トップ «前日 最新 次日» 追記
RSS feed

ただのにっき


2000-04-13(木)

GNOME

成り行きでGNOME環境に移行してしまったが、いろいろセッティングを出していくとなかなか細かいところが行き届いていて使いやすい。特にパネルは、Windowsの真似にとどまらず、独自性が打ち出されていていい感じ。好きなところになんでも区別なく置けるっていうのがいい。Drawerが便利ですな。これがあればメニューはいらない。どーせよく使うツールは決まってるんだから(笑)。

で、標準的な配置は無視して、画面の左にLauncher類、画面の下にDesk GuideとTasklist、After Step Clockを配置した。ところが、どうもDrawerを使うと画面の反対端の近辺にゴミが出る。マウスカーソルをゴミの上に重ねるとDrawerの中にあるアイコンのTooltipsが出るので、ゴーストみたいなものだろう。GNOMEのせいか、はたまたVideoドライバのせいか? ちょっと出現条件を探ってみたけどイマイチわからん。とりあえずパネルを自動的に引っ込むようにしたら出なくなったのでよしとする。どうせ液晶モニタで画面がせまいから、普段使わないものは隠しておくし。

それから、fetchmailのsyslogが出なくなっちゃった拳だけど、別にsyslogに記録をしたいわけじゃなくて、コンソールに表示したいってだけなんだから、ログファイルの出力先として/dev/consoleを指定すればいいだけだってことに気がついた。ので、fetchmailの起動時に-L /dev/consoleを指定。なんでもかんでもファイル扱いできちゃうUNIXの良さを実感♪ というわけで、xconsoleの常駐を復活させた。KBiffもいちおう使い続けるけど。

で、今のデスクトップはこんな感じになりました。


2001-04-13(金) 英語、ガメラ、塩田アナ

忙しいから日記がおざなりだ。会社と自宅でw3mの見た目が違うなー、と不思議だったんだけど、単に自宅のw3mを0.2.1にし忘れていただけだったという。まぬけ。実は移行のどさくさで入れ忘れているツールはけっこう多いのがわかってるんだが。RDtoolとか。入れてる暇がないわい。

英語

朝から、オーストラリアの客人を迎える。しばらく英語を使っていないので錆び付いてるだろうなー、やだなー、と思っていたら、相手は日本語バリバリだった。日本に3年滞在だってさ。3年でそこまで喋れるなんてたいしたもんだにゃー。

ガメラ

交換に出していたガメラが戻ってきた。長かったぜ。

塩田アナ

WBSは完全に塩田アナをおもちゃにすることに決めたようだ。というか、塩田アナをネタにマニアをいじることにした、かな。今日の「唾液」はそのスジの人にはたまらんものだったでしょう。


2002-04-13(土) 5771歩

バイク復活

ついに花粉の季節が終わったので、バイクを復活させなければならない。明日はしんちゃんがツーリングに行くとか言ってるので、チャンスは今日しかないのだ(そうか?)。つってもカブはすでに何度も乗っているので、対象はBMWだけである。

カバーを外してデジタルクロックを見るとちゃんと時刻を刻んでいるので、これはいけるかも……と思ってスターターを押す。と、一瞬にしてクロックは0:00に戻った。スターターはピクリとも動かない(泣)。

まぁ、予想されたことではある。気を取り直してサイドカバーを開け、バッテリを取り出してCIVICのバッテリとブースターで接続。かみさんに車のアクセルを踏ませてエンジン始動に成功。やれやれ。

そのまま30分くらい動かしておいてからエンジンを止め、おもむろに再スタート!!……されない。とほほ。かれこれ4、5年、だましだまし使い続けていたこのバッテリ、ついに寿命か。仕方がないのでもう一度ブースターをかませて、そのまま止めずにDATZ横浜に出かける。途中、一度でもエンストしたらおしまいである。いつもより高回転をキープして、おそるおそる走る。

もっとも、バッテリの交換というのは飛び込みの仕事としては面倒な部類である。不安は的中し、DATZのメカニックは「週末は仕事がいっぱいで対応できない」という。うーん、しかしなんとかしないと帰ることすらままならないのだが(笑)。するとメカニック氏、「充電済みのバッテリならあるんですけどね」。なぬ!? それを早く言いたまい。工具貸してくれれば自分で交換します(爆)。

いや、街のバイク屋なら珍しくない光景だけどさ。BMWの正規代理店の店先で、客がバイク直してる風景はあんまりないと思う。通行人が物珍しそうに見ながら歩いてゆく。つーか最近、衆人環視下でバイクいじる機会が増えてるような……。

R1100RSのバッテリは左のサイドカバーを外すだけで出てくるので楽である。プラスドライバと10mmレンチがあればバッテリ交換ができる。メカニックに礼を言って工具を返し、ついでに前から欲しかった純正Battery Chargerも買う。BMW車のほとんどに備わっているコンセントにつなぐだけで充電ができる優れモノ。これでもう、バッテリ上がりも怖くないぜ!! って、上がる前に乗れ。はい。

BMW純正Battery Charger というわけで、本日の戦利品。やっぱり赤はちゃんと発色しないな、Treva。

圧縮特許

gzipの圧縮アルゴリズムはlhaが元。ひょえぇ、知りませんでした。ポイント先の記事は奥村さんのサイトだぁ。今回の話の流れとしては同じ奥村さんのこっちの記事の方がいいかも。ここに書かれている「富士通のLHa使用禁止」の話を聞いて、LHaだけに問題があるのだと思っていたようだ。そもそもgzipはライセンスフリーであることを重視して作られているはずだし。

これを読むと、奥村さんによれば特許には抵触していないという解釈らしいが、逆の意見も寄せられているそうで、決着はついてないようだ。ということは、tar.gzによる配布もグレーなんだなぁ。困ったものだ。ここはやはり、bzip2に移行すべき? しかし、これを気にしているとPNGも使えないのであった。やれやれ。

そういえばおれ、LHa誕生の場に居合わせたのを思いだした。なつかしいなぁ。当時、奥村さんはPC-VANで活動していて、吉崎さんがNIFTY-Serveがメインだったような覚えがある。前身になったLArcというアーカイバがあって、そのアルゴリズムに吉崎さんと奥村さんが手を入れていったんだと思う。奥村さんのSIGに出入りしていたので、そのあたりはリアルタイムに見ていた。思えば歴史的瞬間だったんだよなー。貴重な体験だ。

Jリーグ

『磐田vs鹿島、実況は山本、解説は岡田さん、感想は加茂さんでお送りしております』。山本-岡田の掛け合いで爆笑だよ。おかしいなぁ、この2人が一緒になると。

それにしても、まさに代表vs代表って感じで、実に見応えがあるいい試合だ。え、札幌? いや、あそこはもう……かみさんの精神の安定のために、たまには勝って欲しいと望むだけでございます……。

バイク復活(2)

そうそう、DUCATIからBMWに乗り換えたのはもう4、5年近く前です。そうだった、SUPER CUB Tourists!上ではまだドカ乗りってことになってるんだな、おれ……。書き換えておかねば。

2週間に1回ですか。マジっすか。まぁ、メモリ効果はないし、常に満充電でもいいものだからなぁ。できるだけ頻繁にするようにしよう(←とか言ってて忘れる)。それにしてもDATZのメカニック、いつ行っても一人だったから、もしやと思ったけどやっぱり一人だったのか……。余裕のあるときは予約入れて行くんだけど、バッテリが死んでたらそんな余裕はないわけで……(笑)。

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

アビー [げっ!今はBMWなんすか?ええのぅ。外車は大型がないとダメだからねぇ。免許ほしいよぉ]

どかにゃ [今はその充電器で2週間に1度フル充電してます。(^^ DATZ今メカマン一人なので予約入れないとダメなんですよ。 あ..]

はんばあぐ [「奥村さん」って誰だろうと思ってリンク先をみれば、TeXの奥村さんではありませんか。奥村さんていろいろ凄い人だったの..]

ken_u [はじめまして、捕捉ありがとうございます。BMWは見てるのが好きです。]

ただただし [見るだけっすか!?(笑)]


2003-04-13(日)

メールが届かない

昨日の午後から、hoge@spc.gr.jpがすべからくUser Unknownになってしまい、いっさいのメールが受け取れなくなってしまった。すでに24Hを経過しているのに、プロバイダからはなしのつぶてあである。もちろんサポートに連絡済み。

こういうメにあうと、たとえ不安定であっても自鯖で運用した方がいいって気になるよなぁ。何があってもすべて自分の責任だもんな。

あぁ、たぶん数々のMLで強制的にunsubscribeされているに違いない。明日からの復旧作業で頭が痛い……。

田嶋陽子、落選

あー、よかった。神奈川県民にも良識が残っていたあるよ。

しかしこうしてみると国政からも消えたわけで、結果的には立候補してくれてよかったのかも?

NOVAうさぎのうた

2chのアレとは別物らしい(あたりまえだ)。こっちはついに100曲になって、かなりヤバいアレンジもあったりして、ちょっとCD化は無理っぽいもんなぁ。でもいくつかピックアップしてCD化したら、Novaのお株も上がるんじゃなかろうか。


2005-04-13(水)

テーマ: Digital Gadgets

「今日でおしまい」なんて言っておきながらまだ作ってたりして(でも明日からは本当にネタがない)。毎日持ち歩いているガジェットをネタに、久々の黒バック。

写真がイマイチ気に入らないな。GIMP様にもうひとがんばりしてもらうか。

※digital_gadgetsテーマとしてCVSにcommit済み。

Gmail日本語対応

Screen Shot やぁ、わかりやすくなったぞ。どことなくマヌケに見える気がするのは、いやらしい英語コンプレックスのせいに違いない(笑)。

送信メールもちゃんとiso-2022-jpになってる。これは以前からかもしれないけど。

日本語の検索もできるようになったよう……だけど、明らかに取りこぼすときがあるので、あまり信用できないような。

ウェブログの心理学(2)

昨日書いたカネの匂いに関して著者の一人、三浦さんからコメント

「カネの匂い」は、もちろんアフィリエイトでひと稼ぎ……いわゆるアサマシ系blogのこともあるんだけど、おれが念頭に置いていたのはもっと大きなカネの匂い。このブームに群がる企業の方である。

彼らはユーザに自分たちのサービスを選んでもらい、かつ有料サービスを使うほどはまってもらい、かつ長期に渡って使い続けて欲しいはずだ。つまり、「ウェブログを続ける理由」に対して非常に興味があるわけで、本書の主題とベクトルが一致している。

サービス提供企業が次々に打ち出す新サービスは、そういう方向を強化することを目的としているはずだが、実際それはユーザの嗜好と一致しているのか……というのは、本書の立ち位置とは違うのかな、というのが昨日の感想だったわけ。たぶん、今後またアンケートを使った調査をする時には、「あなたの使っているサービスに満足してますか」的な設問が増えたりするのかなぁ、とか。

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

NT [最近 Palm ネタが全然ないので、もう使ってないのかと思ってました。]

ただただし [新しいことを何もしてないんですよ。なくてはならないグッズではあるんですが。]

TrackBack [http://epi.fm.senshu-u.ac.jp/~weblog/archives/000028.html ..]

yoosee [ウェブログビジネスで微妙なのは「企業は世間の流行に乗り遅れまいとBlogサービスをビジネスとして立ち上げたけど、結局..]

ただただし [そうっすね。だからこそ、心理学的な分析からユーザニーズをつかんだりしないでいいのかなー、と思うわけ。]


2006-04-13(木)

大阪あんプリン

image 土産。味はビミョー。


2007-04-13(金)

overflow

LDRの未読数 こういう画面を見たときに、「どうしよう」と焦るか、「もういいや」と諦めるか、境目はどこかな。おれは合計で1000を超えたら諦めようかという気になるけど。と言いつつも、悪あがきをしようとするわけだが(まぁ無理だな)。

コーチングの技術 (講談社現代新書)(菅原 裕子)

今月から部下の人数が5倍になってしまったので……というわけではなく、かみさんの本棚にあったので「いつか読む棚」に移してあったもの。

薄っぺらい新書のわりには、がんばってエッセンスを上手に盛り込んであると思う。細かいハウツーばかりにならず、重要なポイントに絞ってコーチングが俯瞰できるようになっている。

コーチングというテクノロジはたぶん、「できるコーチング」みたいなマニュアル本に落とすことはできないものなので、これくらい薄い本で感覚だけつかんで、あとは自己流で研鑽するか、高い金を払ってコンサルティングを受けるかしかないんじゃないかな。

もっとも、最後のセルフコーチングだけは胡散臭いと思ったけど。なんか手法が「自己開発セミナー」の類と変わらないし。これはキモい。

Tags: book
本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

mala [サーバー増強中なのでけっこういけるとおもいます。]

ただただし [えー。サーバが増強されても人間が増強されないと……。]

takayama [表示設定でマイフィードの表示件数を指定すると、そういう数値を見なくて良くなりますよ。:)]

ただただし [いや、それは本質的な解決策じゃないし!(笑)]


2008-04-13(日)

tDiary: Apple Webクリップ用アイコン設定

なんとなく先延ばしにしていたiPod touchの1.1.4化(もちろんJailbreak込み)をやったので、やっとSafariの新機能「Webクリップ」を使えるようになった。

……ので、tDiaryでWebクリップ用のアイコンを登録するプラグインapple-webclip.rbを書いた。最近ぜんぜんコードを書く時間がなくて勘が鈍ってしまったので、リハビリがてら。

で、iPodに登録されたアイコンを撮ろうと思ったんだが、Screenshotアプリが動かない……。

iPod touch Jailbreak 1.1.4

スクリーンショット キャプチャするソフトを見つけたのでJailbreakメモ。

ZiPhone 3.0でJailbreak

ファームを1.1.4にあげたあと(今までのJailbreak手順と違って先にあげちゃっていい)、ZiPhoneを実行、(iPhoneじゃないので)「Jailbreak」をクリックするだけであっさり脱獄。

Sourceを追加

なんかいろいろ入れたり出したりしたのでよくわからなくなってしまった。足らないかも:

  • Community Source (インストーラから)
  • applerepo.com (Add Sourceで)
  • repo.ispazio.net (Add Sourceで)

アプリ追加

標準アプリやSummerBoardのようなあって当然アプリは別として、

  • CaptureとTouchRoll
    • Captureでスクリーンショットを撮れる。撮ったファイルはiPhoneのカメラと同じ場所に入るので、それをPhoto Albumsで見られるようにするTouchRollを入れる(Photo Albumsに「Camera Roll」というアルバムができる)。
  • Devicescape
    • 以前紹介した、Devicescapeアクセス用のアプリ。これでBB mobilepointやlivedoor、FONなどに接続する。
  • PocketTouch
    • 以前書いた、「手探りで操作できない」というiPod touchの欠点を解消してくれる(かも知れない)アプリ。全画面を使って、曲の再生・停止(タッチによるトグル)、早送り・巻戻し(左右スライド)、ボリューム↑・↓(上下スライド)をできるようになる。試しに使ってみる。
  • Sketches
    • 手描きイラストが描きたいときがあるかなー、と思って入れてみた。けど、指先でなんか描くのは微妙だなー。
Tags: ipod touch

2009-04-13(月)

アジャイルな見積りと計画づくり ~価値あるソフトウェアを育てる概念と技法~(Mike Cohn)

翻訳者の角谷さんから送っていただいた。いつもありがとうございます。読むのに丸々一ヶ月かかるとか、どうかしてる。

ちょっと日記を遡ってみると、約5年前のXP祭り2004で、咳さんが「XPで一番面白いのは計画ゲーム」という発言をしていて、当時XP聞きかじり組だったおれは「ほうほう、そういうものか」と感心したものだった。なにしろXPといえばペアプログラミングやTDDばかりが取りざたされていて、計画ゲームやメタファーなんてプラクティスは、なんとなく「手の届かないもの」っぽい感じがあったものだ。

その後もしばらくは、計画ゲームはマジシャンの扱う道具で、その種明かしはベールの向こうという状況が続いていたと思う。で、計画ゲーム抜きで導入された「なんちゃってXP」が、失敗の山を築いていたわけだ。

本書は、そんなベールの向こう側をあますところなく見せてくれる。手品の種明かしがつぎつぎとなされるわけで、これは面白くないわけがない。

何がいいって、「例え話」が豊富なところがいい。まったく未知の概念を説明するのに、例え話は効果的だ。計画を頻繁に見直すことを水平線の向こうへの航海で例えてみたり、見積りの手法を家のペンキ塗りでたとえてみたりという具合。本書最後にあるケーススタディも、広い意味で例え話だと思うが、これがめっぽう面白くて、まさにクライマックス。

読んでいて、本当に隠されていたアジャイルの種明かしは「正直になること」なんじゃないかと思った。未経験者だけで集まってアジャイル開発なんてできないことを「正直に」認める。正確な見積りなんてできないことを「正直に」認める。チームメンバに、顧客に、いまわかっていることを「正直に」伝える。5年前のアジャイル本が、きれいごとを並べてばかりだったのに比べると、本書は呆れるほど正直だ。

そうしてみると従来の手法は、実に欺瞞に満ちているなぁ。できっこないとわかっているのに、最初から正確なスケジュールを求める。チームメンバの出してきた見積りをしれっと2倍にしてから上司に見せる。嘘で塗り固めた計画が、うまく運ぶわけがない。バレたら困るから、手遅れになるまで見直ししないしね。

結局、お互いに正直になれる土壌作りが、正しいアジャイルの第一歩ですよ(これが一番難しかったりして)。

Tags: book

2010-04-13(火)

Desire実機を触ってきた!

[写真]X06HTことDesire 浜松町で仕事があったので、ちょっと有楽町ビックカメラに寄って、展示中のX06HTことDesireを触ってきた。

いやー、いいね! これはいい!

高詳細できれいな液晶、きびきびした動き*1。手のひらにしっくり収まるサイズもいいし、ハードウェアキーがいくつかついているのもポイント高い*2。光学ジョイスティックがどんな感じか不安だったけど、感度が良すぎるということもないし、悪くないんじゃなかろうか。まぁ、あんまり使わない気もするけど。

Dolphine Browserが入っていたので、ためしにこの日記(iPhone向けCSSが設定してある)にアクセスしてみたら、iPhoneと同じ見栄えで表示された。なんだ、iPhone対応しておけば自動的にAndroid携帯対応になるんか? ……と思ってあとで聞いてみたら、おそらくUAをiPhoneに偽装してあるのだろうとのこと。ふうむ。偽装してあることを前提にするわけにもいかないから、ちゃんとAndroid対応もしないといけないのか。

なんにせよ、これは手元に来るのが楽しみだ。1年前のiPhoneはわりと消去法的な選択肢だったけど、Desireは「欲しくて買った」ということになりそうなヨカン。

Tags: android

*1 公平を期すために補足しておくとiPhone 3Gとの比較なので、何触ってもきびきびしてると感じるのは間違いないだろう。

*2 旧PalmOSユーザは、ハードウェアキーがないと不安になる。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

ベタぼめですねえ [XPERIAはタッチパネルが鈍いし遅いしで、明らかに使いにくいですが Desireはそこまで高性能…OSのバージョン..]

ただただし [脚注にも書いたように比較対象がiPhone 3Gなので、仮にXperiaであっても似たようなインプレッションになるか..]

nao [つーか信じるも信じないも実際に触ってみないと人の感じ方(=インプレ)なんて違うんだから、実際に触りに行くしかないじゃ..]

ただただし [まー、まだ一部店舗でしか触れないし、地方の人もいるだろうから、人の評価しか参考にできない場合も多いでしょう。 先行イ..]


2014-04-13(日)

富士山一周(リハビリ)

[写真]富士山スカイラインにて富士山とR1200GS 3月からなんやかんやで忙しくて、春になったのにぜんぜんバイクに乗れなくなってしまっていた。ようやく復活。リハビリがてらいつもの富士山一周コース。

ちょうど桜前線が富士山の山腹を回っている感じだったせいか、御殿場から富士山スカイラインを上っていくと満開のソメイヨシノが徐々にその蕾を閉じていったり(下りはその逆)、等高線沿いに走っているとずーっと満開だったりして、なかなかいいタイミングだったようだ。

あいかわらず運転してるあいだは花粉症の症状は出ない。が、やっぱり降りてからがつらいので5月から梅雨になるまでにできるだけあちこち行きたいなー。

ところでナビをAndroid端末で置き換える計画、今日はMapFan。地図データがダウンロードできるということで電波の届かないところをよく走る身としてはいいかなーと思ったが、うーん、イマイチ。バイクのナビとして使うにはこんな欠点があって専用ナビを置き換えるのは無理かな:

  • 明るい場所での視認性が悪い (ルートの色が明るい緑で見えにくい)
  • GPSのちょっとしたブレを拾っていちいちリルートする (別にコースをずれてるわけじゃないのに)
  • 表示が細かすぎて字が読めない (というか画面にいろいろ詰め込みすぎ)
  • 無視していいような細い枝道でも音声案内が入る (交差点でもないならスルーしてよ)
  • ムダな操作が多い (ナビを開始しても現在地追従させないと案内が始まらない)

総じてUIの作りこみが足らない。次はなにを試そうかなー。

[写真]水仙と桜]

[写真]桜と富士山

Tags: r1200gs

トップ «前日 最新 次日» 追記
RSS feed