2006-04-14(金) [長年日記]
■ Google Calendarを使ってみたけど
(1日ほど)遅ればせながらGoogle Calendarを使ってみたんだけど、現時点ではたいしてうれしくない。まぁ、操作性は例によって面白いけど。
1日中PCの前に座ってるわけじゃないので(というか最近は外に出てばかりなので)、出先でスケジュールチェックができないとまったく使えない。携帯かPDAと連携してくれないと。Googleのこれまでの傾向からして、「日本語」と「モバイル」が重なる場合は実装がすごく遅れるから、あんまり期待できないよなぁ。
あ、Custom Viewはすごくいい。「今日」を基点に「数日後まで」を表示するというインタフェースは、言われてみれば一番自然だ。他のスケジューラでも採用して欲しいな、こりゃ。
■ 明日はtDiary Partyなので
寝ないでネタを仕込まねば……とほほ。
本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]
2006-04-12(水) [長年日記]
■ 新大阪NOW
今回は前泊。出発直前までnamazu+xpdfと格闘していたので、駅弁買う余裕もなかったよ。
新幹線の中では今週末のプレゼンの仕込み。5年前も新幹線でなんか書いてた。
ホテルでは明日の顧客説明のためのシャドウプレゼン。あと、6月のアレでもなんかしゃべるらしく、最近やたらとプレゼンづいてるなぁ。プレゼン苦手な人だったら死んでるね。
それはそうと、新幹線で高橋メソッドなプレゼン資料を書くのはかなり恥ずかしい思った。
シャドウプレゼンにも飽きたので、明朝のために「iTunes目覚まし時計」を作った。といってもこれだけだが。6時間後に起きるぞ!
% sleep 21600; ruby -rwin32ole -e 'WIN32OLE.new("iTunes.Application").Play'
PCがあると、なんでもできるよなぁ。
◆ TrackBack [http://misaki.moe-nifty.com/koutai/2006/04/google_calendar..]