2020-04-08(水) [長年日記]
■ リモートワーク9日目、緊急事態宣言翌日
ゆうべついに、というかやっと、というか7都府県に緊急事態宣言が出た*1。といってもこっちはもう1週間以上前から受け入れ体制万全なので、とりたてて変わったことはない。毎日のようにあるビデオ会議で、接続のたびにやれ音が聞こえないだの映像が出ないだのでバタバタしてしまうのはSkype for Businessがクソだからおれのせいじゃない。
おれのせいといえば、この日を見越して2ヶ月も前からひそかに準備を始めていたおかげで、いま現在ラボの全員がつつがなくリモートワークできてるんだから、ボーナスに1000万円くらい弾んでくれてもバチはあたらないと思うんだがな。
夕方、散歩と買い物のために緊急事態宣言後はじめて外出したけど、駅前の人出はふだんとそんなに変わらない感じだった。ヨーカドー付属のマクドナルドはテイクアウトのみの営業なのに、駅ビル内のマクドナルドはレイアウトすら変えずに全開営業中なのは謎。ヨーカドーでは買い物かごの取っ手をひとつひとつ消毒用アルコールで拭いていて大変だなぁ。
今日のサービスショットになります。毎日甘やかしてもらえて、コロナ騒ぎでこいつが一番ハッピーだと思われます。
![[写真]抱っこされてご機嫌なグスタフ [写真]抱っこされてご機嫌なグスタフ](https://lh3.googleusercontent.com/-MYFaooEjNVc/Xo25TWYza3I/AAAAAAADYio/YohuhpUyZ9A97gT9xG-95Kpc1zW1q1xnQCE0YBhgLKqMEAL1OcqyXQnegUZxBk3XEOP-PPkan0jyb1jk-l9ePI35yuCWJJ4Jls7KZi50MasDAz8lljs4THybIYV9a9-YuBK50J6xpuxpYugXAfnK2xCULb_8TwHRyzfVL9wvZR-0lNiyXZ5JYcHfLKYAH2M67mFXlSd9we0E3TrqlzEVGlyGn7PIXbaDC44PdPh4K5X1hL9j0CXX2VMfJMrCy6G1Z_vobfgWt3its9GP7EtVKIjtMvCtkC0dTcZAIAxjXzaC3f8njK-jNFGbcQUThglJD6jRbCIujtJ2YlDKouuXiric8GRECAFY0UyPD9T7KevIgwmcuZpNb8iiVD-UaNhKRvDenrwaiCEQ0Tb2CJa5xSmEoEV5JsFd6ACs68J5d1Zb3rENjzOgMOD-SOgektQfSQ6q9hQF-0Y8c8TD869e7j0yGqoTY9eugYbeH7PwhiwS53ZjK_he01wFaK89MvG26tLXAsQsbdriVOD3AqAHu9FW76AmhfcQrtZje8UiXnovxDngu-4K3496zvOYwd4LGWy6E3Bu5G5cA5Pmh6VBYqgJGTf4rtrOZ2znFgP3M-kvgj6A5N9wsLo2HsUigCs0mnw_oUxiRolAqXsf1TN5HqAmz3PwStLZHwgp2N2Oz1Y1xVmmqKwqZ558U74ol7-psdGFsSXuGiRTEtrkbbC_c36CPSdiGl3PIbbBisgkuh2VykAN7ljvK6kOvpxCTdCoOJgWtKzD9mO_0BQ/92550406_3124732144270848_2948014587892465664_o.jpg)
*1 1ヶ月先まで予定していた(現地チケットまで当たっていた)ライブやイベントが全部チャラになってしまって本気でムカついてる。コロナまじ許さねぇ。
2020-04-07(火) [長年日記]
■ リモートワーク8日目、DroidCamを試用
かみさんがビデオ会議に参加することが増えてくるかも知れない、といってAmazonでWebカメラを物色していたんだけど、案の定どれも売り切れで、あっても2000円の品に1万円もつけてる転売屋のものだったりする。とりあえず入荷次第発送になっていた商品をヨドバシで注文したけど、届くのはいつになるやら。
おれももっぱらプライベートなビデオ会議にはChromebookを使っているけど*1、もしデスクトップPCでやりたくなったら困るなぁと思ったので、スマホをWebカメラがわりにするDroidCamを試してみた。USBケーブルでつなぐのが面倒くさそうという先入観があったけど、これはWiFiで使えるのですごく簡単。
AndroidアプリとWindowsアプリをそれぞれインストールし、Androidの方で出てくるIPアドレスとポート番号をWindowsの方で入力すればもう完了。仮想的なカメラとマイクがWindowsのデバイスとして登場して、ZoomやWherebyで選べるようになる。うーん、こりゃ楽ちんだ。課題があるとすれば、スマホをいい感じに固定する方法がないくらいだけど、これも以前、車載動画用に作ったクランプを改造すればなんとかなりそう。
今日のサービスショット。午後になるとわざわざここに入りに来るようになった:
*1 クソみたいな品質のSkype for Businessは社給のPCでやってる。
2020-04-06(月) [長年日記]
■ リモートワーク7日目
さすがに7日目ともなるとそんなに書くことはない。「日常」になりつつあるな。みんなようやく落ち着いて研究活動を進められるようになってきたみたい。
- 午後になるとネットが遅くなるので、前倒しで働き始める。今日は8:00スタート。明日はもっと早くしようと思う
- 同じことを考える人々は多いらしく、8:30からのビデオ会議がぶつ切れでぜんぜん会話できなかった。世の中そんなもんだ。というかこのクソSkype for Businessをなんとかしてくれ!
- 来週からは普通に出社できる前提でいろいろスケジュールを組んでくる上司に呆れる。というか呆れすぎてなにも言えなかった
- 自宅からの接続を前提としたセキュリティ対策(構想おれ)がようやく形になってきた。今日はteleportが開通。KeycloakによるMFAなSSOと組み合わせているから、これでだいぶ安心できる*1
- 夕方になって「明日にも緊急事態宣言が出そう」みたいなニュースが出始める。予告したら疎開するバカがいっぱい出るんだけど、うちの政府はアホしかおらんのか。あと上司の目論見はもろく崩れた
- 早朝から働くと散歩に行けないので、終業後に外へ出た。1時間歩いてもせいぜい6,000歩かぁ……。もちろんそのあとは猫たちの散歩に付き合う
*1 何が嬉しいって、自宅PC上のvscodeからremote-sshで職場のLinuxに乗り込んで、Gitlabを操作しつつ開発ができる。ソースコードが自宅に残らない。