トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2009-09-16(水) [長年日記]

グスタフ、離乳食に挑戦中

おやすみなさいのポーズ

ちょっと間があいたけど、元気に育っております。今日で9日目。初日に比べて、倍くらいの大きさになった気がする……というのは大げさか。でも片手にすっぽり入るくらいだったのに、今では両手が必要だから、まんざら嘘でもない。

動きもずいぶん敏捷になって、当初は重い頭をふらつかせながらヨタヨタ這うように歩くのがせいぜいだったのに、今ではミルクに向かってダッシュしてくる。足元をチョロチョロ歩き回るので危なくてしょうがない。まぁ、かわいいけどね。

口の中を見ると、上下からとがった犬歯が生えてきているので(猫なのに犬歯とはこれいかに)、そろそろ離乳の時期だと思い、市販の離乳食を与え始めているが、これがなかなか食べてくれない。指につけて口に持っていくと、なめてはみるものの、あまりしっかり食べてるという感じにはならない。しばらく挑戦させたあとでミルクを与えると、待ってましたと言わんばかりにガブガブ飲む。もうちょっとミルクなのかなー。

あと、ときどき自力で排尿するようになったので、浅いトレイに猫砂を敷いてトイレにしてみたものの、まだそこでするにはいたらず。この辺もどのレベルを狙ってしつけたらいいのか、加減がわからんところ。でもまぁ、そういいつつもちゃんと育ってるんだからたいしたものである。

Tags: gustav

2009-09-15(火) [長年日記]

移動しました

すみません、こっちに移動しました m(__)m


2009-09-14(月) [長年日記]

iTunes 9でPDF管理をするときの罠

4年前にiTunesでPDFファイルが管理できることを知って以来、さまざまなPDFファイルを数百個、iTunesで管理している。紙の資料もぜんぶスキャナで電子化して、PDFにしてiTunesに放り込んでいるので、デスクの上がすっきりして助かっている。

最近はiTunesライブラリの中でも使っていない「オーディオブック」にPDFファイルを移動したので、ドキュメントだけ絞った整理や検索がしやすくなっている。先日iTunes 9が出てずいぶん動作が軽くなったので、なかなか使い勝手の良いドキュメント管理ツールになったと思う。

のだが。

ライブラリの変更ができない!

新しいファイルを突っ込んで(このときはデフォルトで「ミュージック」ライブラリに入る)、さて、プロパティから「オーディオブック」に移動しよう……と思ったら、なんと。オプションタブの中身全体がグレーアウトして、ライブラリ間の移動ができなくなってる! Appleひどいよ!!

標準的な使い方じゃないとはいえ、4年前から使えていた機能をあっさりなくすとは、ほんとAppleの姿勢ってユーザ不在だよなー。

しかし、移動したいPDFファイルといっしょに、音楽ファイルを選択し、プロパティを選ぶと普通にライブラリを移動できてしまうのだった。ふふ、まだまだ甘いな、Appleよ。

Tags: itunes
本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

unbe [>Appale ひどいのかすごいのかどっちなのかと。笑いました。]

ただただし [くっ]

れま [私は、スマートプレイリストで、「種類がPDFを含む」にして集めております。 まだ、十分には管理できてないけど、放り込..]

ただただし [私も最初はスマートプレイリストを使っていたんですが、ミュージックライブラリ上で音楽と混じるのがいやでオーディオブック..]

たあ [たすかりました! すごいうらわざだぁ。]


トップ 最新 追記
RSS feed