トップ «前日 最新 翌日» 編集
RSS feed

ただのにっき


2011-12-23(金) [長年日記]

ケーキを買いにいったら代わりに青キップをもらった

[写真]反則告知書

クリスマスのケーキを予約しに、東林間のケーキ屋に車で行ったら、あまり走り慣れていない道だったこともあってうっかり一方通行を逆走してしまい、ちょうどいいところに通りかかった白カブに見つかってしまったのであった。あーあ、なんてすばらしいクリスマスプレゼント!

前回違反したのが2008年の6月なので、だいたい3年に1回くらい捕まってる気がするな。ゴールド免許復活の日は遠いなぁ。

関連する日記: 2011-12-24(土)

産霊山秘録 (集英社文庫)(半村 良)

小松左京の追悼読書のために古い文庫本を漁っていると、同時代に読んだ他の作家の作品が芋づる式に見つかってしまい、最近のおれのKindleの中身はいったいいつの時代だよという状態。でも、個人的にこれは半村良の最高傑作だと思っているので、読み返せて良かった。デビュー2作目の長編を最高とか、失礼千万かも知れないが、故人なので気にしないでください(^^;

日本には「神の末裔」を名乗る〈ヒ〉という特殊な能力を持つ謎の一族があって……という設定なのだけど、これがいわゆる「架空戦記」にならないのは表面的には我々の知っている歴史と何ひとつ違いがないからだ。重要な歴史的イベントの裏では必ず〈ヒ〉が暗躍し、本能寺の変のようなよく知られている歴史的人物の謎の行動が、〈ヒ〉の存在を仮定するとすべて説明がつくようになっている。地図や歴史にカッターナイフで小さな小さな裂け目をいれて、そこに架空の存在をそっと埋め込むという、半村良の創作スタイルがいかんなく発揮されている。

おまけに古くは織田信長の全国統一から、幕末(新選組と坂本竜馬)、終戦直後やアポロ月面着陸まで、400年以上におよぶパースペクティブ。ジャンル的には伝奇小説ながら、スタイル的には歴史小説をみごとに踏襲しつつ、ガジェットや用語にはさりげなくSF風味が混じっていて、その技巧やバランス感覚たるや、当時の日本SFの中でもかなり異彩を放っていた。

今にして読み返すと、あの大長編「妖星伝」のテーマがすでに登場していて、そうか、これがひな形だったのかとよくわかる。もっとも「妖星伝」はさすがに長すぎるので、数百年間の物語をこの密度で駆け抜ける本作品は、やっぱりずば抜けて傑作だ。歴史小説だからというのもあるが、いま読んでもぜんぜん古びてないところがすごい。

産霊山秘録 (集英社文庫)
半村 良
集英社
¥361

完本 妖星伝〈1〉鬼道の巻・外道の巻 (ノン・ポシェット)
半村 良
祥伝社
¥1,210

完本 妖星伝〈2〉神道の巻・黄道の巻 (ノン・ポシェット)
半村 良
祥伝社
¥1,298

完本妖星伝〈3〉終巻 天道の巻・人道の巻・魔道の巻 (ノン・ポシェット)
半村 良
祥伝社
¥1,485


余談。

  • 前半に登場する天海(大僧正)を、脳が勝手に「あまみ」と読んでしまってたいそう困った。CVまで中村先生になったらちょっとヤバいところだった。
  • 人々の祈りが白銀の矢になって産霊山に集まる様子が、ソーシャルゲームにはまった人たちの「課金」がモバゲーに吸い込まれていく様子に重なってしまうのは、周囲で某ソシャゲにはまっている人が急増中だからだろう。
Tags: book
本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]
tomokoD40 (2011-12-23(金) 23:18)

アー…分かります…滅多に通らない道って、そうですよね…
赤キップもらうよりはまだイイですが…

big_gear (2011-12-24(土) 00:31)

三和の近くの一通ですね。。。曲がりたくなっちゃいますよね。。。あそこ。
あそこで曲がるとすると、KUDOのケーキとかでしょうか。

ただただし (2011-12-24(土) 07:17)

うは、地元民がw
そうです、三和の横……あそこずるいですよね。
お察しの通り、ケーキはKUDOです。


トップ «前日 最新 翌日» 編集
RSS feed