トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2007-05-11(金) [長年日記]

鎌倉マンガ2冊

今日買ってきたマンガ、どっちも鎌倉が舞台だった。

9784091511973

『帯ぎゅ』の河合克敏が「部活」に帰って来た! それも文化部で!!

『モンキーターン』は正直なところ、題材にぜんぜん興味がもてなかったので読まなかったけど、書道なら小学生のときに右手で初段までいったからな(←関係ない)。相変わらずギャグが多いんだけど、それでいてテンポがよくてストーリーの本筋を外さない。上手いよなぁ。とりあえず継続して買う。

9784091670250

かみさんに「吉田秋生買ってきた」と伝えたら、「読みたかったの、嬉しい」と言われた。べ、べつに、あんたのために買ってきたわけじゃないんだから!

『YASHA』とか『BANANA FISH』は、なんだか無理してる感じがしてあまりのめり込めなかったけど、本書はシリアスながら自然体で、すんなり読めて楽しい。「新境地」と評判だけど、どっちかつーと戻ってきたという気がするな。これも継続して読むつもり。

Tags: book
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

なぎさっち [モンキーターンを飛ばして、帯ぎゅ->とめはね、はまったく同じです。1巻の表紙ということはやはりモッチーが主人公なので..]

ただただし [まぁ、帶ぎゅも桜子が一番目立ってたし……]


2007-05-10(木) [長年日記]

トイレのリモコンスイッチが逆向きな件

ウォシュレットのリモコン 「設計者の顔が見たい」シリーズ……というか、またトイレで写真撮ってるし。

便座に座って左側にあるリモコンのスイッチを、こういう配置(「前」と「後」が逆)に設計するのはどんなアホかと、常々思っていたのだが。ちなみに写真は、アキバのUDXで見かけたTOTOのリモコン。我が家のINAXのリモコンも、左側設置でスイッチはこの配置。

いや、実は左設置用のリモコンもオプションで選べるようになっていて、悪いのは設置者なんじゃないかと思って調べていたら、TOTOのサイトにこんな記述が:

リモコンは便器に向かって左側の壁に設置されることをおすすめします(受信性能上リモコンの信号を受けつけやすいため)。

座った状態では右側につけるのがデフォルトと。でもこういう記述をするってことは反対側に付けられることもいちおう想定してるってことなんだから、スイッチを逆にできるようにするとか、もうちょっと工夫をしろよなぁ。とりあずTOTOの設計者の考えが足らないのはわかった。INAXについても似たような感じだ。やれやれ。

Tags: usability

世界で唯一、魂を持つ亀

本当は「カメラ」

ちょっと和んだ。新宿ルミネ2にて。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

kitaj [トイレで写真はキホンですよ!]


2007-05-09(水) [長年日記]

川崎 3-0 アレマ・マラン@等々力競技場

今日は晴れてるのでビッグフラッグを広げてます 平日のACLということで、かなり空いてる(1万人を切るくらい)。アウェイなんて、ほぼゼロで近似可能だし。まぁ、リーグ戦の方が観客動員数が多いのは健全だ。

開始早々に憲剛が先制して、どんな祭になることかと心配したが、その後はなんだかまったりペースになってしまった。ここまで前半。

後半は変わるかと思ったらそんなことなくて、相変わらずのんびりした試合。相手のアレマは、オーソドックスで丁寧なサッカーをするアマチュアチームという印象なんだが、実際は動き出しは速いし、プレスもしつこい。川崎はなんだか、相手をなめて適当なパスを出すので、素早く動くアレマにカットされまくり……という感じ。まぁ、実際は実力に相当差があるので、その後2点の追加で勝利となったわけだが。まぁねー、連戦で疲れているだろうから、力を抜ける試合は抜いてもいいけどさ。

で、浦和が3-3という情けない結果になったため、川崎がACL予選リーグ突破を果たした初の日本チームとなった。めでたい。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

やまざき [5000人とか6000人で結構入ったなぁって思ってた時代が懐かしい・・・(^ ^;]


トップ 最新 追記
RSS feed