2007-12-21(金) [長年日記]
■ Windows Vistaの環境設定(4) - 何かがディスクを食っている
忙しくて環境設定がなかなか進まないが、日常的な生活(ニコ動とメールと巡回)はなんとなくこなせるようになってきた。細かいバグはあるものの、そんなに悪くないOSだという認識に変化はない。SP1が待ち遠しいけど。
なんて甘い評価を下しかけていたところ、ふとExplorerを開いて愕然。ディスクの残りが20GBしかない。
このドライブは(Lenovoの選択肢が少なすぎて)160GBという今にしてはかなり少ないものの、今まで数年かけて80GBをいっぱいにしてきた身からすると十分だと考えていた。実際、旧マシンからデータを移した状態で約半分を消費していたところまでは確認していたんだが。この数日で何があった?
まずはディスクのクローンアップで不要ファイルを消してみたが、せいぜい数GBしか減らない。
そういえばプロパティに出てくるなんか変なバックアップを取っていたっけ……と思い出して(復元ポイントのことである)、その設定をみてみたらONになっていたので、これをOFFにした。ここ数日でやったことと言えば、iTunesに移行しそこねたCDの再リッピングなので、代わりに削除した古いMP3ファイルのバックアップが溜まっている可能性がある。
……と確信してたのに、それで回復したのはせいぜい数GBで、ぜんぜん元に戻らない。
試しにFileSumを持ってきてファイルサイズをぜんぶ勘定させたら、記憶にあるくらいの容量が出た。つまり、Explorerの表示と乖離がある。目に見えない何かが50GB以上もディスクを食ってるってこと? なんだそりゃ。
2007-12-19(水) [長年日記]
■ CD 3枚
THE IDOLM@STER Christmas for you!(ゲーム・ミュージック)
相変わらずXbox360持ってないのにこの搾取されっぷり。ニコ動経済効果恐るべし。たぶん残りの5人のが出たらそれも買う。
もっとも、さすがに『THE IDOLM@STER MASTER BOX I&II(ゲーム・ミュージック)』まで買うことはないと思うが。……と言いつつなぜかWishlistに入ってるけど。つーかこれ、現状ではもはや「MAD作者向け素材集」じゃね?
新曲「メリー」をはじめとしてどの曲もいいけど、千早にはガチで賛美歌とか歌って欲しかったかなー。
CUSCOの古いCDを2枚
iTunes用にアートワークを探してふらふらとHMVをさまよっていたら、なつかしいCUSCOのCDがけっこうそろっているのを発見して、『Planet Voyage』と『Virgin Island』をポチった。見覚えのないジャケットだと思ったが、輸入版らしい。CUSCOは20年くらい前(?)のシンセサイザー系バンドで、邪魔にならないので学生時代は作業用BGMとして重宝していた。今でもTV番組のBGMでよく使われてたりする。
LPレコード処分時にいっしょに捨てちゃって、たまに聴きたいなーと思っても、CDはとっくに廃盤だった。Amazonにもあるけど、ユーズドであり得ない値段がついていたりして。いよいよとなったらロシアの怪しいMP3屋から買わなきゃと思っていたんだが、そうか、輸入版ならまだ普通に買えたんだな。気が向いたら他のCDもHMVで漁ろう*1。
それにしても、お偉い権利者の方々は、自分の大切な顧客を泥棒呼ばわりする前に、すべての手持ちのコンテンツを正規ルートでちゃんと買えるようにしたらどうかと思う。ビジネスとして考えても、ダウンロード違法化とか言う前にそっちをやるのが先だろ、常考。20〜30年前の音楽だってiTunes Storeに置いておくだけで、おれみたいなノスタルジー組が喜んで買うんだからさ。
*1 と思ったが肝心の『Desert Island』や『Cool Island』がない。がっくり。
2007-12-18(火) [長年日記]
■ メモリが届いたので増設した
A61eの本体到着から遅れること約1週間、一緒に注文してあった2GBメモリ2枚が届いた。さっそく入れ替え。しかし、ThinkPadと同じSO-DIMMだからといって、ThinkPad向けのマニュアルしか同梱しないのはどうなのよ! >Lenovo
とはいえさすがメーカー品、がたがた言わずにきっちり認識してくれた。相性問題に遭わずにメモリ増設ができたのは何年ぶりだろう……。でも、4GB積んでもシステムが認識したのは3167MBでした。わかっていたとはいえ、もったいない話だ。かといって64bit OSにすると、今度は動かないドライバが続出するのも目に見えてるしなぁ。
で、「Windowsエクスペリエンスインデックス」は2.9から3.0へ。つーか、メモリの値は1GBだと2.9で、4GBにしたら一気に5.9だよ。実際、体感できるほどスムーズに動くようになった。これは快適だ。今度足を引っ張っているのはグラフィック(3.0)だけど、これはまぁ、わかっていたことだし、昔のようにFPSのゲームをやることもないので、これで十分だろう。
◆ しばた [リカバリ領域? にしては大きすぎるか。]
◆ とおりすがり [Businessならシャドウコピーかも知れません。]
◆ yamk [ThinkPad に最近搭載されるようになった Rescue and Recovery のせいだと思います。X60s..]
◆ ただただし [yamkさん、正解。残り80GBまで回復しました。ありがとうございました、助かったぁ。どうも知らない間に設定してしま..]
◆ NT [s/RC1/SP1/]
◆ ただただし [おおっと、すみません >NT]