トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2008-08-31(日) [長年日記]

フリーランチの時代 (ハヤカワ文庫JA)(小川 一水)

売れっ子(だと思う)小川一水の、ハヤカワからは2冊目の短編集。

表題作と「Live me Me.」、「千歳の坂も」は、ある意味はやりのアイデンティティSFで、特に「Live me Me.」なんてネタ的にはかなりイーガンっぽいのだけれど、基本的にはあまり形而上的な方向へは突っ込まず、軽やかにラノベ的な着地をするという。身構えていると拍子抜けするけど、こういのもアリなんじゃないの、とは思う。

残る2作のうち「Slowlife in Starship」は、はやぶさファンとしては涙なくして読めない宇宙モノ。「アルワラの潮の音」は『時砂の王』の外伝で、うーん、まぁまぁかな。これだけ読んでもわけわかだろう。

売れっ子の短編集は、数が揃ったら出版されてしまうので、テーマ性とかを設定するのは難しいと思うけど、もうちょっと粒を揃えて欲しかったかなー。どれも佳作なだけに、トータルで見るとちょっと残念。

とりから往復書簡 (1) (リュウコミックス)(とり みき)

いやー、おかしい。腹が痛い。この2人のファンなら読まないと。そうでない場合にはまったく何も保証しないけど。

いわゆるエッセイマンガ。ただし「手紙」の体裁をとっているので、2人が連続して1つのネタについて描く。前半がネタフリ役で、後半がそれを受けてオチをつけるということになるんだが、かといってネタに走りすぎることはなく(むしろ変なネタは少ない)、調理の腕前だけで笑わせてくれる。さすがデビューからずーーーーっとギャグだけ描いてきた2人である*1

ところで、文庫版の「るんカン」と「クリン」にはおまけマンガが付いていると知って、急激に欲しくなってしまったのだが、どうしたもんだか。もちろんチャンピオンコミックス版は全巻持ってるわけで。

*1 「だけ」というと嘘になるか。とり・みきには『石神伝説』とかあるもんな。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

taigo [「クリン」の方は3巻それぞれに4,6,4ページ描いてて、内容は原田知世はいい!!の原田知世仲間が出てくるのは毎度のこ..]

woods [ネームも変更(というか元に戻してある)そうじゃないですか。そのあたりを比較してみるのも面白いのでは?]

ただただし [買う方向で話が進んでるようだけど、買わないよ! たぶん。]


2008-08-30(土) [長年日記]

LL Future

image ちょっと遅刻したけど、なんとかLarryの講演には間に合った(写真ひどいな)。講演の内容は、わかったようなわからんような。英語力が完全にサビついてるわ……。

ちなみにチケット1000枚売って、入場者800人以上だそうだ。よくもまぁ、プログラミング言語限定イベントでここまで大きくなったもんだ。

もっとも、内容的にはちょっとどうかなー。今回、パネルディスカッションっぽいセッションが多かったんだけど、パネルの成否は事前の仕込みと司会の仕切りに依存する。なんとか見られたのは、GolfとTAKESAKOセッションだけだったなぁ*1

もちろん、いつものようにLTは面白かったし、アートセッションも目新しくて良かった。

Tags: llfuture

*1 裏でやってた「とかちゴールド」のUstをずーっと聞いていたくせに偉そうなことを言えたものではないけど。

ちっぱいプラチナ

image LL終わった足で銀座へ。ニコマス関係者の集い、ちっぱいプラチナへ。

ほぼ初対面の人しかいないオフということで、すげー緊張したけど、なんか歓迎されたみたいで良かったす。なんであんなに歓迎されたのか、本人自覚ないんだけれど。

IMMWSの主要メンバがかなり集まっていて、総会っぽかった(笑)。やっぱ面識ができると親近感が違いますな。また機会があったら参加したい。

Tags: idolm@ster
本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]

おでん田中 [「ちっぱいブラチラ組」に見えました。 そう思って見ると、微妙な「いやらしさ」がありますね(笑)]

takahashim [LL Futureご来場ありがとうございました! >GolfとTAKESAKOセッションだけ や、パネルは全部で4..]

ただただし [>おでん田中 写真の方はブラチラで合ってるんだけど、なんでそうなったのかを説明するにはこのツッコミ欄は狭すぎるので妄..]

エチオピア効果 [それでP名は貰ったんですか? たださんなら動画なんか作って無くてもP名貰っておかしくないはず! も、もしかしてち○○..]

ただただし [ニコマスをなめたらあきまへん。 おれには絶対あんなすごいモノ作れませんよ。]

エチオピア効果 [ニコマスといっても様々ですし。 歴史タグで「tdiaryの歴史」なんてどうでしょう。 全く資料調べが要らないので簡単..]


2008-08-29(金) [長年日記]

物事を矮小化する詭弁に注意しよう

Googleストリートビュー問題、最初に書いた記事にはほとんど批判らしい批判がなくて拍子抜けしたんだけど*1一昨日の記事にはなんかあった:

と思ったんだが……。

現時点で GSV が日常生活のセキュリティ・リスクを大きくすることはない。空き巣や(車やバイクなどの)窃盗を行う人たちは人目と時間を気にする。侵入する家が通りから見えにくいとか,家人の生活パターンとか,近所の様子とか,そういったものから総合的に判断する。 GSV 程度の画像でそれを判断するのは無理というものである。現状では,これまで言われている空き巣等のセキュリティ・リスクへの対策以上のものは必要ない。

ちょwwwww、なにこの根拠のない自信wwwwwwwww

思いっきり草を生やしてしまったぜ。おれにどんな恨みがあるのか知らないが、人をヤクザ呼ばわりするくらいなら*2、もっとまともな反論をして欲しいものだ。

ここで述べられているのはせいぜい個人営業の空き巣さんか、スクーター狙いの厨房クラスを対象にしたリスクだ。そりゃ、そういう連中にわざわざGSVで下見をする理由なんてないだろう。しかし、おれが話題にしている窃盗団の規模や組織力、手口についてある程度知っていたら、こんなのんきなこと書けないと思うよ。

あー、それともGSVによる空き巣被害を心配してる人たちは、みんな「GSVだけで下見を済ませるプロ意識の極めて低い空き巣」を想定してるとでも思ってるのかな? そんなおめでたい話があるわけないやんか。

MIAUのシンポでmhattaも「GSVだけでテロを計画するようなテロリストは失敗するだろう」と言っていたが、そんなの言うまでもない。しかし、窃盗団が扱うような数を捌こうと思ったら、一次ターゲット抽出には十分に利用できるし、かなりのコストダウンになる。十分な数のよさげなターゲットを抜き出したら、あとはじっくり現地で下見をすればいい。「100人の中国人」はオーバーだとしても、連中がGSVで人海戦術をかけてもぜんぜん不思議じゃないと信じるだけの知識を、おれは持ってる。

もちろん、この問題に関する高度に信頼できる専門家とやらが存在するなら、その意見は拝聴しよう。ちなみに二輪ジャーナリストの小林ゆきも警鐘を鳴らしている。彼女の警告はけっして分析的ではないが、バイク盗難事件に何度も接している人の経験に基づいた直感は信頼してもいいと思っている。一方、バイクと盗難について考えたことも調べたこともないような外野の意見はただのノイズだ。

何年か前、RFIDのセキュリティが話題になったときも、こんな風にわざわざ矮小な例を使って「ほら、こんなにリスクが少ないから安心ですよ」みたいな主張をする人たちがいた。この手の詭弁にだまされてはいけない。被害を受けるのは「あなたの」資産なのだ。他人による根拠薄弱なリスク診断もどきを受け入れる前に、ちゃんと自分の頭で判断しよう。

たとえリスクが極めて小さくとも、失う資産が十分に大きければ対策を検討するだけの価値がある。資産の価値を考慮に入れずに、リスクの大小だけでトレードオフを云々するような人は、もう一度シュナイアーを読み返したほうがいい。理解してないのはどっちだという話だな。

長年連れ添ったバイクには投入した金額以上の価値があるし、「全裸生活」*3の価値は他人には推し量れない。価値観を共有できない無責任な他人に判断させてはいけない。この価値判断に押し入ることができる他人は、今のところ裁判所だけだ。

*1 たいていは(たとえ的外れでも)何かしらあるもんだ。

*2 「Googleが法律を守っているかどうかなんてどうでもいい」というのは、(まともな読解力の持ち主には言うまでもないが)目の前にセキュリティリスクを突きつけられてるのに悠長に法律談義なんてしてる場合じゃないという意味である。

*3 あなただけが大切に思っている何か、という意味です、念のため。まともな読解力の(ry

本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]

hΛl [>「100人の中国人」はオーバーだとしても、連中が 本筋に対する反応じゃないのですが、「外国人犯罪」の報道のされ方に..]

ただただし [>hΛl 何か読み違いをされているようです。 今回私は単に安い労働力という意味でしか「中国人」を使っていません。かの..]

hΛl [本筋のツッコミじゃないのに丁寧に回答いただきありがとうございます。了解しました。私の早とちりだったようです。 >ちな..]

Marlowe [お金で買えない価値があるバイクの盗難リスクが増えるのは困ったもんです。法を守らない窃盗団に対して自衛するにはGSVを..]

shun [某国オークション状況 http://roadking.blog12.fc2.com/blog-entry-631...]

ただただし [うえぇ、ひどいなぁ。やっぱり中国は主要な「輸出」先のひとつなんですねぇ。]


トップ 最新 追記
RSS feed