トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2006-12-04(月) [長年日記]

W-ZERO3上のmixiブラウザ「MZ3.i」がいい感じになってきた

スクリーンショット

  • mixiはしょせん暇つぶしなので、電車で移動中に手軽に読みたい
    • でもW-ZERO3のIEはノータップ(←画面をタップしないこと。造語)で操作できない
    • 片手でキー操作だけで使える専用ブラウザがいい
  • というわけでMZ3.iを使ってみている
    • 0.3.xの頃は字も小さいし(最近RealVGA化してみているので)、添付写真も1枚しか見られないのでイマイチだったが
    • 最近公開された0.4.xは上記の問題が克服されてけっこういい感じになってきた
    • 完全にノータップじゃないけど、画面の下端しか触らずに済むので、実質的に片手操作可能だし
    • 一度に数エントリの日記を書くような人の場合は読み逃しがあるけど、これはmixiがタコなのでしょうがないか
  • 「それPla」とかいうのはなし!
  • つーか、何この箇条書きエントリ……
Tags: w-zero3 mixi
本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

たっけ [ご紹介ありがとうございます♪ >画面の下端しか触らずに済む 一応(強引に)ソフトキーにも対応しているのですが、それ..]

ただただし [やや! わざわざすみません。 (見逃してるのかも知れないけど)たとえば日記本文の画面から、一覧に戻るときにはソフトキ..]

たっけ [その操作は「クリア」キーでできますよ。 あ、003, 004 ではクリアキーないんでしたっけ。。。]

ただただし [なるほど……じゃあ、003、004のためにコンテキストメニューにも「戻る」を入れてもらうよう、要望します〜]

たっけ [先ほど公開した Ver.0.4.0 正式版で対応しました。 ちょっと遠いですが、  左ソフトキー|画面|前の画面へ ..]


2006-12-03(日) [長年日記]

伊豆へ(2)

朝食も、「塩鮭、目玉焼き、ハム」という旅館の定番でなく、いろいろ工夫があってよかった。稲取の朝市でイチゴとシイタケを買って出発(←なぜ魚を買わぬ)。

白浜海岸 先端まで南下しようということで、海岸沿いを下る。途中、白浜海岸で休憩。相変わらず凪いでいるので、静かな海だ。

その後、白浜神社に寄って、ひさびさにこま犬をGET。ここ、境内が砂利じゃなくて白砂がしいてあるのが面白かった。

石廊崎灯台 実は伊豆には(バイクで)何度も来ているけど、石廊崎まで行ったことはなかった(単なる観光地嫌いなだけだが)。この季節なら混んでないだろうしと、行ってみた。予想したとおり、とうだいは狭き門であったが、岬の突端の神社には無事参拝。もっとも、置いてあったこま犬は見事なまでの「昭和」だったけど。

伊豆スカイラインにて この時点で15時。海岸沿いを北上したらひどいことになりそうなので、天城峠、伊豆スカイライン、箱根新道を通るルートをカーナビに設定し、渋滞知らずで半島を駆け上がる。

途中、伊豆スカイラインで夕暮れ。バイクでは早朝にしか来ないから、夕焼けを見るのは初めてだ。伊豆スカは、半島の東側も西側も見られるから好きさ。

東名はちょっと渋滞していたが、それ以外はほぼノンストップで、計算どおりに帰着。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

ラム [写真が凄く綺麗でびっくりしました。癒されました。感激です。]


2006-12-02(土) [長年日記]

「はやぶさ2」を応援しよう

2chの人が作ってくれたようなので、ちょっと小さくして→に貼っておく。GJ!

はやぶさ2を応援しよう

Tags: hayabusa

伊豆へ(1)

家族サービスというか、家族旅行で、稲取温泉へ。

真鶴あたり 天気は絶好で、風がほとんどないので、伊豆の海はまったくといっていいほど波がない。真鶴あたりで休憩がてら海岸に下りてみたが、こんなに底まで見えるのは初めてだ。

それにしても、J1の優勝決定試合があると言うのに、家を出たのが12時過ぎだったので、熱海のあたりでキックオフしてしまった。AMラジオを聴きながら渋滞にもまれる。

まぁ、協会のえこひいきがあろうとなかろうと、レッズが強いのは確かなので、優勝は時間の問題だったと言えるだろう。おめでとう。

で、どうせレッズが優勝するならガンバには負けてもらわないと。というのは、セレッソに勝てばフロンターレが2位になるからである。というわけで、内心は優勝の行方よりそっちが気になっていたりして。

結局、目的地に着く前に試合終了、来年のACL(access control listじゃなくてasia champion league)はもらったぜ。

宿の露天風呂にて 宿は稲取の山奥(といっても数kmだが)で、周りにはなんにもない静かなところ。部屋数が少ないからか、大浴場には誰もいなかった……のでカメラ持ち込んでみたりして。うーん、手ぶれ補正が欲しい……。

食事は地物の金目鯛がめちゃうま。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

たまに通りすがり [創刊された幻冬舎新書で「はやぶさ〜不死身の探査機と宇宙研の物語」というのがでているようです。]

ただただし [↑とーーっくに紹介済みですが。 >幻冬舎新書 http://sho.tdiary.net/20061129.html..]

ごめんなさいさい通りすがり [はうぅ。ほんとです。どこかで記憶が。。。]


トップ 最新 追記
RSS feed