トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2006-11-03(金) [長年日記]

ルビーの奇跡

日経新聞一面 うはwww日経wwwカタカナwww

マスコミの固有名詞に対する敬意のなさって、どうしようもないよなぁ。同じ記事の中でファッションブランド名にはちゃんとアルファベットを使ってるのに(しかもRubyより1文字多い5文字)。

あと、はてながRubyを採用していることになっているのもおかしかった。いや、ごく一部には採用されているので、嘘じゃないが……。

Tags: ruby

沼津で寿司

image 久しぶりに御殿場へ、温泉につかりに。

帰りに最近裾野に移住したYuyangに連絡をとったら、ちょうど仕事が終わったところだったので、沼津まで繰り出して旨い寿司を食べる。

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

iR3 [Google SketchUp のスクリプトがRubyなのだから「グーグル」も「こぞって採用」のうちの1社ですのにね]

yuyang2.0 [メニューがない時点でちょっと焦りましたが、美味しかったですね。また来てください。]

ただただし [まぁ、沼津で法外な値段の寿司屋はほぼあり得ないので、大丈夫だとは思いましたけどね:-)]

かずひこ [「通称まつもとゆきひろ」という表記も何だかなぁと思いました>日経]

 [ルパン三世に盗まれそう > ルビーの奇跡]


2006-11-02(木) [長年日記]

ごはん少なめ

image 最近かみさんに「太った太った」と言われる。たしかにベスト体重からは3kgほどオーバーしてるけど、同世代人の中ではかなりマシなんだがなぁ。

もっとも、先日主治医に「何か運動してますか」と聞かれて「バイクに乗るぐらいで特にやってないです」と答えたら「それは立派な運動ですよ」と太鼓判を押されたので、油断していたのもたしかである。1日に500km以上走ってもビタイチ疲れないバイクに乗ったところで、運動になるわきゃないじゃん。

というわけで、夕飯のごはんを半分に減らすことにした(って、運動するんじゃないのかよ!)。ま、年相応の代謝に合せて食事を減らすのは、ダイエットの基本だよね。

でも、22時すぎに仕事帰りの大戸屋で食べてたら意味ないよなぁ。ムキーー!!

本日のツッコミ(全7件) [ツッコミを入れる]

Before...

Sola [Leftyさんの仰るようなところが真相っぽいですよね。自転車もbikeっていいますし、フィットネスクラブにあるこれの..]

ただただし [えーと、勝手に真相を決めないでください(笑)。実際の会話の中ではオートバイのことだという共通認識がありましたから。 ..]

iskw [これは漫才ですねw なごみました。 しかし、バイクで500km以上走っても疲れないんですね。バイク乗らない人間からす..]

yuyang2.0 [明日から夕食はご飯抜きということで。]

ただただし [ウチのバイクはいくら走っても疲れない、特殊なカテゴリのバイクなんですよ >iskw ふつーのバイクは、500kmも走..]

おとーる [500km走れません(汗) せいぜい300です。]


2006-10-31(火) [長年日記]

Gmailのspamフィルタのアルゴリズムが変わってひどいことに

帰宅してGmailを開いたら、なんだかいつもと風景が違う。あ、今までいくら学習させてもspamとして認識されなかった、Subjectに「お知らせ」とか「こんばんは」とだけ書いて本文がない(ように見えるが実際はbase64でエンコードされた本文がついている)spamが、今日は一通も来ていないのだ。

で、そんなことはあり得ないので、spamフォルダを開いてみたら、きれいに連中が捕捉されている。やっとアルゴリズムを変更したか……と安心したのもつかの間、同時に多量のhamまでspam扱いされているではないか! Subjectに「お知らせ」が含まれているメールがことごとくspam扱いになってしまっている。これはひどい。

というわけで、spamフォルダをサルベージして、大事なメールが埋もれていないかどうか、目を皿のようにして探すのであった。おれの帰宅後の貴重な時間を返せ〜!

Tags: gmail
関連する日記: 2006-11-07(火)

NO Ruby NO LiFEステッカー(2)

W-ZERO3にも貼ってみた なんか、欲しがっている人が何人もいるけど、そんなイイもんじゃないぞぉ。たぶん、実際に見たらがっくりするんじゃないか。ウチのプリンタは発色良くないし。

まぁ、オフ会や何かのイベントで会う機会があれば(そしておれがブツを忘れずに持って行けば)、欲しい方には差し上げます。それより、自作したほうが簡単だと思うけど。

おれが最近使っているのは、A-oneのラベル屋さんHomeで、Windows/Macで無償で使える。A-oneのラベル紙を買ってくれば最初から切れ目の入った適当なサイズのシールが作れるし、今回のように切れ目なしの全面シールの紙を買ってくれば好きなサイズにできる(切るのが面倒だけど)。

Tags: ruby
本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]

koyhoge [spamと誤認識されそうなメールを送ってきそうな人は、Contacts listにどんどん突っ込んじゃうと良いそうで..]

ただただし [存じております。が、相手が巨大なメーリングリストだったりすると、Contacts listに入れる手間の方が上回るわ..]

otsune [「巨大なメーリングリスト」ならsubjectかヘッダーに特徴がありそうなのでfilter書いてしまうのがオススメ。]

ただただし [え? filterで「spam判定しない」みたいな条件って書けました? >otsune 「受信トレイをスキップ」させ..]

otsune [それは仕方が無いけど、label:FreeBSD-usersとかラベル付けりゃ拾いだすの楽じゃん。]

ただただし [そりゃ楽にはなるけど(実際ラベルで絞って救出してるけど)、spamフォルダから拾い出す行為自体が無駄だしなぁ。]


トップ 最新 追記
RSS feed