トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2006-05-01(月) [長年日記]

0530

image 5時起床、混まないうちに距離を稼ぎたいので、朝食抜きで出発。金沢まではソロなので、ちょっと遠回りだけど名古屋経由で行くことに。

0730

image 富士川SAで朝食。100kmごとに休もう。東名をバイクでここまで来たのは初めてかも。

山間部も走るので冬支度で出たけど、平地では暑い。でも御殿場では寒かったし。ビミョー。

0850

遠州豊田PA。思いのほかいいペース。10時には名古屋に着いちゃいそうだ。

しかし東名はやっぱ退屈だな。眠くならないように、山本正之を詰め込んだiPod shuffleを聴きながら走る。「銀河旋風〜」とか「アニメが好きだ〜」とか大声で歌いながら走っているBMWがいたらおれである。

1030

image 事故渋滞にはまったりしたのでやや遅れて名古屋入り。豊田から中央道に入った方が早かったと気づいたが、後の祭。

途中、あまりに暑くなったので、ウェアのインナーを外し、グラブも薄いのにしたが、まだ暑い。

1130

image 東海北陸道、長良川SA。ちょっと早いが、この先給油できないらしいので。

北上し始めたとたんに空気が変わりますな。暑いけど。気分がいいので、追い抜きながら観光バスにピースしたら、中の子供たちがおおはしゃぎ。

初給油。21.4km/L。おぉ、すげ。

1300

image 虫のつかないヘルメットシールドを発明してくれたら、ノーベル賞をあげてもいいと思った。

休み過ぎという気もするが、人間の腹が減ったのでひるがの高原SAへ。

雪山が見えてきて、分水嶺が近付くと、トンネルを抜けるたびにガクッ、ガクッと気温が下がる。それでも20℃あるけど。先に金沢入りしたかみさんの情報によれば、金沢は18℃だそうだ。うーん、服装に悩む……。

1730

imageimageimage 荘川ICを降りたあとは、金沢への道すがら御母衣ダム、合掌大橋、合掌造りなどを駆け足で見てまわる。

合掌造りは最初、有名な白川郷に立ち寄ったんだけど、観光地化され過ぎていてシラケたので、五箇山の集落で見た。

金沢市内に入ってからは、携帯のナビを頼りにホテルへ。地下駐車場に置かせてもらえた。ラッキー。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

なかだ [バイクなら「烈風」で。]

ただただし [今日は残念ながら「烈風」は出なかったですねぇ(shuffleなので)。]

なりた [名古屋経由と聞いて「岐阜大学に立ち寄るのか」と思ったのは私だけですかそうですか。 http://www.cive.g..]

ただただし [いや、今回は家族旅行なのでパラボラはなし!]


2006-04-30(日) [長年日記]

なんかまたタブの話で盛り上がっているようだが

明日から旅行なのでそれどころじゃないのである。しくしく。

でもこれだけは言っておかなくては。

インデントの最適サイズは「3」!

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

i [3tab同盟か!]


2006-04-29(土) [長年日記]

年寄りだって視野が狭い

自治会の総会で朝から予定調和的な集会へ。理事になってしまったので出ないわけにいかない。

……といっても、空気の読めないタイプの人間はどこにでもいるもので、こういう(誰もがとっとと終わりたいと願っているような)場で、質問と称して自説を長々とぶち上げる人が何人か。高齢化の進む自治会ということもあって、多くの参加者がリタイアしたオジサンたちなんだけど、まぁなんだ、年とってるがゆえにずいぶん視野の狭いことをおっしゃるものである。

よく、若者は経験が少ないがゆえに視野が狭いとか言うが、経験を積んでいるはずの年寄りだって、成功体験しか覚えてないと、やっぱり視野が狭いことを言う。自分が属していた社会でうまくいっていた方法だからといって、こんな片田舎の自治会で同じ手法が通用すると考えるほうがおかしいと思うんだが。

MX-610L レフトハンドレーザーコードレスマウス

本体とレシーバ 昨日の発売日に買いに行けなかった時点で不覚なんだが、1日遅れで買ってきた。ロジクールの左手専用マウス、MX610L。かみさんに「なんで毎年マウスを買うのか」と聞かれたが、毎年じゃないぞ、半年ごとだ(爆)。ま、もともとLogitech派だったので、これを買うのは規定路線でしょ。

さて、コクヨのレフティマウスとは違い、こちらはすでに右手専用であるMX610の左右反転版。ゆえに製品レビューはするまでもない。レーザー、無線コードレス、多ボタンな高級マウス。従来、この手の高機能マウスはたいてい右手専用だったので、左手用を出したロジクール(というかLogitech)に喝采である。

もっとも、単三2本入りなので重いし、電池切れが気になるし、ボタンが無駄に多いし、レフティマウスみたいに光らないし(笑)と、いいとこばかりではない。レフティマウスに満足している人は買い換えるまでもないだろう。選択肢がある、という状況を喜ぼうではないか。

そういえば、ロジクールのマウスには左利き用マウスカーソルが付いてくるという話を聞いたが、CD-ROMをいくら探してもそんなファイルはなかった。ガセかしらん? ホント、Logitechってハードに比べてソフトの出来がダメな傾向があったけど、ツメが甘いよなぁ。

B000FDEE0E

追記

ひでゆきさんによれば、やっぱり以前は左利き用のカーソルが入っていたようだ。肝心の左手専用マウスに入れないなんて、Logitechはアホですか?

本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]

kitaj [歳を取れば取るほど間違いを指摘してくれる人が減るのも,視野の狭さに拍車をかけてるんじゃないですかね.]

ただただし [そうだよねぇ。モヒカン成分が不足してるってことだよなー(笑)。]

Yuyang [右利き用を使っていますが、電池の持ちは結構いいですよ。3ヶ月以上持ってます。充電池でも使えるし。 メールとチャットの..]

Fmoto [MX610は電池一本で動きますよ。]

ただただし [マジっすか。 ホントだ(1本抜いてみた)。]

unbe [Let's note でトラックボールに感激して以来、デスクトップの環境も全部 Logitech のトラックボールに..]


トップ 最新 追記
RSS feed