2014-02-18(火) [長年日記]
■ 有線と無線(Bluetooth)両方で使えるノイズキャンセリング・ヘッドフォンを買った
ノイズキャンセリング(NC)ヘッドフォン/イヤフォンというものは、
- NCの仕組み上かならず電池を内蔵しているので、その電源をBluetoothにも使えるはずである
- NC機能は航空機内でこそ効果が高いので、電波を出さないように有線で使いたい場合がある
という要件から、Bluetooth対応かつ状況に応じて有線でも、という製品があるはずだと思うのだけど、これがまぁ、ほっとんどないのな。でも今月・来月とちょっと飛行機に乗る機会が増える予定なので入手しておきたい。旅行に邪魔にならないカナル式ということで、唯一見つかったこれを購入:
2011年1月の発売だから、3年も前の製品(で後継機種もない)。なんでかなぁ、ニーズはあると思うんだけど。
さっそく今朝の通勤から使ってみているが、型落ちみたいなものだけどペアリングはなんのトラブルもなく、普通に使えている。オーディオテクニカなので音質も特に問題なし。電車の中でNCをオンにするとサーッと環境音が消えて、これは快適。NCヘッドフォンの試聴は家電量販店の店頭で何度もしているけど、ああいうところはNCヘッドフォンが対象にするノイズが多いわけじゃないから、電車や飛行機で実際に使わないと効果がわかんないのだよな。
最新機種ではないというところはがっかりだけど、とりあえずこれで旅行の準備は万全だ(←おまえはなにを言ってるんだ)。
2014-02-17(月) [長年日記]
■ kindlizer-backendに重複防止機能を実装した
主にKindleで新聞を読むために作ったkindlizer-backend、おれの知る限りたかだか数人しか使っていないのだが*1*2、自分にはなくてはならないものなのでちゃんと真面目にメンテするわけです。といってもあまりマメにはやってないけど。
で、週末はあまり更新されないメディアだと、土日に配信される記事の大半が前日にすでに読んだものだったりして読み飛ばす判断をする時間が惜しい。これまでステートを持たないように作ってきたけど、しょうがないのでMongoDB(というかHeroku前提なのでMongoLab一択)が使えるようなら配信済みのURLを保存しておいて、二度と配信しないようにした。週末から丸2日運用してみたけど、ちゃんと機能しているようでいい感じ。これから目にするのがぜんぶ未読記事だとわかっているだけで精神的にずいぶん違う。
残りの人生の貴重な時間をムダにしたくないので、こういうちょっと書くだけで大きなメリットが得られることは、時間みつけてどんどんやらないとなー。
2014-02-16(日) [長年日記]
■ AVTOKYO2013.5へ行ってきた
例年だと秋ごろ開催していたはずのAVTOKYO、2013年にはなかったと思ったら翌日にCODE BLUEを控えて開催された。(2014年版は別途やるからという意味で?)AVTOKYO2013.5だって。CODE BLUEは会社の若手に任せたので、おれはこっちに来たのだった。今年は1トラックだったので、椅子を確保したらビール飲みながらだらだら聞く感じで。会場がクラブということもあって暗いので、どうせブレると思って写真はぜんぜん撮らなかった。デジイチ持っていく雰囲気でもないしなー。
どの講演も興味深かったのだけど、botnetの運営者を警察と協力して追い詰める話、自前のマルウェア動的解析用のサンドボックスを作る話、CVE-2013-4787の解説が個人的には興味深かった。CVE-2013-4787の話公開当初はちゃんと追ってなかったので助かった。というかすぐに資料が公開されたが、直すのは簡単だけど気づきにくいという典型的なバグで、仕様の曖昧さがあるかぎりどうにも逃れられないから恐ろしい。
ma.laさんのアダルトサイトのXSSをIPAに報告した話はまぁ、例によってどっかんどっかん笑いを取っていたが、IPA担当者にはかなり気の毒だったような。でも微妙な情報を扱うサイトなんだからセキュリティ気をつけろってのはそのとおりだ。ネタっぽい発表なのにちゃんと教訓話に落とすんだよなー。
最後の「アセンブラ短歌」は……バイナリアンまじキモいんですけどwww*1
*1 このセッションだけは写真を撮るべきではあった。誰かがあげてるとは思うけど。
◆ sorah [バッテリーがきついみたいなのを聞いたことがある。MDR-1R (or MDR-10R)のNC+BTモデルを待望してい..]
◆ ただただし [NC+BTで使ってたら長時間は無理だろうね。そこはまぁ、外部バッテリもあるし運用でカバー。]