トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2011-12-12(月) [長年日記]

TweetDeckが信じられない改悪をしてきたのでCrowyに乗り換え

Chromeアプリで提供されているTweetDeckがアップデートされたのだけど、これがまたひどい出来で、特にFacebook関連の機能が大幅に縮小されて、コメントもいいねもできない、写真の拡大表示もできないのできないづくし。Twitterに買収されたと聞いた時には悪い予感がしたけれど、まさかこれほどまでにあからさまな真似をするとはね。TweetDeckの特徴がきれいさっぱりなくなってしまったとあっては、もう使い続ける意味がない。

幸いなことに、マルチソーシャルメディア対応のクライアントは複数の選択肢がある。有名所ではHootSuiteSeesmicといったところだが、以前使ってみてイマイチぴんとこなかったこともあり、今回は新参で国産のCrowyを使って見ることにした:

[スクリーンショット]Crowy

Facebook/Twitter/LinkedIn/Yammer/サイボウズLive/youRoomに対応と、なかなか意欲的。まぁ、当面FacebookとTwitterしか使わないけど、ドメスティックなサービスも入っているので国内ユーザは嬉しいことが多そうだ。mixiが入ってないのはAPIの機能不足か何かかね。個人的にはWassrが入っているとすごく嬉しいんだけど(ムリ)。

後発とはいえ機能的にはほぼ十分で、悪くない。あのTweetDeckを使い続けるくらいならこっちの方がはるかにいい。もうちょっとたくさんのカラムを並べられるような緻密なレイアウトが希望だけど、このあたりはグリモンでどうにかなるらしいので、おいおいいじってみるとしよう。

唯一残念というか今後に期待したいのが、TweetDeck最大の特徴であった「複合カラム」。例えば現バージョンでは「@Me」と表記されている、自分への反応を、サービスをまたがってまとめてひとつのカラムに表示する機能。忙しいときはあれだけ見ておけばよかったので、ずいぶん楽だった。ひとりでたくさんのアカウントを使い分けている人には本当にありがたい機能なのだ。

今のCrowyだとアカウントごとにカラムが独立してしまっているから、見なければいけない場所が多すぎる。これさえなんとかなれば、ほぼカンペキなんだがなー。なんにせよ、これからの成長が楽しみにクライアントだ。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

hsbt [猫画像だらけや…]

ただただし [これは試しに作ってみた「猫タブ」に、TwitterとFacebookの猫アカウントを入れてみたもの。でもこういう種類..]

たかさきしんや [仕様変更なのか私の所での不具合なのか、Chrome TweetDeckで導入動機だった写真のサムネイルが出なくなって..]


2011-12-11(日) [長年日記]

2本目完成、そして発送 - 実はいま、マフラーを編んでいる(4)

[写真]2本目完成

先日編み始めた2本目、夜寝る前のわずかな時間しか編めないからなかなかはかどらなかったが、金曜・土曜にまとめて編んでようやく完成。グレーの三目ゴム編み、両端にオレンジのアクセントを入れてみました。自分で作っておいてなんだが、というか自分で作ったからだけど、これもいいなぁ、自分用に使いたいわ。

かみさんも3本(「ご自宅用」を含めると4本!)を編み上げたので、合わせて4本、ちょうど震災発生から9ヶ月目になる今日、手作りマフラーを東北にプロジェクトへ発送してきた。〆切は12/20だけどちょっと早めに。クリスマスには東北に届くはずである。

Tags: knit

2011-12-10(土) [長年日記]

グスタフ、ワクチン接種で今年もお漏らし

昨年の大騒ぎから1年、今年もやってきましたワクチンの季節が。

毎回おれが病院へ連れていくのでそろそろひどい目にあうことに気づいてもよさそうなものだが、洗濯ネットに入れられるまではまったく抵抗なく、さほど苦労せずにキャリーに入れて外に運び出したら、家から1ブロックも歩いただけでもう情けない声で鳴き始めるのだった。近所の小学生たちからは変な目で見られるし、まったくもう。

前もって行くことを伝えておいた獣医ではほぼ準備ができていたので、キャリーから洗濯ネットごと引っ張り出して拘束用の檻に押し込み、ぶすっと注射してキャリーに戻すまではあっという間。ただし、今年も盛大にお漏らししたのだった。だから病院へ行く前にはトイレを済ませておけと言っておいたのに(猫に言っても無駄である)。まぁ、去年の脱糞からすればだいぶ進歩かな!(違)

で、最近は「猫小屋」と化していたキャリーもさすがに信用(?)を失ったためか、帰宅後は入ることもなかったのだが、かみさんがふと思いついてドーラ用の小さいキャリーを出してみたら、そそくさとそっちに入ったのだった。なんのギャグだそれ↓

もう元のキャリーには入りたくない様子

Tags: gustav

わさます忘年会

[写真]もつ鍋

夜はWassrでアイマス関係でからんでる人たちによる通称「わさます」の忘年会@五反田 伊ざわ。だが、なぜか近年は散財自慢部になっているので、自己紹介が「今年のうっかり」というひどいありさまに。おれは車検があったせいで懐具合がかなり厳しく、今年はKindle4くらいしかうっかりしてないなー。

伊ざわは「もつ」全般を扱う店だが、もつ鍋はかなりうまかった。ここはまた行きたい。


トップ 最新 追記
RSS feed