トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2009-09-13(日) [長年日記]

IKEAの対応がすばらしかったけど、もう一声だった

先日のナビスコ準決勝のとき、試合前に港北のIKEAに寄って家具をひとつ買い求めたのだが、平日に届いても組み立てられないんだよね。ということで、週末になって組み立て開始。

……と思ったら、3枚仕立てのマニュアルのうち、1枚が欠けてる! なんとなくどんな工程が欠けているのかわからなくもないけど、4ページ分を想像で補うのはちょっとキツい(笑)。

まずはIKEAのサイトを探してみたら、Annaって人に質問できるらしいので、ちょっと使ってみる。「マニュアルが1ページありません」だと認識できないらしく*1、「マニュアルに落丁がある」だと反応した。「落丁」とか、普通の人は使わないんじゃね(笑)。で、見せられたのがこのレイアウトが微妙に崩れたページなんだけど、ここでPDFを配布してるのは一部商品だけみたい。Annaさん、残念。

そこでWebに頼るのはやめてショップに電話したら、けっこうすぐにオペレータにつながって、PDFでマニュアルを送ってくれるという。メールアドレスを伝えたら、30分以内にメールで届いた。まさか家具をiPhoneを見ながら組み立てる羽目になるとは思わなかったが(印刷しろよ)、ちゃんと組み立てられた。

なかなかすばやい対応で、しかも電子データが用意されているというのは大変すばらしい。が、どうせそこまでやるなら、最初からWebでダウンロードできるようにしておいて欲しいなぁ……と思うのはネット人種の悪い癖かな*2

*1 ようするに向こうに人がいるチャットサービスじゃなくて、単なるヘルプ検索かな。

*2 一部商品だけPDFが配布されているという現状は、おそらく社内事情がいろいろあるんだろうなと想像できてしまうので、きっといずれ公開されると信じているけど。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

Marlowe [家電製品のマニュアルもWebで公開する義務化してもらえると嬉しいなぁ]

tokoya [家電製品のマニュアルはGoogleが全部スキャンして、溜め込んでくれると良いのに(笑)。]


2009-09-12(土) [長年日記]

車載オフに参加してきた

秋の車載オフ in 山梨に参加した。前回はちょっと遠方だったので行けなかったけど、今回は近所だし。

まぁ、(例によって)天気予報は雨なので、ちょっと朝はモチベーションが上がらなかったが、それ以前にグスタフが2時間おきにミルクをねだるので、結局出発したのは9時! で、出ると同時に降り始めるわけです。これはR16を八王子方面なんて行ってられないので、東名に乗って河口湖から山梨に入ることに。

海老名でものすごい土砂降りになって、厚木で降りて引き返そうかと思ったが、歯を食いしばって(←おおげさ)走っていたら御殿場では雨が上がった。そのままいつものルートで山中湖、河口湖と抜けて、R137で山梨入り……って、ここは旧道を走らなきゃダメだろ!

で、新道のトンネルを抜けたあとで旧道にUターン。逆方向からキツいワインディングを楽しむ。といっても山梨側はウェットな路面と深い霧で、どうしようもなかったが。特に峠のトンネルは霧で満たされていて、良く言えば幻想的だがひたすら怖かった。

静岡側に出たところに何台も車が止まっていて、「ひょっとすると車載オフ参加者かなー」と思ったが、実はこのコミュニティには見知った顔がほとんどいないのだった(笑)。駐車スペースもないのでそのまま素通り。静岡側は路面も乾いていて、なかなか楽しめた。

参加車両(一部) その後集合場所の公園駐車場へ向かうも、場所がよくわからずに2回ほどUターンして、やっと到着。集合時間にはだいぶ早いので、この時点で集まっていたのは10台足らず。しかし、時間がたつにつれてとんでもない台数が集まるのだった。

最終的には130人以上いたらしい。車種のバリエーションが異常なのが、普通の車系の集会とちょっと違う。軽自動車とハマーや3tトラックが同居する異様さよ。

当然ながらみんな車にカメラが積んであるわけで、見て回ったけどひとつとして同じマウントがなくて、それぞれ工夫が凝らしてあって面白い。一方でカメラにはあまりバリエーションがなくて、コンデジならXacti、中継用WebカメラならLogicoolと相場が決まっている感じ。

バイク組 バイク車載をやってる人はマイノリティなので、全員集めてもこれくらい。せっかく集まってもらったので、余っていたウィンドジャマー用のフェイクファーを切り分けて配り歩くなど。これであと半分くらいになったぞ。

しかし、ウチのGSはどうみてもひとまわりデカいな。同系統のBuell Ulyssesと並べてもぜんぜんでかい。なんじゃこら。

十分歓談したあとは、16時頃から別のバーベキュー会場に全員移動。「酷ラジ」公開放送を聞きながら、主に焼きそばからなる焼肉を平らげた。宿泊組をあとに残して、土砂降りの雨のなかを帰宅した。まぁ、雨とはいっても慣れたものなので、たいして困りはしなかったのだけど。こういう、外部環境からネガティブな影響を受けないのは、BMW最大の美点だよなぁ。

参加者のみなさん、とても全員とは話ができなかったけど、楽しゅうございました。特に幹事のけいあんさん、お疲れ様でした!

Tags: onboard
本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

けいあん [たださんのライダー姿、とてもカッコ良かったです。また機会があれば気軽に参加していただければと思います。参加していただ..]

多田さんです [行けなかった僕ですが。とても楽しむことが出来ました]

ノヴ [お疲れ様でした。僕のユリシーズと比べても全然大きいですねGS でもちょっと一緒に走らせてもらった時、元気に走るバイク..]

Marlowe [雨でモチベーションが下がりまくって不参加でしたが、楽しいオフだったようですね。 参考になったマウント方法はありました..]

ただただし [>けいあん お疲れさま&ありがとうございました。カッコいいのは私じゃなくてバイクですから(笑)。次回もできれば行きた..]


2009-09-11(金) [長年日記]

グスタフ、5日目。だいぶ馴染んできた。

初日は1回に5ccしか飲めなかったミルクも、今日は20ccを飲み干すくらいの食欲で、日に日に大きくなってる実感がある。

懸案だった排便も昨日やっとできたようで(と言ってもかみさんしか見てないんだけど)、とりあえずひと安心。残るは右目の目ヤニなんだけど、栄養状態が良くなれば次第に回復すると思われるので、頻繁にきれいにふき取ってやりつつ様子を見ている。

まぁとにかく元気で、けっこう深いダンボールに入れておいても這い出してきてしまうくらい。これだけ元気ならしばらくは心配いらないだろー。

Tags: gustav

トップ 最新 追記
RSS feed