2006-06-12(月) [長年日記]
■ 新横浜駅前のクレーンが3基になった
ついこの間まで1基だったのに、あっというまに3基になった。
で、今日同僚に言われて知ったのだが、それぞれにちゃんと名前がついている。写真右から「のぞみ」「ひかり」「こだま」という。操縦席(?)の横には、ご丁寧に名札まで貼ってある。これを思いついたヤツは「やった!」と思っただろうなぁ。
これって、溶接ロボットに「マリリン」と名前をつけるのと同じメンタリテイ? それとも「名前重要」という現場の知恵?
■ W杯: 日本 1-3 オーストラリア
怒涛のプレゼン週間が終わったので(実は3日連続でプレゼンだったのである)、やっとワールドカップを見られる心理状態に。って、やっと見られた試合がコレかよ〜。
まぁ正直、ジーコ・ジャパンにはほとんど期待していないので、期待はずれというほどのことではないんだけど。川口に神が憑いてた以外は、パスは遅いわ、足は動かないわ、連携もミスばかりだわ、明らかに4年前より下手になってるんだもんなぁ。勝てるわけないって。
2006-06-11(日) [長年日記]
■ 日本Rubyカンファレンス2006(2日目)
講演中にステージ上から日記を更新するアホは誰ですか。
……というわけで、無事に終了(⇒発表資料「Ruby anywhere」)。考えてみたら、朝イチバンというのは残りをゆったり楽しめるという意味で、実にいいポジションであったわけだ。Railsのセッションは置いてけぼりをくらいっぱなしだったけど。DHHの講演も「RESTネタ?」と思ったが、途中からなんだかよくわからない方向に。おらはもうダメだ……。
いつもの(?)メンバはもちろんのこと、essaさんやma2さんなど、会いたくてもなかなか会う機会のなかった人たちに会えたのも良かった。
日本のRubyコミュニティが、単独であれだけ気配りに富んだイベントを実行できるまでなったということに、いちばん感動した。関係者のみなさん、ほんとうにありがとう。すばらしいカンファレンスでした。
Before...
◆ ただただし [へぇ、この記事は知らなかった。 つーとアレか、「文化」ってヤツですか。]
◆ h12o [新宿には「日光1号」「けごん1号」がありましたねえ。]
◆ えぐぞせ [どうしてクレーンの「クランキー」が居ないの〜 < 誰だよ]
◆ Sola [新宿の「日光1号」「けごん1号」の前には、 「かいじ1号」「あずさ2号」がいました。 多分「あずさ」の方が先に命名..]
◆ yamk [(ユーザではないけど) tdiary.net 第1〜第5にも「名前」を付けるといいかも。]
◆ ただただし [当時は「第○××」って名付けるのがカッコ良かったんですがねぇ……]