2007-06-11(月) [長年日記]
■ 顔と名前が一致しない病は健在
Ruby会議2007や懇親会で、おれに声をかけたら顔を見たあとに名札をチェックされて「あぁ」とか言われた人が何人もいるはずなんだけど、忘れていたわけじゃないのよ。いや、そういう意味では忘れていたんだけど(どういう意味だ)、顔と名前が一致しないのはもう、持病なので。どうしょもないのであります。ごめんなさい。
願わくば、あれだけ大きな名札なのだから、でっかく太く名前を書いておいてもらえると、近づいてくるときに(声をかけられる前に)気づいて名前をチェックできるのでありがたい(ぉぃ)。
2007-06-10(日) [長年日記]
■ Ruby会議2007 2日目 - 非同期重要
Ruby会議2007、スタッフとして参加、2日目。
スポンサーセッションが今日の担当。交代時間短縮のために、できるだけ共通のPC(というかおれのLet's note)に資料を集めることになっていたのだが、朝、PDFファイルを持ってきた(NaClの)前田さんの手には、SONYのUSBメモリが。お、おれのPCにSONY製品を……くっ、屈辱だ。
セッションの方は、もっと宣伝色の濃いものになるかもと危惧していたが、みなさん空気を読んでくださって、面白いものになった。フォーメーションなど、直前までばたばたしてしまって申しわけなかったです。
その他のセッションは、RubyCocoaの超絶プレゼンとか、MDDとか、もちろんDave Thomasの感涙講演とか、どれもみんな盛り上がったんだけど、ひとつだけ取り上げるとしたらAP4Rだろう。
まじろうネタのおかげで本質が隠れてしまったようだが、非同期メッセージングのプラットフォームがRubyに登場したというのは、とても重要なことだ。おれはこれで、本当の意味でエンタープライズで使える言語になったと思う。
企業の基幹システムを組もうと思ったら、同期だけじゃ何もできない。だから、「Railsでエンタープライズ」なんて話を聞くのはちゃんちゃらおかしかったのである。Webアプリの部分なんて、基幹システムのほんの上っ面だ。裏で動くメッセージングシステムがあって初めて、使えるシステムになる。
と、ここまで書いて、kitajが似たようなことを書いているのに気づいた。彼はエンタープライズ系システムをよく知っているから、説得力があるよね。非同期重要。
じゃあエンタープライズでしか意味がないのかというとそんなことはない。
一般的に同期で処理しているものでも、非同期にすることでユーザビリティを上げられるシーンはいくらでもある。Ajaxのポイントは「A」の部分にあるのであって、LDRなんてそのあたりを最大限に生かしてるからあんなに使いやすいのである。他にも例えばブログツールを作るにしても、pingを飛ばしたりTrackBackを飛ばしたりするのは、本当は非同期でやるべきだ。単に実装が面倒だから、ユーザを待たせて同期処理してるだけであって。
だから、非同期メッセージングのプラットフォームとしても使えるRindaが、Rubyに標準添付されているのはすごいことなんだよ。前日の咳さんのセッションを「去年と同じじゃん」とか言ってる人は、見識を改めるべき。今回、タプルスペースが永続性を与えられて堅牢性が増したことで、Rindaは手軽に使えて(わりと)信頼できる非同期プラットフォームになったのだから。おまえらみんな、Rinda使えってことだ。
というわけで今回のRuby会議、非同期ネタが2つも登場したというポイントが重要なのである。と強調しておこう。プログラムを決めるときに「AP4Rをぜったい入れるべき!」と主張したかいがあったよ。実行委員にはなっとくもんだ(笑)。
つーことで無事終わりました……。みなさん、お疲れさまでした。写真はDave Thomasが残していったメッセージ。Thank you。
◆ かずひこ [リファラの記録は同期でやって、集計は非同期でやって、集計結果は同期でHTMLで表示、みたいな感じだとAjaxでなくて..]
◆ ただただし [むむ。よくわからないな。「集計」って、どこからどこまでのことを言ってる?]
◆ かずひこ [「どの日の日記にこういうリファラで」という情報だけ同期で保存して、それ以外の処理は全部非同期で、という感じかなぁ。あ..]
◆ ただただし [費用対効果が高いところから手をつけないと。検索インデックスはかなり効きそう。]
◆ しの [AP4R 発表させていただいたしのはらです。 こんな感想を頂いてありがたい限りです! 前夜祭(?) でお話させていた..]
◆ ただただし [前夜祭のときは本番を控えててんぱっていたので、気の利いたことは何も言えなかったと思われます(笑)。AP4Rを推薦した..]
◆ かくたに [名札用サインペンの調達指示をミスった私が悪いのです。あと名札がひっくり返ってることが多かったので、両面使えるようにし..]
◆ ただただし [なるほど >サインペン 両面はやりたいですねぇ。まぁ、片面だったおかげで某ヴァーチャル発表者ごっこができたわけですが..]
◆ unibon [相貌失認ですかね。]
◆ ただただし [具体的な病名を出されると深刻さが一気に増しますね(笑)。まぁ、そこまでひどくはないです。何回か(短期間に)会えば長期..]