トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2008-04-09(水) [長年日記]

塩の街(有川 浩)

「デビュー作には作家のすべてが詰まっている」とか言って知ったような感想を連ねようにも、電撃小説大賞応募から電撃文庫を経て、この単行本になる過程でかなり手が入っているようだから、そういうわけにもいくまい。とはいえ、「軍人と少女の恋」を描かせたら当代一!の有川浩らしさはたっぷり詰まっているので心配御無用だ。

発表時の長編に、同じ分量になる4編の短編を加えたオムニバスっぽい構成の厚めの本だが、例によってすらすら読める。侵略SFっぽい設定だがあまり深くツッコむこともなく、文庫版にはあったらしい「ラノベ用」の戦闘シーンも潔く削ったおかげで、恋愛小説的側面が際立った。オムニバスなので、ずっしりヘビーなのからグニャグニャになるのまで、いろいろ楽しめます。有川好きなら言うことなし。

Tags: book

ようやく全面的にモバイルSuicaを導入

iアプリ起動画面 3月15日に町田駅経由のJR⇔小田急乗り入れ定期が買えるようになり、この日を一日千秋の思いで待っていた(おおげさ)おれとしては、すぐにでも乗り換えたいところだったのだが、JRの定期が残り一ヶ月足らず、小田急の定期はさらにその1ヶ月先まで残っていたので、慌てると損することになる(と駅員に説明されたけど正直よくわかっていない)。

このたびJRの定期が切れたので、小田急のを払い戻して、一本化した。これでやっと、モバイルSuicaで一本化できたよー。もっとも、まだオートチャージ対応にはしていないので、完成系にはあと一歩なのだが。

そうそう、およそ2ヶ月前にした小田急への問い合わせは、なんの音沙汰もないままである。ま、小田急のお客様相談窓口にとっての「お客様」ってぇのは、せいぜいその程度の存在ってこった。PASMOなんて使うもんか、ベー。

Tags: suica

2008-04-08(火) [長年日記]

ドメイン取った

Googleがすごいレンタルサーバ(違う?)を発表しているのを尻目に、さくらで借りてるサーバに独自ドメインを(やっと)振った。長年おもなIDとして使っている「sho」みたいなシンプルなドメインはまず取れないし、「tadatadashi」では長すぎるということで、TwitterのIDである「tdtds」を使って「tdtds.jp」にした。otsuneさんの命名という点がアレだが。アレってなんだ。

これだと、「s」以外はケータイで入力しやすいし。ホンマ、「.jp」の国に生まれてよかったよ!

「spc.gr.jp」は、そもそもS.P.C.がほとんど活動してないので、とっとと解散してドメインも手放そうということになっている。メールなんかはあと1年くらいは維持しつつ、徐々にtdtds.jpに移行する予定。


2008-04-06(日) [長年日記]

裾野は満開

ソメイヨシノ 温泉に行くついでに花見もしようって話になって、富士霊園に行ったらまったく咲いてなくて愕然。よくて来週が見ごろ?

もっとも、温泉のある時之栖の桜は満開で、けっきょくは目的を達成したことになった。ここの桜並木も昭和12年に植えたものだそうで、なかなかの古木揃い。

これで今年の花見は終わりかなぁ。つか最初で最後だよ。余裕ないなー。


トップ 最新 追記
RSS feed