トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2006-12-13(水) [長年日記]

理系のための プレゼンのアイディア(平林 純)

もうあちこちで高い評価を得ているので、今さら書くまでもないが、良書である。プレゼンをする羽目になった後輩や部下がいたら、ほいと渡してやればきっと役に立つだろう。薄くてすぐ読めるが、要点が押さえてあって即効で効果が出る、効率のよい本だ。

特に、ちょっとひと手間かけるだけでグッと見栄えがするようになるスライド作成のテクニックや、実際のプレゼンの現場で聴衆を引き付けるための注意点などが、過剰にならずに盛り込まれている。過剰でないというのは重要で、あれこれアドバイスし過ぎると何も身につかない場合があるので、さじ加減が難しいのだ。

ただyomoyomoさんも書いているが、性的な比喩が多すぎて、女性に勧められるかというと躊躇する。聴衆を目で見て対応を変えられるプレゼンと違い、書籍は誰が読むことになるのか事前に察知できないのだから、オヤジ受けだけを狙ったかのような下ネタは抑えたほうがよかったのではないかと思う。読者の誰もが著者のことを「あぁ、hirax.netでおっぱいの話ばかりしてる人ね」(←これも大誤解だけど)と認識してくれるわけではないのだから。

あとは脚注がうるさすぎるとか、せっかく5年10年先まで通用する内容なのに時事ネタが多すぎて風化が早そうとか、細かいマイナスポイントも気になった。内容はいいだけにちょっと残念。

Tags: book

2006-12-12(火) [長年日記]

アキバ

image アキバなんてここ何年も来ていなかったのに、仕事でちょくちょく来ることになってしまい、そういう時に限って買いたいものがないという。それ以前に先立つものがないんだけど……。

というわけで、22時すぎに晩飯探してUDXをウロウロ。やっぱこの街は、夜は寂しいなぁ。つーか、アキバが六本木みたいなクリスマスイルミネーションしてどーするんだ。アイデンティティが崩壊してるな。

そういえば、お茶しに入ったエクセルシオールで、隣に座っていた女の子3人組が全員メガネで、「さすがアキバだ」と思った(←アキバ関係なし)。

本日のツッコミ(全8件) [ツッコミを入れる]

Before...

febreze [おしゃれをするほどの男子がいないからメガネなのでは・・・]

ただただし [「メガネがおしゃれじゃない」なんて固定概念は20世紀とともに滅んだはずですが……]

ef [「20世紀とともに滅んだ」・・・昭和じゃなかったんですか?]

ただただし [さすがにそこまで遡らせるのは無理があると思うな(笑)]

tokoya [http://blog.livedoor.jp/moe_megane/ メガネといえば、秋葉原にはこんなお店も(笑)..]

映画見るときだけメガネっ娘 [21世紀は「メガネがおしゃれ」だから、その最先端を行くアキバでメガネgirlが多いんですよね(強引)。]


2006-12-10(日) [長年日記]

tDiaryに(ふたたび)脆弱性

こないだの修正が不十分で、ふたたびリリースをすることになってしまいました。へこむなぁ。

攻撃パターンは変わらないので怪しいサイトを踏まなければ良いとはいえ、今度のは被害の可能性が前回のよりヤバいので、すぐに上げた方がいいです。詳しくは以下を。

tDiaryの脆弱性に関する報告(2006-12-10)
http://www.tdiary.org/20061210.html


トップ 最新 追記
RSS feed