トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2007-10-20(土) [長年日記]

川崎 4-3 新潟@等々力競技場

image 16:00試合開始なのに13:00から行列している粋狂ぶり。最近勝ち試合に恵まれてないから、今日は勝って欲しいのぅ。

もちろんナビスコ決勝のチケットは確保済み。


以下、Twitterのログから:

  • シーチケの行列がすでに長い…
  • 動きだした。
  • ふろん太がもう出てきてる…。長時間労働だな。
  • 待ち時間にロケガ読み
  • キックオフ。ちと寒くなってきた。
  • ケンゴ先制!!
  • と思ったらすぐおいつかれた
  • 久木野、ジュニの連続ゴール!
  • 同点…
  • ケンゴ勝ち越し!!
  • 久々に勝ち試合を見たなぁ。ケンゴは神。

2007-10-19(金) [長年日記]

うっかりGoogleをスパム業者扱いしてしまった話

今朝、この日記の読者から「Google Reader上の更新が9月で止まってる」という情報をもらう。わざわざGoogleに問い合わせまでしてくれたんだが、Googleからはアクセスが拒否されている旨の回答だったとか。んなばかな!

で、ログを見てみたら、本当にGoogle Readerのクローラーが403になってる。

このサーバでは、タチの悪いspam送信元は、IPアドレスでブロックするようにしてるんだけど、そのブラックリスト、すでに4年分の積み重ねがある。その中の、3年前にツッコんだアドレスがまさに、Googleのクローラーの接続元だった。

ようするに、3年前にはspam発信元だったアドレスが、今ではGoogleの持ち物になっていた……と。まぁ、そういうことは、けっこうありうる話だよなぁ。ブラックリストはたまに棚卸をしないといけないねぇ。

Tags: spam
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

まちゅ [「3年前に」←追加した時間を記録しているのに驚きました。]

ただただし [いやいや、単に日付と拒否理由をコメントに入れてるだけですよ。真面目な管理者なら、もっとちゃんとバージョン管理してるで..]


2007-10-17(水) [長年日記]

iPod touchの時刻が狂う状況を確認した

昨日、iPod touchを同期すると激しく時刻が狂うと書いたら、ツッコミでタイムゾーンの設定によって直るという情報をもらい、喜び勇んで確認したら、狂わないはずの設定になっていた。ガセでした。

その後2chなどの噂話をたどっていて、「スタンバイから復帰すると狂う」という情報を見かけ、これを追試してみたらビンゴだった。スタンバイじゃなくて休止状態だったけど。以下のようにすると確実に狂う。他の条件(Vistaとか)はつめていない:

  1. WindowsXPでiTunesを立ち上げっぱなしで「休止状態」にする
  2. 休止状態から復帰後、iPod touchをつなげて同期させる

ケーブルにつなぐと、まだiTunesが認識してないじゃないかと思うくらい間髪を入れずに時刻が狂う。あまりに見事なので、思わずビデオに撮ってしまった。こんな動画でわざわざニコ動の帯域を使うまでもないのでYouTubeに:

本体とケーブルをつなぐために手が2本必要なため、カメラを持つための余分な手がなくなってしまったので一時的にフレームが乱れているが気にしないこと。ケーブル接続後、改めてカメラを構える余裕もほとんどないくらい瞬時に時刻が狂っているのがわかる。

おれはノートだけじゃなくデスクトップでもスタンバイ(というか休止状態)を活用しているので、毎回毎回、同期するたびに狂うわけだ。一度発狂したiTunesは、立ち上げ直さない限り確実にiPod touchを狂わせる。明らかにiTunesのバグだろう。とっとと直せ〜 >Apple

Tags: ipod
本日のツッコミ(全15件) [ツッコミを入れる]

Before...

こりゃ酷い [参考にさせてもらいました。 まぁ東京に設定変更しても時刻はずれるんですけどね。 いずれにせよバグは多いのは確かです。..]

芹沢 [なんですかねこりゃ。 「スリープ前の時刻に同期」とか、そんな理由なんでしょうか。]

TrackBack [http://nomano.shiwaza.com/tnoma/blog/archives/006410.html ..]

同じ人いたぁ [やっぱりそうでうよね。 さっき同期したら、日付なんか7月までとびました。 はやくなおしてほしいものです。]

おんなじ [しょちゅうです。 誰か時刻合わせのソフト開発して!!]

pomo123 [8.1で修正されたらしいです]


トップ 最新 追記
RSS feed