トップ «前日 最新 次日» 追記
RSS feed

ただのにっき


2001-11-18(日) 4547歩

夢3題

その1。よしだともこさんにLinuxJapanの原稿を依頼されて、ネタがなくて困っている夢。もちろん、よしださんと面識はないし、向こうもおれのことなんて知らないだろう。なんじゃこりゃ。

その2。いまいる会社で、社長にされてしまう夢。おっさんたちが逃げてしまい、最後に残った管理職のおれに白羽の矢が。「君しかいないんだ」と言われてもな……。つーか現実だったら、おれが真っ先に逃げると思うんだが。

その3。これはかみさんの夢。仕事に行き詰まっている元若の花に、まだやれる、相撲の世界に戻れと説教したらしい。

My Virtual Model

ちきんさんから指令が出ているので作ってみた。似てねー。首長すぎ〜。

そもそも選択肢が少なすぎるよなぁ。Exact...にするといろんなサイズを選べるようになるけど、インチに換算するのが面倒なのでパス。いつになったらメートル法を使うんだ、アメリカ人。

つーかさ、メガネが選べないっつーのはどうよ。顔の一部だぞ、ゴルァ。

いや、太ってないっす。ここ15年間、びた1kgたりとも増えてない。太って見えるとしたら、kg→ポンド換算で計算間違えをしている可能性あり(笑)。

なお、ハーレーに乗り換えるのは禿げたときであって、太ったときではありません(←偏見)。

つーかおれ、ちきんさんに会ったことあったっけ……!?

tDiaryで日本語の曜日を出す

……という課題をYu.さんに突きつけられたので、tDiaryのソースをいっさい触らずに実現する方法を考えた。まず、以下の内容のjtime.rbを、tDiaryのインストールディレクトリに置く。

class Time
   alias strftime_ strftime
   JWDAY = %w(日 月 火 水 木 金 土)
   def strftime( format )
      strftime_( format.gsub( '%J', JWDAY[self.wday] ) )
   end
end

 続いて、tdiary.confのどこか(最初の方が良い)に、以下の1行を追加。

require 'jtime.rb'

 あとは、「%J」が日本語曜日として使えるようになっております。試しにこの日記に入れてみた。これくらいなら、3分間ハッキングである。やっぱRubyっていいな。

本日のツッコミ(全10件) [ツッコミを入れる]

Before...

さかい [diary.rhtml側でこんな感じにするのはどうでしょう? if opt['date_format'].resp..]

しぎたに [Time#strftime_ が定義されてることはまずないと思いますが、なんとなく綺麗さが損なわれる気がする私は完璧..]

やまぐち [WebサーバをLANG=ja_JP.eucJPで起動するという手も。 昔ハマりました。 tDiaryのソースどころか..]

しんちゃん [RuBBSですがsubjectが全角8文字(以上かも)の時に例の現象がでます。 正規表現等になにか問題があるのでしょ..]

suzune [恐ろしい夢ですねぇ(笑) > その2]

Yui. [なるほど,これだけでTimeクラスが拡張(?)されるんですね.自分のとこに入れてみよう.ありがとうございます.]


2002-11-18(月)

SourceForge.netメンテ中

さーて、ちょっとイジるかな……と思ってcvs upしたら、使えない。あ、もしかして……やっぱりメンテか。ツッコミで授けられた技によれば、

% date -d '2002-11-17 10:00PST'
Mon Nov 18 03:00:00 JST 2002

こっから12時間ってことは15:00まで使えんのか……。くそー(って仕事しろ)。

tDiary: HEAD

SourceForgeは、サーバのIPアドレスまで変わってしまったので慌てた。トンネルのこっち側でDNSが引けないせいで、/etc/hostsに書いてあるので。修正して、ふたたび使えるようになった。なんか重いけど、これはみんなが待ってたせいだろう。

tDiaryは、CVS上では1.5.1を名乗っているが、まだまだ油断してはいけない。実際、1.5.1を付けてcommitした直後、バグが発覚したもんなぁ。やっぱ直前にいじるものではないのぅ。

tDiary: 1.5.1リリース

さぁて、世界征服といこうぜ。

「征服」ちゃうわ、「進出」だ。つい、普段の癖が……。

……と思ったら、さっそくトラブル報告があがってるし。なんだこれ。Ruby 1.6.8のせい?(続きは明日)

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

きた [普段は世界征服をたくらんでるのか?]

ただただし [そりゃもう、男子たるもの……]

えぐぞせ [いつか人工衛星から見てみたいとか。]

ただただし [なんか、「あ〜る」ネタが続いているような……]


2003-11-18(火)

次期FOMA「x900i」は“イケてる”端末

今までが「メルセデスクラウン」「ThinkPad」、これからが「アルファロメオ」「VAIO」ってことは、買って1年もしないうちに、突然壊れて立ち往生したりするようになるわけやね……。

……冗談はさておき、FOMAってそんなに悪くないとは思ってるんだよねー。もっとも今のおれは、京セラのAirH" PHONE待ちだけど。

俯瞰が撮れるズーム付きデジカメ

忙しいので(?)少し逃避。価格未調査。CASIOはもう、レンズの回るデジカメ売ってないのか。QV-10の栄光はどこに。SONYが入ってないのはどーせ買わないから……じゃなくて光学ズーム付きがないから。

機種画素数ズームメディア
Nikon COOLPIX SQ3.1M光学3倍・デジタル4倍CF
京セラ Finecam SL300R3.2M光学3倍・デジタル2倍SD
Pentax Optio 33LF3.2M光学3倍・デジタル2.7倍内蔵(12MB)+SD
CANON PowerShot A804.0M光学3倍・デジタル3.6倍CF
SANYO Xacti3.2M光学5.8倍SD

俯瞰が撮れないといけないのは、こま犬撮影のため。高いところにいるこま犬をできるだけ正面から撮ろうとすると、カメラを持った両手を上に伸ばして、下から液晶を見上げなければならない。本体正面よりもレンズが下を向く必要がある。

ズームが必要なのは、パラボラ撮影のため。世の中には、そばまで近寄らせてくれないパラボラが多すぎる!!

ProjectX: 湯布院

えー、サービスカットは? >膳場アナ

本日のツッコミ(全10件) [ツッコミを入れる]

Before...

zoe [ぼくもCASIOの新回転レンズ機を熱望してるんですけど。。]

なかじま [Canon Power Shot A80も俯瞰が撮れますよ。4M 光学3倍デジタル3.6倍メディアCFですね。]

ほそのひでとも [ゆ・か・た(笑)]

ただただし [おれは納得いかねーな >浴衣]

かずひこ [ここもエロか!?]

名無しさん [京セラの AirH" PHONE 国内向けは年内はむりポ]


2004-11-18(木)

ヌーボー、ヌーボー、うっさいわ

そんなにお祭り騒ぎにしたいなら、裸の男たちにワインのかけ合いをさせたらどうか。女たちならなおよし(アホ)。

それにしても、町田ルミネ前のワゴン売りって、一度も欲しいものが並んだことがない。 いや、あそこに並ぶから欲しくなくなるのか。

ノートPCのロゴの向きが気に入らない(2)

続き

帰りにちょっとヨドバシに寄って、ノートPC売り場で、開いている液晶を片っ端から閉じてみている怪しい客と化す。結果、斜に構えているIBMを除けばほぼ全滅。例外はNECの LaVie Nと、PanasonicのLet's note T2。前者は写真にある専用スタンドに立てかけてしまうことを想定しているので、しまった状態でロゴを正立させるため。後者は単に古い型のため(Y2、W2、R3はすべて悪い向きだった)。

はー、やれやれ。

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

FWDer [ああでもワゴン売りをやってる時間に帰れるようになったんですね。たださん。と思ってしまったが、それが当たり前なんですよ..]

ただただし [いや、これから原稿書きなんですよ……]

wtnabe [昨日は喜んでヌーヴォー飲んでた ThinkPad & PowerBook 使いですが。わっはっは。]

ま2 [町田のルミネ前のワゴン.. もしかして僕とたださんはご近所さんなのだろうか。マルイのケーキ屋でよく買ってます。]

よねだ [ああ、今年もあの場所に出店がでたんですねぇ・・・ 所詮今年つめた葡萄ジュースになに騒いでるんだかですねぇ]


2005-11-18(金)

JoltMark

拒否された JoltMarkという、新しいソーシャルブックマークサービスが出たそうなので、登録してみた。まぁ、機能的に目新しいところはないかな。デザインはすっきりしていてわかりやすいけど。各所でRSSが取得できるのはえらいと思った。あと、ユーザ登録時によけいなことを聞かないところも好感度高し。

で、ためしにJoltMark自身をブックマークしようとしたら、拒否られてしまったという(笑)。この制限に、いったいどんな意味があるんだ。ちなみに運営元のステッドファストはちゃんとブックマークできたのであった。

まぁ、MM/Memoから乗り換えるほどでもないか。つーかブックマークって、OPMLがあるRSSアグリゲータと違って流通用のファイルフォーマットが決まってない(よね?)から、移行コストが高くてロックインされやすいよなぁ。

Tags: sbm joltmark

ラ・リチェッタに900SSが置いてあった

900SS 夕飯を食べに座間のラ・リチェッタに行ったら、店内に1989年式のDUCATI 900SSが展示してあった。まさにおれが乗っていたドカと同型である。しかも、ほぼノーマル。懐かしくて、料理の写真を撮るのを忘れてしまったよ。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

paralyzed [こんにちは。JoltMark開発者のparalyzedです。 mark.jolt.jpが拒否されるのは、マーク登録画..]


2007-11-18(日)

目論見どおりにいかない日曜日

「ふらっとツイン」が(自分のせいで)復旧しないので、こっちにツーリングメモ。

前日から早くに起きられる予感がしていたので、今日は久々に夜明けを拝んでやろうと、デジカメの充電もばっちり済ませて。予感どおり4時に起床。好きなことをする時の、おれの早起き力はハンパじゃないぜ。

途中、エアチェックなどをしたものの、順調に走って、夜明け直前には真鶴道路へ。東の空が徐々に赤みを帯びてきて、いい感じである。撮影ポイントを探して、徐々に南下するものの、真鶴周辺って、いいトコないんだよね……ずるずると熱海のあたりまで来ちゃって、そしたら日が昇る前に空が明るくなっちゃってやんの。

水平線に雲がかかっていて、先に空が明るくなっちゃった。トホホ。いい夜明けに出会えるのは、年に1回もないんだよなぁ。

気を取り直して湯河原まで戻り、椿ラインから箱根へ。で、芦ノ湖スカイラインに入ろうと思ったら、営業開始前だった。夏は6:30から開いてるけど、冬は30分遅くなるのでした。早起きしすぎた……つーか、ちゃんと夜明けを撮影できていれば、時間つぶせたのに!

待ってても寒いだけなので、仕方なくR1を三島方面へ。一般道で箱根を下るのって、何年ぶりだろう。で、そのまま沼津まで出て、朝食を取って東名で9:00に帰宅。けっきょく写真は一枚も撮らず。オドは17,653km。あと400kmでオイル交換だ。

なんでこんな時間に帰宅するのかと言えば、仕事だからなんだな。本当は昨日にするつもりだったのに、IDカードを忘れたもんだから今日になっちゃったんだよ! ムキー。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

kitaj [その後よく仕事できるなー. オレには無理です.]

ただただし [そこはそれ、「500km走ったあとで飲みに行ける」BMWだからできる芸当なわけだよ:-)]


2008-11-18(火)

MSC3 60秒決勝

Final-3 「準決勝で投票したのが全部入ってる~♪」と喜んだのもつかの間、悪夢のような苦悩にさいなまれることに。どれに入れればいいのやら。

朝から「2,5,6のどれかで悩んだ末に3に入れそうになったけど踏みとどまる」という行為を繰り返しているところ。投票は24日19:00まで。


2010-11-18(木)

Kindleが届いた

[写真]Kindleとしっぽ

……というわけで買ってしまいました、Kindle。(PocketWiFi持ってるから3Gは不要と判断して)WiFiモデルで送料込み1万数千円。ケンタッキー州からほんの4日で到着。物流すごい。

とりあえず表示させられるのはいままでチマチマいじっていた「jQueryクックブック」しかないのだけど、今日の帰りにキンコーズで何冊か裁断してもらってきたので、せっせと自炊するつもり。もっとも、大判の技術書は想定どおりちょっと字が小さすぎるのだけど。まぁ、横にすれば普通に読めるので、どうにでもなるかな、と。

たしか去年、Kindle DXの実物を見せてもらったときは、画面の書き換えが遅すぎて「こりゃ使えねぇわ」という感想だったのだけど、Kindle3はそのあたりも改善されていてストレスはほとんどない感じ。なによりE Inkの美しさはハンパじゃない。これを見てしまうと「液晶で本を読むのはつらいよなぁ」と思うね。

(2011-01-05追記: ツッコミで指摘されたのでInternational Shipment版にリンクを貼ろうと思ったら不思議なことにAPI経由で情報がとれないので、日本国内への発送を希望する人【WiFi版】および【3G+WiFi版】をたどって下さい。)

Tags: ebook kindle
本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

tetu1225 [すごい画面綺麗ですね。私は日本で発売された最初のバージョン買いましたが自炊したPDFは見れたもんじゃないのでうらやま..]

もりわき [AmazonへリンクがInternational shipmentではなくUS-only版だったので直接購入できませ..]

ただただし [なんと、International版は違う商品だったのか。 で、貼り直そうと思ったらAPI経由でデータが取れないみた..]


2011-11-18(金)

グラコロ復活! 11月25日から!

[写真]2011年のグラコロラインナップ

[スクリーンショット]マックアンケート「今年食べたいバーガーは?」の結果、グラコロがダントツのトップ いやー、まさかの復活。しかも新メニュー「トマトクリームグラコロ」までひっさげて!(上の写真は公式リリース「寒い季節には、あつあつトロトロな「グラコロ」を!」から)。これは盛り上がらざるをえない。

それにしても夕方、Twitterのタイムラインが「グラコロ」で埋め尽くされて笑った。みんな待ち望んでたんだなぁ。マクドのメニューページにあるアンケートでもグラコロがダントツの人気なわけで、昨年やらなかったのはやはり読み違えとしか言いようがない。

写真をみるかぎり、新作の「トマト」は中に「トマトクリーム」が入っているわけではなく、かかっているソースがトマトベースということらしい。なんにせよ楽しみですな。あと一週間かぁ。間に合うかなぁ(何がだ)。

Tags: gracoro

2014-11-18(火)

今年のグラコロは11月21日(金)から! もちろんグラコロ同盟も準備完了

1118a_1.jpg

昼ごろから店舗でチラシを受け取ったとおぼしきtweetが目立ち始め、今年のグラコロがようやく始まりそうだと知る。やれやれ、こんなに遅くなるまでグラコロを始めないとか、いまのマクドナルドはほんとに経営判断が危なっかしいな! トマコロも復活してないし!!

チラシには26日からと書いてあったけど、リリースでは21日となっているので、(もしかすると遅れて開始の店舗があるかもだけど)21日開始とみて間違いないでしょう。

というわけで、同盟サイトも2014年シーズンの準備完了! 去年とロゴ以外なにも変わってない!!(笑)

現時点でもハッシュタグ付きツイートをカウントするようにしているけど、21日の朝にリセットします(のでそれまで自由に遊んでもらって大丈夫)。アナウンス等はFacebookページTwitterで行います。

では今年も短いグラコロライフを楽しみましょう。

Tags: gracoro

2016-11-18(金)

都内でサービスが広がっている自転車シェアリングを使ってみた

東京都内は電車で移動するにはいい具合に駅がないとか、かといって徒歩では距離がありすぎるもののタクシー使うほどでもない……なんて移動がけっこうあって、じつは自転車がベストだったりする。職場のサテライトオフィスがまさにそんな距離で、電車だと30分、歩くと40分かかるという微妙さで、これが自転車なら15分足らずで行けそうなのに。

で、今日知ったんだけど、都心の一部区域で電動アシスト自転車を貸し出してるサービスがけっこう広がっていて、これがかなり便利そう。サービス間で相互乗り入れもしていて、事前登録さえしておけば、スマホやSuicaでタッチするだけで借りられて、別の場所で返却できちゃう。30分で150円。あー、これだ。こういうの欲しかったんだ。

で、うちの職場のすぐ近くと、隣駅である赤坂の駅前に「ポート」があるようなので、今日の帰りにさっそく使ってみた。うちは港区なので東京・港区自転車シェアリングにユーザ登録。江東・千代田・新宿・中央区と相互乗り入れしてるので別にどこで登録しても同じ。

実のところ、Web屋が運営してるわけではないこともあって、サイトの使い勝手はかなり悪い。会員登録でいろいろ個人情報聞きすぎの、典型的なあまり頭使ってないサービスだ。専用のアプリもあるものの、これも相当使いづらい*1

出番を待つ自転車たち そういうユーザビリティの悪さは、(狙ってやってるわけではないと思うが)Webを頼らないスタイルを理解することで回避できるようになっている。事前にサイトから「会員証」を発行しておいて、現場で持ってるNFCカード(スマホ含む*2)を紐付けることで、次からはカードだけで即座に借りられる。駐輪するときの施錠・解錠もカードタッチ。Webやアプリはポートの場所を確認する用途でしか使わなくてよくなる。これは最小限の手数で済むようになっていて、かなりよくできてる。

というわけで、会社を出て少し歩いたところにあるポートで登録、さっそく一台借りて走り出した。

電動アシストなので赤坂周辺の坂道もぜんぜん苦にならない。いっぽう、夜の交通量の多い都内は慣れないとちょっと怖い。裏道に入ってしまえばいいのか。ちょっとメンテが滞っているのかキーキー音がしていたが、これは個体によるだろう。

ほんの数分で赤坂到着。赤坂駅前のポートを見つけるのにしばらくウロウロしてしまったが、これも覚えてしまえばいいわけなので「行きつけのポート」を増やしていく楽しみもありそう。

これから寒くなって自転車はつらい季節ではあるが、職場から少し離れたところまで呑みにいってもそのまま乗り捨てて帰れるんだから、飲酒運転の心配もないし、ちょっとした移動で使えないかまっさきに考える交通手段になりそう。

Tags: bicycle

*1 「よく使うポート」なんて機能があるのにそこから直接パスコード発行できないとか、立ち上げるたびにログインし直さないといけないとか、正直プログラマの正気を疑うレベル。

*2 ちなみにおれのXperia Z5cは海外モデルだからか対象外と言われた。PASMOも財布から出さないと認識されなかった。


2017-11-18(土)

川崎 1-0 G大阪@等々力陸上競技場

[写真]いつものバック2Fから

残り3節、負けたらそこで鹿島の優勝が決まってしまうという正念場……なんだけど(ご存知かと思いますがうちはいつもどおり2位です)、午前中の通院が長引いて、スタジアムに入れたのは前半もなかばを過ぎてから。試合は動いてなくてホッとしたけど、とっとと先制してリードしてくれててもよかったのよ?

シュート数25対1(!)というstatsを見ればわかるように、今日はG大阪のGK東口がとんでもない好セーブの連発で、とにかく打てども打てども入らない、なかなか心臓に悪い試合だった。内容はよかったし、雨の中みんなよく走ってはいたんだが。

それでもなんとか終了間際(またか)にエウシーニョがぶち込んでくれて辛勝。はー、やれやれ。といっても次節、柏が鹿島に勝ってくれないといかんわけですが。他力本願じゃダメなんだよなー。こっちの相手も浦和だし。厳しいのぅ。

なお、話題のグルージャ盛岡のマスコット「キヅール」が来場していたんだけど、試合開始前にはピッチにいたそうだがハーフタイムは雨なので出てこれず*1、メインスタンド上層のデッキで踊っているのを眺めるだけだった。写真もなし。残念。

Tags: frontale

*1 折り鶴は紙製だから濡れたら破れちゃうもんねぇ。いや、本当に紙でできてるかどうか知らないけど。


2018-11-18(日)

Windows 10 1809 (October 2018 Update)が中途半端に入ってしまった(解決)

2018-11-24: 解決したので文末に追記した。


1809は出たとたんにトラブル続出でいったんひっこめられて、職場のPCはその前に入れてしまったが(とくにトラブルはなし)、自宅のPCはダウンロードまでは済んでいるけどインストールはされてないみたいな微妙な状態で止まっていた。まぁ再公開されたら正常に戻るだろう。

で、今月のWindows Updateで復活したというのでみてみたら、その「微妙な状態」が維持されたまま、1803の更新が当てられている。具体的にはこんな状況:

[スクリーンショット]バージョン 1809 の機能更新プログラム / インストールを完了するには再起動が必要です

「再起動が必要です」って書いてあるけど、再起動しても変わらない。

強制的に上書きしてやればいいだろうってことで、まずはWindows 10 のダウンロードから更新アシスタントを入手して、1809を当てるように指示 →変わらず

それじゃあってんで、Windowsそのもののアップデートをしてやろうと、↑のページからこんどは本体の更新ファイルを落としてきて実行。これはさすがに時間がかかっているので「やったか!?」(←フラグ)と思っていたら、最後に出てきたメッセージがこうである:

[スクリーンショット]Windows 10をインストールできませんでした

トラブルシューティングのヒントをみても、該当するエラーコードは載ってない。まいったなー。もうサポートに頼るくらいしか手がなさそう。

ということで、来年の春に予定されているであろう1903の登場まで待ってみることにした(笑)。いやまぁ、1803でもとくに不都合はないしな。Explorerが黒くできないのが悔しいくらいで*1


2018-11-24追記

Windows 10 October 2018 Updateが0x800F081F-0x20003で更新に失敗するという記事をブクマで教えてもらった(id:nekomimistさんありがとう!)。ずばり同じエラーコードだ。コードでググったのになんで見つからなかったんだろう……。

というわけでリンク先にあるとおり「Windows開発者モード」を削除してからあらためて更新アシスタントを実行したところ、ぶじ1809になった。なおリンク先は手順だけでなく原因を追求するためにWindowsの奥深くまで辿っていて、Windowsのトラブルシューティングに関してたいへんためになる。

ちなみにこの開発者モード、以前WSLを導入したときに「今は不要」と書いてあるようにわざわざ入れたような記憶はないので、いったいどういうことなのかさっぱりわからない。もちろん、削除したあともWSLは問題なく動作しているし。謎だなぁ。

なお、アップデート後のトラブルは、テーマの設定がおかしくなっていた*2のを再設定したくらいかな。あっ、あとVisual Studio Codeのターミナルがなぜか白背景になってしまっていて困っている。いや、たいして困らないけど気持ち悪い*3

Tags: windows10

*1 1809からカラースキームをダークにするとExplorerの背景も黒くできる。

*2 ウィンドウのグラブバーなどが極太になったり、ウィンドウのタイトルバーがアクティブかどうか無関係に全部同じ色になったりしていた。

*3 仕事ではLinux Desktopを使っているのでこっちのvscodeは問題ない。Windowsだけ白くなっている。


2020-11-18(水)

川崎 3-1 横浜F@等々力陸上競技場

ケンゴの引退発表から2戦勝ちなしという成績で、あいかわずのメンタルの弱さを露呈しているフロンターレイレブンですが(苦笑)、それだけでなく各チームの研究が進んでようやく効果的な攻めがされるようになってきたってことなんだろう。川崎が勝つたびに「強すぎてJ1がつまらない」なんて声が聞こえていたけど、戦力の拮抗したプロのチームがそんなに1チームだけを勝たせ続けてしまうほど、この世界は甘くない。

今日の相手、横浜Fもなぜか川崎相手だと目の色変えて本気出してくるので、そう簡単には勝てないだろうなぁ……と思ったら、相手GKがペナルティエリア外でのハンドでまさかの退場という珍事のおかげでがぜん有利に。といってもうち、10人のチームには弱いんだけど。

結果はひさびさの3得点。終了まぎわの3点目なんて、三苫の長距離ドリブルからの悠さまシュートというじつに美しい流れで、なかなかいいもの見せてもらった。三苫もいいけど、相手DFが三苫に吸い寄せられるのを見てすぐさま開いた悠さまの動きに惚れ惚れするねぇ。

で、うちはあと何回勝てば優勝なんだっけ? というと、次節の大分に勝てば(いろんな新記録を引っさげての)自力優勝らしい。うーん、今日の勢いを維持できれば勝てるだろうけど、はてさて。

[写真]会場で配られたFrontaleマスク

ところで今日はマスクが配られたんだけど、これはウレタン製のPitta Maskではないですか。今年の初めに流行し始めて、花粉症対策で使ってみようと思っていた矢先にコロナ騒ぎが重なってまったく入手できなくなっていたけど、そうか、もう潤沢に流通しはじめていたんだねぇ。

で、さっそく装着してみたら、薬品臭くてとてもじゃないが呼吸ができないの。せっかくの応援グッズなので、鼻だけ出してつけていたけど*1、これじゃ使い物にならないなぁ。洗えばいいのかな。

Tags: frontale

*1 風のある屋外なので、コロナ対策としては基本的にマスクは不要な環境である。世間体のためにつけているにすぎない。


トップ «前日 最新 次日» 追記
RSS feed