2009-09-10(木) [長年日記]
■ Remember The Milkが「Smart Add」でさらにキーボードフレンドリーになった
Windows Updateやらなんやらでブラウザを再起動したら、Remember The Milk (RTM)がなにやらポップアップウィンドウを出している。なになに、Smart Add機能はじめました?
ようするに、タスク入力中、特定の文字を入れると日付やタグ、優先順位などをその場で入力できるというものらしい。素晴らしい!
RTMの何が好きって、キーボードから手を離さずにいろいろ出来るところ。特にタスクを入力する場面では、必ず両手はキーボード上にあるわけで、いちいちマウスに手を伸ばさないといけないツールは論外だ。今までもタスク名入力「後」にショートカットでメタ情報を入力できたんだけど、Smart Addを使えばそのあたりを自然に一度に入力できる。
合わせて複数編集モードが整理されて分かりやすくなったので、タスク管理がまた相当楽になるなぁ。
2009-09-09(水) [長年日記]
■ ディアボロジンジャーが流通在庫のみになってる疑惑

先日、近所のコンビニでディアボロジンジャーを買って帰ろうとしたら売ってなくて、たしかちょっと前まで扱っていたはずなのに変だなー、あ、これってもしかして生産終了フラグか? たしか2年前もこんな感じで消滅してしまったような記憶がある。
とにかく世界のキッチンからのWebサイトは、以前から今どきのサイトとはとても思えないほど不親切極まりないので、オフィシャルな情報はないものと思え。商品は自分で確保セヨ。
つーわけで、Amazonで大人の箱買いをした。これで毎日飲んでもほぼひと月くらいはもつぜ。といっても、まだ職場の近くにあるコンビにでは普通に買えるので、手を付けるのはそれがなくなってからだけど。
B002FGT850
2009-09-08(火) [長年日記]
■ グスタフ、2日目。けっこう元気。
1日でずいぶん元気になった感じで、ゆうべ一回り大きなダンボール箱に取り替えた寝床も、乗り越えて出てきそうな気配。まぁ、たいていは大人しく寝ててくれるので、いいんだけど。
ミルクは3、4時間おきにあげてるんだけど、1回に飲むのが5cc~10ccくらいで、これが多いのか少ないのかよくわからない。でも、飲みっぷりはけっこういいんだ、これが。今朝の授乳シーンを固定カメラで撮ってみた:
あと、おしっこはするけど、まだ排便に成功していない。これにもコツがあるんだろうけど、夫婦そろってこんなの初めてなので、手加減がよくわかんないんだよなー。
◆ ventvert17 [私もグーちゃんと同じぐらいの生後間もない子猫を育てたことがあるので、大変さはよくわかりますよwその子はもうすぐ2歳で..]
◆ ただただし [> ventvert17 アドバイスありがとうございます。ティッシュや綿棒やコットンでなでたりつついたり、いろいろや..]
◆ み。 [ニコニコ動画からやってきました。 子猫可愛いですねぇ・・・。 ミルクやりや排便は「くるねこ大和」という猫ブログの20..]
◆ ただただし [>み。 いやぁ、あんな感じの描写はあふれてるんですけど、「じゃあどれくらい力を入れていいの?」みたいな疑問に答えてく..]
◆ fandb [「サロンを着る」で検索したら、こちらに… で、猫!!!発見! 参考になると思うブログ紹介します^^ http://k..]