2012-07-08(日) [長年日記]
■ VMware PlayerからVirtual PCへ乗り換え(中)
先月のWindows Update以来、Let's noteのWindows7内でLinuxを動かしていたVMware Playerが不調になってしまった。一度でもVMware Playerを動かしたら最後、休止状態から復帰できなくなるという。自宅のLenovoでは同じ構成で問題ないので、Let's note固有の何かだと思われるのだけど、同じメにあっている人を見たことがないので原因は別のところにあるのかも知れない。
いずれにせよ、Linuxは主に開発環境なので、自宅にいる間はいいものの、出先でのちょっと空いた時間にデバッグ……みたいな真似がぜんぜんできなくなってしまった。これがVMwareとの相性問題なら、別の仮想マシンにすればいいではないか。というわけで、Microsoft謹製、Windows Virtual PCを使って見ることに。Windows7 Proなら無償で使えるというのがありがたい。もちろんこれはXPモードを使うという目的で公開されているものだけど、別にWindowsしか動かないわけではない。
いつものようにDebianを入れるわけだが、少しコツがいるらしい。
- DVDイメージではなく、ネットワークインストール用のisoファイルを使う
- インストール時のパラメタに「noreplace-paravirt」を追加する(参考「IT-Memo: Debian を VirtualPC 2007 にインストールするには」)。これをやらないと最後の最後、GRUBのインストールで失敗した。ただしリンク先とは状況が違うので発生箇所は環境によって違うのかも)
あとは普通にインストールできる(いつものようにGUIは使わないので、サーバとして)。dotfilesはBitbucketに入れてあるから、git cloneすればホームディレクトリの環境は簡単に復旧できるし、開発中のコードだってGitHubから持ってくればすぐに開発を継続できる。いい時代になったもんだなぁ。
もっともまだ問題があって、ネットワークまわりがちょっとうまくいってない。
まず、外への接続にはNATを使いたいのだが、これが動かない。ゲスト側ではIPアドレスを取得できているようなんだが、外に向かってパケットが飛んでない感じだ。でもそのルートがよくわからない(ホストOS側のどれを見ればいいのやら)。これはとりあえずNATをあきらめてWiFiのアダプタを直接見るようにすることでインターネットへのアクセスはできるようになった。ただ、特定のネットワークにつなげたときだけしか使えないもんだから、自宅にいるときもPocketWiFi経由でつなげているという。わけわからん。
この状態で、ホストとゲスト間の通信にはLoopbackアダプタを介して専用のネットワークを組むのが定番らしいので、こっちは「VirtualPCで安全にサーバを立ててホストOSからアクセスする」や「Windows7でMicrosoft Loopback Adapterを追加するには - みゃうのリカバリーをする前に」を参考にしつつなんとか。これもひとたび休止状態にするとホスト側から接続できなくなってしまうという問題が。これはどうやら、ゲスト側からいちど通信を確立するとそのあとはスムーズになるらしいので(あやふや)、そういう監視ツールを書いて動かしておけばいいかなー、と考えている(けど本質的じゃないよな)。
VMwareのときはこんな苦労はなかったんだがなー。あ、でも、キーボードフォーカスの扱いについては、Virtual PCのがはるかにいい。VMwareは本当に不便だった。
2012-07-07(土) [長年日記]
■ 海峡でわさます肉の会
わさますのメンツで急に「肉をくおう」という話になったので、集まれる人だけ5人で秋葉原へ。おれも今日はかみさんが留守だったので行ったのだった。しかし何年ぶりだ、秋葉原。買い物はほとんどネットと地元で事足りるようになってから、おれにとって秋葉原は無用の街になってしまったなぁ。
それはそれとして、外は雨だったので出歩くのもいやだねということになり、そのままアキヨドのレストラン街へ。肉なら本陣だろ、と歩きはじめたら、途中の海峡の客引きに声をかけられ、そのまま中へ。まぁ、唐揚げだって肉ですしね……。
で、2.5時間、ほぼモゲマスの話しかしてないのでした。ちょうど途中で水泳大会の2倍タイムが始まったので、みんなしていっせいに殴ってるし。平和だなぁ。
2012-07-05(木) [長年日記]
■ ドーラ、Chrome拡張「いいニャ」に声の出演
まりぽさんが開発中のCrome拡張に使う猫の声を募集していたので、ドーラの声を録って送ったらさっそく取り込んでくれた。その名も「いいニャ」。Facebookのいいねボタンを押すと、猫の声がするという(ねこらぼの紹介記事)。さっそく入れてみたが、PCから飼い猫の声がする(それも頻繁に)というのはへんな気分だな。というかこの声、「遊んで攻撃」のときの声なので、なにか催促されている気がする。
ちなみに声を録音する機材がなくて悩んだんだけど、けっきょくこんな手順で:
- E-PL1で動画を撮る
- AVIファイルをPicasaに取り込んで必要な部分だけ切り出す
- そのままYouTubeにアップロード
- エンコード済みMP4ファイルをダウンロード
- HugFlashで音声トラックの吸出し
まわりくどく見えるかも知れないが、普段頻繁に使っているツールだけでこなせるのでなにげに一番手っ取り早い。
もちろんグスタフの声も録ったのだけど、暇さえあれば遊んで欲しがるドーラにくらべ、ヤツが鳴くのは1日1回、おれが帰宅したときに玄関で散歩をねだるときだけ。それも控えめに弱々しい声なので拾うのはけっこう難しい。
とりあえずAndroidのボイスレコーダを使ってみたら、出てきたファイルが拡張子.amrとかいう知らない形式。ググってみたら変換してくれるサイトがあったので良かった。ここでWAVにしたあとはAudacityで正規化やノイズ除去できる。今回、けっこういい感じに情けない声が録れたので送りつけた。すぐに取り込まれると思われ。
追記
とか書いてたらすぐにグスタフの声が加わったのが公開された! 仕事はやい!
いやー、さすがグスタフさん、ずば抜けて気弱な感じでいいですなー(笑)。
Before...
◆ ただただし [その機能は存じでおるのですが、それはシャッターチャンスが先にあって、あとからのんびりコメントをつけるためのものなんで..]
◆ こ~りん [wavでいいなら、これにavi放りこめばいいかな? http://www1.axfc.net/uploader/Ne..]
◆ ただただし [ろだにある謎のzipを開いていいようなのどかな時代じゃないよw いずれにせよ、今回は新たなツールを導入しないという縛..]
◆ こ~りん [それもそうですねぇ。私が置いたファイルだってのは、あれじゃ、私にしかわからないしw 最新のffmpegだとこんな感..]
◆ ただただし [あー、ffmpegなら何かのツールがついでにインストールしたものがディスクに入ったままの可能性はあるなぁ。]
◆ こ~りん [古いのだったら、-c:a のところを -acodec に。 とはいえ、「普段頻繁に使っているツールだけで」という縛り..]