2006-07-20(木) [長年日記]
■
青い花 1巻 (F×COMICS)(志村 貴子)
かみさんが買ってきたのを読んでハマってしまったマンガ、その4。出版は半年も前か。2巻はまだかいな……。
男どもが妄想豊かに女子高を描くと、「本当の女子高はそんなんじゃない!」と各方面から攻撃を食らって、夢を打ち砕かれてしまうのが常である。おかげで、巷の「女子高モノ」はギャグまがいの非現実性を帯びて「これはフィクションです!」という強いメッセージを発信しないと成立しなくなってしまった。そういうのはホント、面白くもなんともない。
で、本書も、やっぱり現実にはあり得ない女子高を描いているに違いないとは思うんだが、作者が女性というだけでそういうツッコミを受けずに済んでいるような気がする。だから、頭では「この女子高は嘘だ」とわかっていながら、受け入れてしまう。だから、可憐な少女たちがレズビアンに走っても、「それもアリだな」と納得してしまうのである。ズルい。
もちろん、ツッコまれてもちゃんと受けてたつことができるようになっている。社交性に乏しい主人公の、ごく狭い周辺でのみ話が進むので、描かれていない部分では「ホンモノの」女子高らしい風景が繰り広げられているのだ、と解釈することも可能なわけだ。1年生たちがまだ誰もケータイを持っていないことからして、この少女たちが特殊であることを表している。これもズルい。
などとゴタクを並べるまでもなく、主人公のふみちゃん(もちろんメガネ)がモロに好みなわけです。はぁぁ(ため息かよ)。
■ amazon.co.jpの検索が腐っている
amazonでは、個々の商品のページでリンクになっている作者名をクリックすると、その作者の作品だけが検索されるという仕掛けになっているんだが、ちょっと前からこれがバグっている。
「志村 貴子」をクリックすると、「_D7g51 →B4[50」に化けてしまい、結果が出ない。URLに含まれるそれと思しきクエリはこんなのだ:
%5FD7%6751%20%8CB4%5B50
あー、5FD7って、UTF-16の「志」じゃんか。ひでぇバグだなぁ。
追記
そして、例によってたいへん見つけづらい問い合わせフォームを使って、わざわざバグ報告して差し上げた。さて、どれくらいで直るかなー。つーかAmazonってページの文字コードはSJISなのに、プログラムの内部コードはUTF-16なのか。Javaか?
追記2
返答。
現在担当部署にて対応させていただいておりますが、問題が解消されるまでしばらくお時間がかかる見込みとなっております。現時点において、具体的な修復時期を特定できず誠に申し訳ございません
Amazonも大企業になっちゃったんだねぇ、と(いまさら)思った。
2006-07-19(水) [長年日記]
■ 鹿島 2-4 川崎
TV観戦。仕事から帰ってきたらもう後半だった。しかも、追加の2点は、どっちもおれがよそ見をしている間に入るし。
川崎サポは今回、6台だか8台だかのバスを仕立てて鹿島スタジアムに向かったそうだ(もちろん仕事は休み)。首位となると意気込みが違うね! つーか、首位なのに誰もドイツに行ってない(たっぷり練習できる)というのは、ある意味反則かも知れん。
それにしても、今期はやっぱ谷口だよ。おれは開幕から谷口に注目してたもんね……と思って証拠を探したけど書いてなかったorz。いや、ホントだって。
2006-07-18(火) [長年日記]
■
リングワールドの子供たち―ノウンスペース・シリーズ (海外SFノヴェルズ)(ラリイ ニーヴン)
前作の『玉座』は読んでないという確信があったけど、読まなくても大丈夫という確信も(なぜか)あった。『玉座』はあんまり話題になってなかったもんなぁ。
もはや登場するテクノロジーがファンタジーの領域に入ってしまったこのシリーズ、SFとして面白いかというと微妙なんだけど、それでも馬鹿馬鹿しいほどにぶっ飛んだ結末は楽しめた。ここまで付き合ってこれて、幸せだ。さすがのニーヴンも、これ以上続きを書くことはないだろう。
◆ かずひこ [「はぁはぁ」の typo ?]
◆ ただただし [「ため息」って書いてあるだろ!]
◆ 通りすがり [Amazon.co.jp 著者の表示とかもおかしくなっていますね。問い合わせたら、システム入れ替えによるものというこ..]
◆ ただただし [「システムからのお知らせ」みたいな情報がいっさいないのがまた、失礼な話ですよね。]
◆ TrackBack [http://sho.tdiary.net/20060722.html#p02 ただのにっき 周回遅れの志村貴子 こ..]