも、戻ってきたかみさんから、2時間も施術してもらって6000円ぽっきりというのを聞いて、バカバカしくなる(下手なマッサージよりも安いのである)。機械仕掛けのマッサージ師を買うより、カイロに通った方がマシです。

原稿の日々

帰宅後はふたたび原稿の日々に突入。こんどは80ページくらい書かないといけないらしいので、かなりキツい……ような気がする。小説なら屁でもない量なんだけど、ノンフィクションになると分量がよくわからん。ネタは考えてあるので、とりあえず書いてみてから膨らますなり、削るなりすればよかろう。しばらくは本業も暇そうだし。


2001-02-10(土) オープンソース祭り [長年日記]

起きたら11:00。うーむ、これからアキバだっつに。オープンソース祭りに行くのだ。

日経Linuxを読みながらアキバへ。ヒロセの1Fが会場。アスキーのブースを覗いてみるが誰もいないので、とりあえず街を巡回することに。とは言え、いま欲しいものがぜんぜんないんだよなぁ。アキバまで来て何も買わないのは屈辱だよな、と思いつつ、結局何も買わず。ダメだ、こりゃ。

ヒロセに戻ったらアスキーブース前に何人かそれっぽい人たちがいる。でも誰が誰だかわからないので、ブースのねぇちゃんに256本を指さして「著者の方がいらしていると聞いてきたのですが」と訊ねたら、artonさん助田さんを紹介してもらう。さっそく持参した邪道編と極道編にサインをもらう(笑)。他にもあおきさんるびきちさんなどなど。最近CGIにはまっているるびきちさんに、「eRubyでマルチユーザダンジョンを作れ」と無責任にけしかける(無茶)。

ひとしきりRuby談義したあと、16:00ごろ退散。ホントになにも買わなかった……ダメダメだ。


2001-02-07(水) eRuby [長年日記]

電車で隣に座った女の子が503i(Java憑きiモード端末)を手に持って、熱心に何かを延々とやっている。何かと思ってこっそり覗いたら15ゲームだった。キミは人生の無駄遣いをしてないか?

eRuby

eRuby遊び、引き続き。cookieを扱いたいと思ったけど、普通のやり方ではHTTPヘッダをいじれない。[ruby-list:27567]で質問。すると前田さんから[ruby-list:27571]という回答が。ううむ。eRubyとcgi.rbの協調は奥が深いのぅ。

他にもERbを試してみる。こちらはpure Rubyで書かれているので、ポータビリティの高さが魅力だ。付属のerbcgi.rbを使うことで、ヘッダを制御できるようになる。ただ、ちょっといじらないといつもの環境では動かせず。ちょっと整理してパッチを出すべきかも知れない。今日はcgi.rbの問題にもブチ当たったりして、なかなか勉強になった一日であったよ。


トップ 最新 追記
RSS feed