トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2006-12-01(金) [長年日記]

「はやぶさ2」を応援したいけど……

野尻ボードを見て、はやぶさプロジェクト トップに跳んで、「ありゃりゃ」と思った。本当にリンクして欲しいのは「はやぶさ」の近況と「はやぶさ2」についてで、ついさっきイトカワ検出ニュースにはじき出されたようだ。

なんか、ダメなWebサイトの典型だよなぁ。とほほほ。キミら学者は論文を書くときに、冒頭にサマリをつけて、その論文で一番言いたいことをずばり書くだろう。なんで同じことがWebサイトではできないのかな。「はやぶさ2」を応援して欲しいのなら、それ専用の特設ページを作って、トップの一番目立つ場所にバナーのひとつでも貼ろうよ。記事の下の方に小さな字で「応援もほしいです」なんて、奥ゆかしいにもほどがある。Webでは日本人の美徳なんて忘れてしまえ!

というわけで、ここにリンクをしても応援したことになるのかどうか、よくわからんよ。現時点で一番いいのは、L/Dの財務省のご意見箱に投稿する(もしくはまとめサイトの勝手キャンペーンページ)にリンクをしつつ、実際にアクションをすることだろう。まぁ、こういうことは民間の勝手サイトの方がフットワークが軽いから、これでいいのかも知れん。おれも時間作ってメール書こ。あとは誰か、「はやぶさ2を応援しよう」バナーを各サイズ作るのだ。まずは露出しないと。


という話はさておき、いまトップにある「イトカワ検出」のニュースもすごい。長年日記を読んでいると、ちょうど去年の今ごろに、はやぶさの動きに一喜一憂していたのがわかる。つまり、地上からは目視できない星にむかって(電波では見えていたわけだが)、探査機を降ろしたり上げたりしていたわけで、わかっていたけどすごいよなぁ。

ともあれ、あと2、3ヶ月待てば地球に向かって出発する(はずな)わけで、またドキドキわくわくが待ってるわけですな。楽しみだ。いや、ドキドキは少なめでお願いしたいけど。

Tags: hayabusa
本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

TrackBack [http://news.local-group.jp/editor/20061201.html#p02 この街の空に..]

はやぶさまとめ管理人 [こんばんは.tDiary はやぶさテーマ,移転先でもありがたく使っております. ところでロゴの件ですが,2ch はや..]

TrackBack [http://d.hatena.ne.jp/hayabusafan/20071105/p1 はやぶさまとめニュース ..]


2006-11-30(木) [長年日記]

天使は結果オーライ―ロケットガール〈2〉 (富士見ファンタジア文庫)(野尻 抱介)

移動が多くて帰りが遅いと読書が進むの法則。日記も車内で書いてたりして。返事をしなきゃいけないメールが何通か来てるのはわかってるけど、調べてからじゃないと返事がかけないものばかり。時間がないのだ、すまぬ。もうちょっと待ってくらはい。

というわけで、「ロケットガール」2作目。正直、前作を読んでいるときは、ご都合主義満載のストーリー、特に終盤の詰め込み過ぎ具合に「まぁ、しょうがないか、ラノベだし」とか極めて差別的な諦めを感じていたのだが、2作目の本書を読んでビックリした。すんごく面白くなってる!

個々のエピソードにちゃんと必然があって、次のエピソードにつながる仕込みがあるから、全体として無理がない(まぁオチには無理があるけどこれは愛嬌だろう)。それに、新たに加わった茜にはまっとうな動機があって、ある意味「宇宙開発に対するよき理解者」なので、感情移入もしやすいし。おまけに今年の主役(?)冥王星がからむんだから、今年再版した意味があるってもんだよ。

NASAの飛行士たちとの交流も前作のミールのシーンよりもずいぶん深みがあるし、おかげでSSAの特殊な立ち位置が明確になって、ゆかりの自負心のよりどころとして機能し始めた。次の最終巻がより楽しみになったね。

Tags: book

これってspam?

こんなメールが。

コメントスパム・トラックバックスパムについてです
規制はかけられるのでしょうか?
そのような記事が見つからないのでメールをしました。
古いバージョンの0.xxにはそのような規制をかけれるようなのはありませんでしたが。

なんか、いかにもtDiaryに関する質問っぽいんだけど、tDiaryについて個人宛にメールで質問してくるような人は近年ではほとんどいない。たいていはtDiary-usersの掲示板やMLを使う。差出人のメールアドレスは実在しそうで、そこから類推できるgooブログも存在するけど、内容がいかにも男性っぽいのだ。メールの差出人は女性名……だけど男性名にとれなくもないか。

これはspamだろうか、それとも(日本語に激しく難があるものの)まっとうな質問メール? なんでも疑ってみないといけないご時世もイヤなもんだが、女性からのメールはまずspamを疑ってみないと(笑)。

「古いバージョンの0.xx」ってのがすごくウソっぽい。tDiaryの1.0.0が出たのは5年も前だし。RuBBSかと思ったが、あれも1.0.0になったのは5年前で、そもそもTrackBackは関係ない。

「自作ソフトの質問を装ったspam」なんてものがあったら、ひっかかるフリーソフトウェア作者は少なくないだろうが、絶対数が少なすぎてビジネスにはならないだろう。てことはコレ、spamじゃないの?

Tags: spam

7年目

もう日付が変わってしまったが、Web日記をつけ初めて7年が経過。春に「あと20年続ける宣言」をしてしまったので、まだ先は長い。


2006-11-29(水) [長年日記]

はやぶさ―不死身の探査機と宇宙研の物語 (幻冬舎新書)(吉田 武)

探してもないはずで、昨日のツッコミにもあったように29日発売だったようだ。というかそもそも幻冬舎新書が本日創刊なのであった。置いてる本屋があるわきゃない。

で、さっそく読み始めたけど、人前で読むのはヤバい(泣けるので)。うちでこっそり読もう(エロ本かよ)。もっとも、かなり一般向けで、その上半分以上が「ISASの歴史」なので、はやぶさファンには物足りないかも。でも情熱がほとばしる、いい本ですよ。

Tags: book

同盟活動

image また終電近くになってしまった。今日はダブルで(太るぞ)。

Tags: gracoro
本日のツッコミ(全7件) [ツッコミを入れる]

Before...

ただただし [え! クーポンなんてもらったことないですよ。いいなぁ。]

nomonikam [あれ、そうなんですか。 私は、琵琶湖のほとりに住んでいるのですが、地域限定なのでしょうか。 マクドナルドのホームペー..]

やまざき [10日までのクーポンもってるからあげますよ(^^; 単品\40引き、セットが\80引き・・・かな?]

small [会社にクーポン置いてありましたよ]

やまざき [そのクーポンは12/3までなんだな(^^; > グラコロ]

ただただし [なんか、激しく内輪の話が進んでいるような……。 とりあえずクーポンはもらっとく >やまざき]


トップ 最新 追記
RSS feed