トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2020-09-13(日) [長年日記]

川崎 5-1 広島@等々力陸上競技場

[写真]ふろん太 at 南極昭和基地

今日は始球式を南極昭和基地から……という茶番()があったのだけど、南極で蹴ったボール(ちゃんと雪用のオレンジボール)が、どこからともなく降ってきてちゃんとゴール前で止まるのはちょっとすごいと思った。何回リハーサルしたんだろう……? あと、イベント前後にはちゃんとスタジアムにいたふろん太ですが、日本人なら誰でも知ってるピンク色のドアを使って南極との間を移動している(らしい)ということが明かされました。最近フロンパークで見かけないと思ったらそんな用途に供されていたのか。

[写真]メインコンコースから

これまでの暑さからうってかわって肌寒いくらいの陽気で、ときどき雨。屋根が真上までしかないメイン1Fだとわずかな風でも吹き込んできてしまうので、キックオフまで上のコンコースに避難していた。運良く試合中にはほとんど降られなかったけど、もうちょっと屋根を張り出させなかった設計者の顔が見たい。

それはさておき、試合は序盤から完全に格の違いがありありと出ていて、前半は点差こそ1なもののゲームは完全にフロンターレの支配下にあった。その1点がまた芸術的なパスワークの産物で、ゾクゾクしたよ。いいもん見せてもらった。

その後、後半は開始直後から5分程度のあいだに3点追加して、いらん失点はあったものの最終的に5-1で勝利。もう5点や6点では驚かなくなってしまったし、そもそも1試合平均3得点である。野球かよ。2位のC大阪がなかなか負けないので差が開かないけど、現状では安泰の首位キープである。

Tags: frontale

2020-09-10(木) [長年日記]

映画「インターステラー」をIMAXで観てきた

[写真]IMAXシアター

IMAX大好き監督クリストファー・ノーランの新作「TENET」が公開間近ということで、そのプロモーションとして過去作をIMAXで再上映するという企画があって(こないだの「ダンケルク」もそうだったのだ)、今週は「インターステラー」をやってるというので観てきた。そういえば観るチャンスを逸していたのだった。前の上映時、Twitterにはそこそこいい感じの感想が流れてきてた記憶もあるし、けっこう楽しみ。

で、結論から言うとまぁ……肩透かしだったわけだけど。

もちろん例によってIMAXを前提にした映像はすばらしい。とりわけ科学的に厳密に計算して描画したと言われているブラックホールとか、異星の風景とか*1。それはもう、文句なしに堪能できる。あと「2001年」を意識したような場面とかは、SF者としては嬉しいだろう。

ストーリーもかなりわかりやすく*2、あんまりそっちに思考を取られないので集中できるのも良い。序盤で娘との絆をしっかり描いているのもいいし、あの場面で「NASA」というキーワードが登場するのもゾクゾクする。

ただなぁ、ディテールが雑。雑すぎるよね……。地表から2段ブースターを使って(それもオフィスビルの中(!?)にある射場から)打ち上げられた宇宙船が、他の惑星では単体で宇宙往還機として飛び回り、惑星間宇宙船にはどこにも燃料タンクがない。とにかく宇宙船がでくるたびに「燃料は? 燃料どこに積んでるの!?」って気になってしょうがない。2001年が撮られた昔ならともかく、21世紀になってこれはないよなぁ……。

とにかく、ブラックホール「だけ」はがんばりました、他は知りません! というのがありありと見えて興ざめだった。期待が高かっただけにがっくり。

[写真]UMAMIバーガーの「CALI BURGER」

もちろん夕飯はUMAMIでした。今日はCALI BURGER。本当はALOHAを食べたかったんだけど、グランベリーパーク店にはなかった。残念。

Tags: movie

*1 「雲が凍っている」にはズッコケたけど。

*2 科学に親しんでない人たちによる「難解だ」という感想や「考察」と称したざっくりした科学解説が溢れているけど、ちょっとでも宇宙や物理をかじっていればめっちゃ単純な話である。


2020-09-09(水) [長年日記]

川崎 3-2 神戸@等々力陸上競技場

[写真]メイン北側1F下層より

一番暑かった頃に比べるとだいぶしのぎやすくなったかな、今日は風もあるし……でもまだまだ暑い。スタジアムに着いたらフロンパークがもぬけの殻で、いったいなにごとかと思ったら、建設中だった野球場の囲いがとれて、スタジアム正面に大きなスペースができたためそっちに屋台を移したようだ。今後もこうするのかわからないけど、ごった返した狭い通路を人をかき分けて歩く苦労はもうしなくて良さそう。

今回確保できたのは前回よりもやや内側上段で、ちっとは見やすくなったかな。ここはゴールした選手がパフォーマンスしにくるので良席ではある(伏線)。

3週続けてあった神戸戦も今日でラスト。またバカ勝ちして(最近大差で勝ってばかりなのである)、いい感じで夏を締めくくりたいですな! とか言ってたら、開始8分でPKもらって悠さまがゴール。幸先良い。

もっとも今日は神戸もなかなか良くて、うちはボールをキープできないし、DF裏に出されたボールをうまく処理できずにゴール前まで運ばれることが多い。とか言ってたらまさにそういう流れで同点に追いつかれて、後半には逆転も許してしまう。

うーん、これはあんまりいい雰囲気ではないなーと不安になったところでまたPKをもらって今度はダミアンがゴール。目の前でヒゲのパフォーマンス。終了近くには宮代の追加点でなんとか勝利。ちょっと危なかったし、点差も小さいけど勝ちは勝ちだ。

Tags: frontale

トップ 最新 追記
RSS feed