2008-10-16(木) [長年日記]
■
人類の星の時間を見つめて 喜・怒・哀・楽の宇宙日記 2(的川 泰宣)
以前紹介した『轟きは夢をのせて』に続く、TPS/Jメールの連載「YMコラム」をまとめたもの。ペンシルロケット50周年から始まり、はやぶさ着陸やM-V引退、かぐやの成功など、2005年からの怒涛の3年半分をまとめて読める。
まぁなんだ、はやぶさのところでは相変わらず鼻の奥がツンとしてしまうわけだが、もちろん他のところも読み応えたっぷりだ。
何度も書いてるけど、的川さんは本当にすごい人だ。今はJAXAの一線からは退いているけど、それでも今までとまったく変わらない頻度で世界中を駆け回って、子供たちの宇宙への興味をかきたてている。的川さんもいい歳なので、本書中にはたくさんの宇宙開発関係者の訃報に関する記事があるんだけど、この中に的川さんが入る日が永遠に来なければいいなと思う。
2008-10-14(火) [長年日記]
■ 【車載動画】雨の富士山スカイライン
土曜日に雨の中走ってきたときの動画をうpした。
2008-10-14 |
【バイクで車載動画】雨の富士山スカイライン (09:54) 前作の方が安定してま 揺れるなー CA8買ったけどcmos性 カタカ... |
もうね、なんつーか、撮影・編集のセンスが圧倒的にない。どうしたもんだか。とりあえず反省点としては:
- バイクの車載動画で、タイトなワインディングを5倍速再生はやりすぎ。自分でも見てると酔う。たぶん3倍速くらいが気持ちいい。高速コーナーばかりなら4~5倍速もありか。
- カメラは気持ち上向きにした方がいい。でないとバイクが寝たときに路面ばかり見えてしまう。
- よほど編集が上手くないのでない限り、10分は長すぎる。無理に全編載せるのではなく、適当につまんじゃった方がよさそう。特にバイクはバッテリの都合で長時間録画できないわけだし。
- 意外性のある(面白い)組み合わせのBGMがチョイスできないのをなんとかするべき。
- テロップの表示時間を一定にすべし。文字数も加減しろ。
- メモリに余裕があるから60fpsで撮ってるけど、30fpsで十分だろう。編集が軽くなるかも知れないし。
- Premiere難しすぎ! おれには使いこなせない!!(←反省じゃないじゃん)
2008-10-13(月) [長年日記]
■ 西伊豆スカイライン & 伊豆スカイライン
この連休は一人遊びな感じなので、今日も走りに。前日にしたくをしておけば、4:00に起きて4:10に出発できる。
先月kitajが西伊豆スカイラン~県道411~仁科峠までのワインディングの快適さは異常と言っていたのを思い出し、行ってみることに。そういえばこっちの方面には、しばらく来てないよなぁ。というか、前回来たのはDUCATI乗ってる頃か? ひょっとするとSRX4の頃かも知れん。
で、行ってみればたしかに、最高に気持ちのいいワインディングだ。走りなれた道ばかり走ってちゃダメだなぁ。西伊豆スカイラインに入ったのは7時前なので、対向車もなければ前を邪魔する四輪もない、完全に独り占めだった。楽しくて思わず1.5往復もしてしまったわ。ツーリングは早起きに限る。
……とかいいつつ、帰りは走り慣れた伊豆スカだったり。
そう言えば、Xactiの液晶を開いたままにするなら右サイドにも設置できる場所があることを発見し、今日の撮影はこんな感じで。液晶画面が3枚もある、変なコックピットになってしまった。
◆ エチオピア効果 [車載動画拝見しました。 一本も(完全なオリジナルは)動画をうpしてないモノとしての意見です。 実はたださんの車載動..]
◆ ただただし [バイク車載動画は見る側にけっこうストレスを与えるので、おっしゃるとおり疾走感重視というかエンターテイメント寄りにすべ..]
◆ shino [10分近く見ても、「もっとー、もっとー」とせがむ2歳児がいました。小さな男の子にはかなりツボな動画のようでしたよ。 ..]
◆ ただただし [それは将来が楽しみだなー(笑)]
◆ ょゎ [編集に慣れるためにも、アイマスMADを作るべきだと思います!]
◆ ただただし [いやぁ、動画編集を体験してみてつくづく思ったのは「MADなんて無理無理無理無理ぜったい無理!」ってことなんだけど……..]