トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2006-11-07(火) [長年日記]

Gmailがメールを捨てている

先日のspam問題はだいぶ落ち着いてきて、hamをspamと取り違えるのは日に2、3通までになっている(←ある意味ぜんぜん解決していない)。しかし、今日はもっとヒドいことが。

[ruby-list:42975]がなくていきなり回答から始まっているので、「変だなー」と思いつつspamフォルダを探してみるもない。バックアップ用のアカウントを見てみたらちゃんと届いていたので、あきらかにGmailが取りこぼしをしているようだ。そういえば、spamフォルダの中もちょっとおかしくて、例えば11月5日に届いたspamがたったの2通しかないことになっている。ありえん。

ちょっと信頼性が落ちてるなぁ、最近のGmailは。大事なメールを取りこぼされてないか、しばらくは注意深く監視していないと怖くて使えん。つーか、ライバルは巻き返すチャンスでは。

追記

バックアップ(メインのアカウントに届いたメールは、Gmail以外のサーバにも転送してあるのである)の方を漁ったら、けっこう大事なメールが埋もれていてかなり焦った。いや、マジで油断ならんぞ。

Tags: gmail
関連する日記: 2006-11-08(水), 2006-11-24(金)
本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

yuco [実は私も11月になってからのスパムが妙に少なくて気になっています。10月31日の迷惑メールは数十通はあるのに、11月..]

TrackBack [http://diary.yuco.net/20061108.html#p01 diary.yuco.net Gma..]

TrackBack [http://vlayusuke.com/diary/?date=20061101#p01 Allegro molt..]

うちでのこづち [修正されたかもしれません。詳細は下記エントリに記述しました。 http://www.adriono.com/blog..]

TrackBack [http://sho.tdiary.net/20061108.html#p01 ただのにっき Gmailがメールを捨..]


2006-11-06(月) [長年日記]

ぜんぜんコードを書いてない

それほど忙しいわけではないのに、なんとなく精神的に落ち着かない日々。帰宅しても、だらだらと巡回する程度で、生産的なことに気が向かない。ふとtDiaryのChangeLogを見てみたら、9月の頭からcommitしてないじゃん。それも、ちょっとしたデザインの改良だから、本質的なコードを書いたのはもっと以前ということになる(怖くてそれ以上さかのぼれず)。

こんなことじゃいかーん! と思ったので、今日から心を入れ替えて、少しずつでもコードを書くことにした。つっても、今日は人様の書いたパッチを取り込んだ程度だけど。まずは、2.0系のamazon.rbをAWSベースに置き換えないとな……。

しかし本質的な問題は、いろいろと手を広げすぎて、集中できなくなっていることにあるような気がする。カブ関連はぼちぼち整理がついてきたので、とっとと手放そう。他にも、いくつか見切りをつけて身辺をすっきりさせないと、好きなことができなくなってしまいそうだ。人生は短い。「選択と集中」は個人でも大切だ。


2006-11-03(金) [長年日記]

ルビーの奇跡

日経新聞一面 うはwww日経wwwカタカナwww

マスコミの固有名詞に対する敬意のなさって、どうしようもないよなぁ。同じ記事の中でファッションブランド名にはちゃんとアルファベットを使ってるのに(しかもRubyより1文字多い5文字)。

あと、はてながRubyを採用していることになっているのもおかしかった。いや、ごく一部には採用されているので、嘘じゃないが……。

Tags: ruby

沼津で寿司

image 久しぶりに御殿場へ、温泉につかりに。

帰りに最近裾野に移住したYuyangに連絡をとったら、ちょうど仕事が終わったところだったので、沼津まで繰り出して旨い寿司を食べる。

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

iR3 [Google SketchUp のスクリプトがRubyなのだから「グーグル」も「こぞって採用」のうちの1社ですのにね]

yuyang2.0 [メニューがない時点でちょっと焦りましたが、美味しかったですね。また来てください。]

ただただし [まぁ、沼津で法外な値段の寿司屋はほぼあり得ないので、大丈夫だとは思いましたけどね:-)]

かずひこ [「通称まつもとゆきひろ」という表記も何だかなぁと思いました>日経]

 [ルパン三世に盗まれそう > ルビーの奇跡]


トップ 最新 追記
RSS feed