2021-10-02(土) [長年日記]
■ THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 10th ANNIVERSARY M@GICAL WONDERLAND TOUR!!! MerryMaerchen Land Day1を配信でみた
タイトルなげぇ! ようするにシンデレラの10周年記念ライブツアーの福岡公演である。同時刻に裏でFC東京戦があったので、最初の2時間は同時に見ながらという配信ならではのスタイルで、よかったのか悪かったのか(もちろん後日アーカイブで見直している)。なお試合は勝ったので気持ちよく後半戦になだれ込んだ(ら、さらにいい展開が待っていた[後述])。
例によってちゃんとしたレポートはキリさんに任せて、自分の日記は箇条書きで。
- シンデレラの有観客ライブは7thの大阪以来なので実に1年半ぶり。わさますからも2名現地へ飛んでいる
- いきなり1曲目から新曲「かぼちゃ姫」だ! しかもオリメンの5人だけのステージで始まり、その後何人かずつ加わってくるという変わったオープニング
- とはいえ、少し変化球を交えつつも、メインだけのステージも含めライブ自体はとても直球でオーソドックス。10周年ゆえに奇をてらってはこないということか
- とはいえ「Starry-Go-Round」「Angel Breeze」という流れには「おっ」となる。新旧入り混じったセトリになるねこれは
- ちなみに今日はなおぼうがセンター。直前に熱いインタビューを読んでいたのでこれは嬉しい
- その後も、2曲目のソロを持っているのにあえて1曲目を歌うアイドルが混じる、油断できない展開
- 「14平米にスーベニア」!!!1 ついに! 担当のソロが! いやもう、超絶かわいくて言葉がない。最高かよ……
- ついにCD歌唱組のジュリが加わった「つぼみ」、新規参加組による「Heart Voice」よき
- 「Halloween ♥ Code」ぎゃー、猫耳がついてる!ぎゃわいい!
- 「オヤマトペ♪」の、というか愛海の再現度半端ない。藤本彩花すげぇ。あとめぎゅしの頭に双葉が乗ってるのには笑った。あれ、地毛を使った自作らしい。みんなこだわりがすごいよ
- 大人も交えての大編成「ハイファイ☆デイズ」面白かった。なんか戸惑ってる感じというかw
- ここで試合が終わってライブに専念
- その直後に「もりのくにから」! おれが集中できるときを待っていたかのように。もうイントロから視界がソフトフォーカスですよ。表現力がさらにUPしてすごい。次があったら、ヘッドセットでやって欲しい
- 「THE VILLAIN’S NIGHT」から「Fascinate」「Hungry Bambi」と続く流れは昨今のシンデレラらしい「殺しにかかってくる」セトリ。最終ブロックで声出すのを封じられるの厳しすぎる
- でラストナンバーが「Shine!!」というのがまたいい
- アンコール待ちでふりかえり特別映像が流されて、これがこれまでのライブのダイジェストだからまた泣く
- そしてアンコール1曲目が新曲「EVERLASTING」、10周年記念。いやー、名前からしてEVERMOREの系譜、しかもこれまでの全員曲をモチーフにした間奏があったりして、アレンジまで含めていい曲だ!
- なにがいいって、新しい衣装「シンデレラ・コレクション」がめっちゃいい! こういうゴージャス感のある衣装は大好きだけど、それがシンデレラらしい白ベース、おまけに襟・袖口・スカートにアイドルごとに意匠の異なる布をあしらっていて素晴らしくオシャレ。これこれ、こういう衣装を待ってたんだ! デレステでどう実装するのか想像がつかないけど、過度に期待せずに待ちたい。というか待ちきれない
はー、ひさびさの有観客ライブで、演者のテンションも高かったし、いいライブだった。また明日(も配信)。
2021-09-29(水) [長年日記]
■ 川崎 3-1 神戸@等々力陸上競技場
J1はスケジュールがキツキツなので、中2日でふたたび等々力へ。期末でくっそ忙しい中、平日の夜に抜け出すのはかなり厳しいんだけどなー*1。まぁ行くんだけど。3日前と同じような天気予報だったからけっこう暖かい格好で行ったのに、今日はぜんぜん気温が下がらなくて暑かった。もう明後日には10月だというのに。
今日もまた先制されて、それでもPKをもらってまずは同点、ひと安心と思いきや家長がまさかの失敗で(笑)、さすがに心配になる前半の試合運び。それでも後半、オウンゴールも含めて3得点しての逆転勝利でよかった。とくに3点目はPK失敗の家長のミラクルなゴールで目にもご褒美だった。
それにしても神戸は、きらびやかな選手を何人もそろえているのに、総体としてはそんなに怖くなくて、ほんとにもったいないチームだよ。
次はまた中2日、ホームで多摩川クラシコなんだけど、今回はチケット争奪に敗れたので行けないのだ。緊急事態宣言明けたことだし、もうちょっと観客を入れてもいいんじゃないかと思うんだけど(ちなみに今日はほぼ5,000人)、追加販売とかしないのかなぁ。
*1 職場から直行するのに比べ自宅からだと時間がかかるので、こればかりは在宅勤務の方が時間的制約が厳しい。
2021-09-26(日) [長年日記]
■ 川崎 2-1 湘南@等々力陸上競技場
おー、カメラが変わって広角&HDRになった。今日は急に冷え込んで、この秋はじめて長袖シャツにパーカーを羽織った。この先どんどん寒くなる。はず。
オリンピックやらACLやらの影響で変則的なスケジュールになっていた今年のJ1、なんと前回のホーム戦は5月だったという。その間にもACLに敗退し、ルヴァンでも敗退し、主力をヨーロッパに引き抜かれ、その上怪我人続出で連勝ストップ、2位のFマリノスに煽られまくる……という状況になっております。いくら川崎が強すぎるからって、ちょっとハンデ付けすぎじゃない?
先発は主力じゃなかったこともあってパスの精度に欠けてかなり危なっかしかったが、後半の交代が進むとだんだん調子がよくなってきた。前節鹿島戦、先制されたもののなんとかアディショナルタイムに逆転したのとまったく同じパターンで今日もヒヤヒヤだったけど、まぁ勝てたのでヨシ。知念の調子がだんだん上がってきているのはいいね。
Fマリノスとの差もだいぶひらいたし、この調子であと2、3節くらいで優勝が決まると助かるんだがなー。