トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2020-10-27(火) [長年日記]

ミリシタイベント プラチナスターツアー「Black★Party」(Trick&Treat)

[スクリーンショット]42516pt 17616位

例によって、イベントのことは忘却の彼方になってから書いている(いま2021年3月なかば)。まぁいつものように、余ったスタドリ使ってオートプレイしまくってるから、これくらいのポイントでこれくらいの順位になる。

ミリシタの劇場には精霊が住み着いているせいか、ちょっとオカルトが入りがちなイベントシナリオ。「Trick&Treat」は茜と麗花のデュオということで、いつものように麗花に振り回される茜という図式なんだけど、そこに麗花の性格を改変するという介入が入ることでちょっとエモい流れが入るというのが新しかった。オカルトに頼らずにこういう流れが作れると百点満点なんだがなー。でもまぁ、面白かったよ。

THE IDOLM@STER MILLION THE@TER WAVE 14 TRICK&TREAT
TRICK&TREAT
ランティス
¥1,650


2020-10-24(土) [長年日記]

花菜ガーデンに薔薇を見に行く(2020秋編)

あれ、ずいぶん久しぶりのような? サッカーの試合がないので、ちょっと遅いかも知れないが花菜ガーデンへ。混んでるかなーと心配したけど、駐車場にはスルッと入れて、コロナ情勢下を感じさせる。それでも週末だからそれなりの人出だったようだけど。

入場してすぐに、アマビエとハロウィンの悪魔合体みたいなオブジェに出迎えられる。わりといい出来で笑った。

[写真]カボチャの頭、植木鉢の胴体、麻縄の髪からなるアマビエ

客足が遠のいているせいか、逆に園内は充実していて、各所に拡張エリアが誕生している。ほとんどが新しいバラを植えるためだけど、それ以外の目的とおぼしきエリアもあったりして。悪くない。

[写真]整備中の新エリアは秋っぽい植生

それでもメインは、というかほとんどバラばっかりで、単一植生は面白くないんだけどなーという感想はあまり変わらず。そういえば、以前は3000本もあったコキアの群生が完全に抹殺されていたけどなにがあったんだろう。

夏前後に天候不順が長かったからか、園内の植物はけっこうな割合でしょぼくれていて、やはりプロでも今年の気候は難しいのだねぇ。うちの庭だけじゃなかったんだな*1

[写真]蓮の花

[写真]カボチャ。各所にハロウィンディスプレイあり

[写真]チャペック邸

[写真]バラの花を載せないわけにはいかないので蕾三連星を

Tags: gardening

*1 日記には書いていなかったが、今年も緑のカーテンを育ててはいた。植えるのが遅かったというのを抜きにしても育成が悪すぎてまったく役に立っていない。


2020-10-19(月) [長年日記]

川崎 3-0 名古屋@等々力陸上競技場

[写真]ハーフタイムに上がった多摩川沿いのシークレット花火

前期にみずから打ち立てたJ1リーグ連勝記録「10」と並んで迎えた今節の相手は、前回の対戦で(数少ない)敗戦を喫した名古屋。舞台はできすぎてるけど、相手にとって不足なし!

実際、序盤はかなり押してたものの、前半の終盤は危ない場面も少なくなかったし、攻めてもきっちり守られてなかなかゴールが奪えなかった。そういうときでもセットプレーからなんとかするのが今季の川崎の強さの源泉だと思うのだけど、3点のうち2点がCBジェジエウってのは笑った。まぁ以前からいろんな人が得点するのが特長だったけど。

そういえば、月イチ出場だと思っていたケンゴが予想に反してスタメンだったのは嬉しい驚き。今後はもっと頻繁に出ることになるのかな。川崎が強いのは、全員がケンゴみたいなプレイができるようになってきてるからなんだけど、それでも「元祖」のプレイはワンランク上で「えっ、そこに通るか!?」みたいなパスがガンガン出るのはやっぱりすごい。おかげで久々の3得点で勝利、J1連勝記録を年に2回も打ち立てた。いやすげーな。

それにしても、10月にもなるのにナイトゲームとか何考えてんだ、さみーよ! と文句たらたらだったのだけど、今日はハーフタイムに多摩川からシークレット花火の打ち上げがあったのだった*1。そりゃ、花火やろうと思ったら夜しかないね……。

Tags: frontale

*1 コロナ禍の打ち上げ花火は、人を集めないために打ち上げ日時と場所を事前に公表しないシークレットが主流だった。スタジアムから人が移動しないスポーツの試合に合わせるのはうまい手だ。


トップ 最新 追記
RSS feed