トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2006-08-25(金) [長年日記]

Appleからの「spam」が止まらない

2、3ヶ月前から、「Apple eNews」というメールが届くようになった。Appleの宣伝DMである。そんなものに登録した覚えはないが、もしかするとiTunesのダウンロード時にチェックを外し忘れたのかも知れないと思い(いちおう最初は自分を疑う)、配信停止手続きに自分のメールアドレスを入れる。と、

入力されたメールアドレスはすでに配信停止を受け付けております。

と言われてしまう。もう何ヶ月も前にも同じことをやったのに、まだ止まらない。つまり、配信データベースにないアドレスにも無差別に送りつけているということである。ようするにspamやんけ!

最悪なのが、これを訴えるための連絡手段がないことだ。サイトにある連絡先にはこの手の一般的な問い合わせ先がない。ユーザからの苦情を受け付けない態度が、いかにもAppleらしいと言えなくもないけど。Amazonも問い合わせを避けるために問い合わせ先を隠したがるけど、汎用の問い合わせフォームがあるだけAmazonの方がまだマシじゃん。

そう言えば、例のSONY製バッテリのリコール案内も、トップページの一番下に、米粒みたいな字で極力目立たないように書いてあるあたりも、同じ発想かしらん。気に食わねぇ。

GTDを始める(8) - 忙しいさなかに週次レビュー

つづき

明日は朝から晩までLL Ringだから週次レビューができそうにない。ので、仕事から帰ってきてからリストを見直す。前回の週次レビューで「Project」から「Action」にブレイクダウンした項目はちゃんと今週中にやっつけることができた。満足。

余裕のないときにムリすることはないと思ったので、今週は「Project」や「いつかやる」リストはざっと眺めるだけに。が、「Project」に入れてあった「Apple eNewsのことを日記に書く!」という項目をその場でcompleteさせてやり、これも満足(←そういうのは最初から「Action」に入れておけ)。

つづく

Tags: gtd lifehack
関連する日記: 2011-08-15(月)

日本Rubyカンファレンス2006の音声ファイルが公開される

なかなか大胆な公開方法だなぁ。狙ってるよね、これは。しかし、いま日記を書いているデスクトップにはOggの再生環境を作ってないので聴けないのであった。あとでノートの方にダウンロードしておこう。つーか、簡単にMP3に変換するコマンドとかないかなぁ。そしたらshuffleに入れて持ち歩けるんだが。

しかし、自分の講演記録が公開されているというのは、なんとも恥ずかしいものだ。これがビデオになるともっと恥ずかしいと思う。って、ビデオも公開するんだっけ?

Tags: ruby

ruby 1.8.5リリース

1.8.5もリリースされたようだ。って、重くてこのページが開かねぇ。ほとぼりが冷めたころにGETすることにしよう。

しかし、今回は(今回も……)previewを試す時間が取れなかったなぁ。だれかがpreviewでtDiaryを動かしてることを期待しよう……。

ともあれ、関係者のみなさん、お疲れ様でした。特に、煙たがられるのを承知で口うるさいことをいい続けた卜部君には、感謝と敬意を表したい。

Tags: ruby
本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]

こ〜りん [「Appaleの宣伝DM」なら、appleに言っても無駄かと(笑)]

ただただし [……くっそー、まだ残ってたか。 おれ、「Apple」って入力するのが苦手みたいなんだよなぁ]

TrackBack [http://www.hsbt.org/diary/20060826.html#p01 HsbtDiary Inde..]

おくじ [eNewsじゃないけど、「アカウントのパスワードをリセットできませんでした」みたいなのがよくAppleから来ますよ...]

TrackBack [http://pmakino.jp/tdiary/20060826.html#p01 [ぴ] [ネット諸々] App..]

TrackBack [http://sho.tdiary.net/20060906.html#p02 ただのにっき Appleからの「sp..]


2006-08-24(木) [長年日記]

宇宙へのパスポート(3)(笹本 祐一)

読了。

4発のロケットを取材に行って、2発しか上がりませんでした……という話。ロケット取材の過酷さはよくわかったが、あまりに打率が悪すぎる。作者も(自ら文中に書いているように)慣れてきてしまったせいか、前2作のようなピュアな感動が伝わってこないから、なんだか「ロケット打ち上げ」から受ける印象からは、ずいぶん遠ざかった本になってしまっている。このスタイルはもうやめた方がいいんじゃないかなぁ。まぁ、「笹本+松浦の珍道中日記」としては面白いんだけどね……。

とはいえ、「はやぶさ」のパートだけでもそれを補って余りある価値があるわけだが。なにしろ、下手をすると「はやぶさ」をネタにした"松浦本"は2010年か2011年まで出ない可能性があるわけで(もちろん「下手をして」欲しいわけだが)、それまで内情に通じた人の手になる書物はこれしかない。ありがたいではないか。もちろん松浦さんがイトカワ到着着陸までで1冊書いて、「第一部完」とかやってくれてもいいんだが。つーかぜひそれで。

Gmailが登録制になったそうだが

残り99通 日本の皆様にGmailを公開しましたそうだが、まだ招待もできる。しかも、99人まで。

Tags: google gmail
本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

yoosee [日本以外の人はまだ招待制なので、招待枠が残っているのはそんなに違和感が無い気がします。]

ただただし [あ、日本先行なんだ。そりゃ珍しい。]

yuco [http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0608/23/news020.ht..]


2006-08-23(水) [長年日記]

イヤホンマイクが届く

image W-ZERO3購入時に、カラースタイラスと同じ無料プレゼント品に設定されていたオリジナルイヤホンマイクが今ごろ届いた。もうすっかり忘れてたよ!

しかし、もらったはいいけど、使い道はないのであった。だってW-ZERO3では通話はしないし、音楽も聴かない。だいたい、一日普通に使ってるだけでバッテリが切れるのに、他の用途に使う余裕ないし。

Tags: w-zero3
本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

shun [しまったーーー。応募ハガキ出すの忘れてたーーー。Σ( ̄□ ̄;)]


トップ 最新 追記
RSS feed