トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2006-04-25(火) [長年日記]

Let's noteモデルチェンジ

リリース

ほんの1年ほど前に買ったR3が、はやくも2世代落ちですかい。Intel Core Soloで100kg耐加重、おまけに11時間駆動。くー、欲しいじゃないか!(買えないけど)


2006-04-24(月) [長年日記]

代々木上原

変なエレベータ 仕事で代々木上原へ。地下鉄への乗換駅としてしか使ったことがなかったから、降りたのは初めてだ。

なんか、監視カメラがあちこちに配置してある巨大なお屋敷とか、おしゃれで高そうなマンションとか立ち並んでるのな。キョロキョロしながら歩いていたら、不審者扱いされそうな感じ。

写真は、駅にあった半フロア分の超短エレベータ。

ツールが行動を規定する

livedoor Readerでfeedを読んでいると、[j]キーでさくさく読み進められるのがラクチンなので、ページスクロールを使わなくなる。必然的に、1画面に収まらないような長いエントリは最後まで読まなくなる。

これはつまり、文末に結論が書いてあるような長いエントリはオチを読んでないってことで、まずいような気もするけど、そんな長文を書くほうが悪いんじゃ、と開き直ることにした。こうやって人はどんどん短気になっていくんだな。

そういえば明日は

かみさんが、仕事の取材ではてなに行くんだそうだ。おれでさえまだ行ったことがないのに! ずるい!

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

Tiger [>[j]キーでさくさく読み進められるのがラクチンなので、ページスクロールを使わなくなる。 スペースキーも併用すると..]

ただただし [いやいや、スペースキーを使うとタイトル位置が動いてしまって視点移動が増えるんですよ(だからイヤ)。[j][k]の動作..]

Tiger [あ、その感覚は分かります。予測に関しては一旦 k で戻してから j するみたいなことを手が覚えつつありますが・・・と..]


2006-04-23(日) [長年日記]

Let's note mini(2)

開腹手術中 バッテリを外してみよというアドバイスをいただいたので、やってみたけど変わらず。たしかに完全放電している電池がつながっているとダメかも知れないのだが。くー、「これだ!」って思ったんだがなぁ。

そういえば、デスクトップPCの場合、M/Bの内蔵電池が干上がるとやっぱり起動しなくなったりするので、もしかするとノートPCも同じかも知れん、と思って分解してみた。

といっても、メカはからきしダメな方なので、ネジ一本外すのもドキドキである。裏面にある10本程度のネジをすべて外して、なんとかHDD、メモリ、チップセット(?)が見えるところまでたどり着いた。写真の右端にある黄色いのが電池っぽい気がするんだけど、接着されているらしくピクリとも動かない。

ネジをもう4本ほど外すともうちょっとバラせそうなんだけど、ロックタイトっぽいものが塗ってあるようで、緩まない。うーん、ここまでか。せっかく入手したのにジャンクだなんて、悔しいなぁ……と、泣く泣く元に戻した(←当然バラす時より時間がかかった←とりあえずネジは余ってない)。

本日のツッコミ(全9件) [ツッコミを入れる]

Before...

なぎさっち [M/Bに不備があったのはN4だったかなぁ...。もう20世紀のことだから詳細忘れた。 "N4 例の現象"でぐぐると..]

nido [うちのN4も2年以上使っていなかったので不安になり先ほど起動してみました。 中に当時のFPANAPC(Nifty)の..]

ただただし [「例の現象」なんて、初めて知りましたよ。それかなぁ。 リセットは何度もしたんですけどね。斜め45度から叩いてみたりも..]

nido [だめでしたか。 うちのN4は、この先有効活用されることも無さそうなので差し上げましょうか?]

ただただし [それを言ったら、ウチでも活用される予定はないです(笑)。]

通り掛かり [ハードディスクが正しく装着されていなかったりしませんか。私はAL-N2を使っていて,今日ハードディスク交換中に「電源..]


トップ 最新 追記
RSS feed