2006-09-27(水) [長年日記]
■ zshでコマンド入力中に親ディレクトリに移動する技
今日のなんでやねんで^を押すとcd ..(とその続き)という便利な技を知ったのでさっそくトライ。これはいいね!
おれ、zsh使いだけど自分の.zshrcにはfunction定義が一個もないという体たらくなんだよな。これでめでたく、ひとつ導入だ!(笑)
function cdup() { echo cd .. zle reset-prompt } zle -N cdup bindkey '\^' cdup
echoはなくてもいいかな……と思ったが、いちおう残しておく。chpwd()の書き換え技はウザいので導入しない。おれはそんなに「ls」しないタチなので。
■ スクロールバーのついた設定画面に困惑する
新しいiPod shuffleのファイル転送はヘッドフォンジャックを使うそうだが、性能は出るのだろうか。正直、今使ってる512MBのshuffleでUSB 2.0を使っても、全部の曲を入れ替えるのは時間がかかってちょっとイラつくくらいなのに。だいたい、往復2時間の通勤でしか聞かず、ちゃんと毎日充電するから、普段は30〜50曲も入ってれば十分なのだ。
と気づいたので、shuffleの一部をUSBメモリとして利用することにした。音楽分は200MBもあればいいや。で、新しくなったiTunes7では、iPodの設定が設定ダイアログからメイン画面に移動しているのを知っていたので、そこを開いてみたものの、そのための設定項目が見つからない。
え、まさかiTunes7からそういう使い方ができなくなったんじゃあるまいな……いやいや、Appleならやりかねん(←また敵を作りかねない発想)。しばらく悩んだ末に、やっとウィンドウ右端にあるスクロールバーを発見した。つまり、下のほうに隠れていたわけである。
もとがダイアログボックスにあったものだから、メインウィンドウ内に移動したからといって、まさかスクロールできる設定画面になっているとは夢にも思わなかった。そもそもiTunes自体を最大化に近い状態で使うものだから、スクロールバーが視界に入りにくい。これがWebブラウザの画面なら、スクロールが必要なことにすぐに思い至ったと思うが、独立したアプリケーションでこういうUIはどうなんだろう?
2006-09-26(火) [長年日記]
■ bk1にいいように操られている
最近、定期的(?)にbk1が500円のギフト券をくれるようになった。が、ただでくれるわけもなく、使うなら3000円以上買えという制約付き。しかしどうせ本は買うものだし、500円割引になるなら……と思って予定を前倒しにして3000円以上買ってしまうのである。狙い通りの行動だなぁ。
それにしても、夕べの1時に発注したら今日の夕方には届いてたよ。ほんと、配達だけは早いな、bk1。
暗号解読―ロゼッタストーンから量子暗号まで(サイモン シン)
というわけで、こないだのエントリのツッコミで2人から強力にオススメされてしまったので、まずこれ。スタックされてる本は多いけど、次に読むのは途中をすっ飛ばしてコレにしよう。
ちまちま (アクションコミックス)(かがみ ふみを)
これだけだと3000円に足らないので、こないだkanoseさんがススメていたのでコレを。……って、どんな顔して読めばいいんだ、こりゃ。エロでもないのに恥ずかしすぎる!! つーか、kanoseさんがどんな顔して読んでるのか想像して萎えました(←アホ)。
■ スイバル復活! Nikon COOLPIX S10
手ブレ補正を搭載し、スマートに生まれ変わったレンズ回転式「COOLPIX S10」。ひゃっほーい。Nikonは我を見捨てていなかった〜。でも5万円も出せねぇヨorz
いやいいんだ。ときどき不調になるものの、今のカメラはまだ使えるから。いつの間にかCOOLPIX S4が市場から消えてしまい(半年持たなかったんじゃね?)、スイバルは二度と出ないのか、そうなったらもう写真なんて撮らねぇよ!とスネていたところだったので、復活は非常に嬉しい。
こうなるともう、Nikonだけが頼りだよ。細々とでもいいから、継続して欲しい。デジカメの楽しさはスイバルでこそ味わえるというものだし。
2006-09-25(月) [長年日記]
■
SF魂 (新潮新書)(小松 左京)
この歳になっても大真面目でSFに対する愛着を語れるって、すごいな。たいていは、ちょっと斜に構えちゃったりするもんだと思うんだけど。いや、この歳だから言えるのかな。そうかもな。
と、結末にだけは上記のように感動したものの、「こんなに薄い本で小松左京の何が語れるのやら」という心配をしたとおり、残念ながら年表に本人のコメントが付いた程度の内容。その上おれは、最近まで日経新聞の「私の履歴書」で毎朝似たような話を読んでいたのである。おかげで新鮮味のカケラもなかった。とほほ。
(無茶な要求だというのは重々承知の上で)やはり小松左京には、こんな自伝的ノンフィクションではなく、本気のSFで大ボラかまし続けて欲しいよ。というわけで、ぜひとも生きてるうちに『虚無回(以下大宇宙の意志により検閲)
◆ TrackBack [http://fuga.jp/~densuke/diary/?date=20060928#p03 ふが日記・T コマ..]
◆ TrackBack [http://taka.no32.tk/diary/20060928.html#p02 32nd diary ■..]
◆ 横田 [おすすめのキャバクラなんてありませんよ(苦笑)]
◆ 通りすがり [iTune 7 + shuffle で shuffle 初期化をしてしまい、メモリとして利用できなくなって、たどり着..]