トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2011-12-26(月) [長年日記]

金色の腹巻を編む(1)

[写真]輪編みx片面イギリスゴム編みに挑戦 クリスマスイブに夫婦仲良く町田のオカダヤに毛糸を買いに行くくらいには、引き続き楽しんでおります、編み物。

さて、古来から「女は腰を冷やすな」などと申しますが、どっちかと言うと「男は腹を冷やすな」の方が切実じゃないかと思うわけです。胃潰瘍や十二指腸潰瘍にしても大腸がんにしても、女性より男性の発症率がはるかに高いわけで、消化器系が弱い男性というのは非常に多い。その証拠に、ハッシュタグ「#ponponpain」でつぶやいてるのなんて男ばっかりだ。バカボンのパパだって、ああ見えてストレスに弱いからいつも腹巻をしているに違いない。せめて寝るときくらい腹巻をして、消化器をいたわった方がいいのですよ、男は。

そんなわけで(前置きが長い)、次は腹巻を編むことにした。あいかわらず実用一辺倒。

マフラーと同じように長方形に編んで端を縫い合わせてもいいんだが、やはりここは輪編みでいきたい。というわけでぐるぐると螺旋状に編むための、輪編み用編み棒を買ってきた。さらに腹に巻くには伸縮性が必要なのでゴム編み、それも編み目がなんとなく軍用っぽくてカッコイイので今回は「イギリスゴム編み(片面)」を採用*1。糸は金運がアップしそうな山吹色で。

最初はテンションの掛け方がよくわからず、2、3回失敗して最初からやりなおしたけど、だんだんリズムがつかめてきて今はこんな感じ。年内には編みあがるかなー。

Tags: knit

*1 もっとも英語では「Fisherman's Rib」だそうで、なんだよ、漁具と同じ編み方かこれ。もっともFisherman's Ribの編み方解説にはなぜか2種類あるのでどっちが正しいのかよくわからない。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

ToshiOkada [腹巻きを使い出すと,真夏でも腹巻きを外すと(お腹を冷やして)途端にお腹を下すそうです(これはかつて同僚が私の目の前で..]

ただただし [今でも(既製品の)腹巻してるから、そのへんはぬかりないです:-)]


2011-12-25(日) [長年日記]

大掃除始まる

[写真]窓拭き妨害中

年末休みもたいしたことないし、ちょっと早いけど大掃除に突入することにしたんだけど、今年は妙に猫たちがはしゃぐ。とくにドーラは去年はそんなに興味持ってなかったと思うんだけど、今年はしじゅう足元をチョロチョロしてついつい踏んづけそうになる(グスタフもドーラも尻尾が長いからよく踏まれる)。飼い猫っぽさが1年間でそれだけ増したってことかねぇ。

窓ガラスを拭いていると床から10数cmのあたりが帯状に汚れていて、明らかに猫が触ったところである。で、それを拭きとってから外側を拭こうと表に出ると、ガラスの向こうで興味津々。おまえら、せっかく拭いたのに手垢(?)つけんなよなぁ……。

Tags: gustav dora

2011-12-24(土) [長年日記]

クリスマス的ななにか

ふんぱつして名古屋コーチンの丸鶏なんてものを買ってしまったが、大きいのなんのって、とても2人家族用には見えない(笑)。あとは、青キップと引き換えとなったKUDOHのケーキ。今年はオーソドックスないちごショート。

[写真]ローストチキン (できあがり)

[写真]KUDOHのいちごショートケーキ

あと、グスタフにリボンをつけてやったらまんざらでもない様子(だが、その後すぐに外した)。

[写真]クリスマスカラーのリボンをつけたグスタフ


トップ 最新 追記
RSS feed