2006-02-22(水) [長年日記]
■ ALPSLAB
なんか昨日は「ラボの日」だったのか? ALPSがALPSLABというのを始めた。で、注目はALPSLAB clip!にtDiaryとHiki(とMT)のプラグインが。たぶん「有志」の中にRuby好きがいるという話だと思うけど。MTは戦略的に必須という位置づけだろうな。しかしMT向けのインストール手順が5ステップもあるのに「プラグイン」とはこれいかに(←余談)。
というわけで、あとで試す(とか書いていながら、先日紹介したプラグインもまだ試してないな……)。というか、こういうことをしてくれるんなら、Mapionなんて使ってる場合じゃないな!(笑)
■ ASTRO-F / M-V-8打ち上げ
毎晩遅くまでオリンピックを観ているのに、今朝は早起きしてjaxa.tvでM-V 8号機の打ち上げチェックですよ。もー、眠いったら!(←誰にキレてんのか) JAXAも、女子フィギュアSPの裏にぶつけてくるとは、いい度胸だよな(単に打ち上げが1日延びただけだが)。
とりあえず、衛星分離まで確認。おめでとう。第3段切り離しの時の、機体搭載カメラからの映像(ノズルが伸展するところ)がカッコよかった。
追記
命名「あかり」とのこと。へぇ、ちょっとISASっぽくない感じ。でも、微妙にユルい雰囲気がいいかも。ちょっとオタクっぽくて日本の衛星って感じもするし!
■ 新手のツッコミspam
妙なspamを受けた。その日の本文の一部を切り取って貼り付けたあと、自社宣伝のURLとキーワード(?)を追記するという。面白いので、URLの行だけ削除して、残しておくことにした。
これって、ベイジアンフィルタをだますつもりなんだろうか。でも、URLを貼った時点でベイジアンフィルタの餌食になると思うんだが。本文切り出しにはRSSを使って自動化してるんだろうな……と思ってログを見てみたら、事前にGETでアクセスしているんだけど、UAがFirefoxでイメージやCSSまで読んでいるので、どうも手動っぽい。なんとも効率の悪いspamだこと。
■ メロメロ
今日は222(にゃーにゃーにゃー)でネコの日なので、Animal Planetが特別編成。ネコ関連番組を数時間、ぶっ通しで流している。今年はちゃんと予約して、HDDに保存できたぞ!
いま、軽く見ているとこ。もう、メロメロ。やっぱネコがいいなぁ、ネコが。
2006-02-21(火) [長年日記]
■ トリノオリンピック(5)
カーリング、スイス戦はこてんぱんにやられてしまったようだ。まぁなー、イタリア戦を見ていても、今日は小野寺の調子がイマイチだったし、しょうがないか。これでおれのオリンピックは終わったよ……。いやいや、いちおうフィギュアの荒川静香は応援してるけどさ。
そう言えば、ブクマ経由で考えて欲しいNHKのカーリングという記事を見かけた。支離滅裂で記事として成立していない、かなりひどい文章。それはさておいてもこの武田薫というライター、カーリングに(個人的に)興味がないのはかまわないんだが、これだけ盛り上がっている空気が読めないというのは、ギョーカイ人としてまずいんじゃないのか。
■ 「有名」になるのはけっこう大変
昨年末あたりからWeb方面に仕事が変わって、商談対応で客先や取引先を訪問することが増えた。ほとんど毎日のようにどこかに出向く日々。
で、まぁ、人並みの自意識は持っているので、名刺を出すときにちょっとドキドキするわけなんだが、一度も気づかれたことはない。今日行ったところなんてブログ屋さんなのに、ビタイチ反応なしである。「tDiaryのただただし」であること自体は仕事の上でほとんどメリットがないので(ないんですよ)、わざわざ名乗ることはしていないが、ここまで無名扱いだと逆にすがすがしい。いかに自分の住んでいる世界が狭いのかを実感する。
まぁ、おれ自身は有名になるために何の努力もしていないけど、オープンソースプロジェクトで何かすることで「有名」になって、それをさらに仕事に生かすのは、並大抵のことではかなわないような気がする。とくにこの世界、「運」の要素もかなり多いし。だから「有名人になれ」なんて、ほとんどなんのアドバイスにもならんのとちゃうか……なんてことを、まつもとさんの「有名」になることを読みながら思った。
そういう意味で、おれなんかより10万倍は有名なはずのまつもとさんが、NaClの「広告塔」としてどれくらい機能しているのか、興味があるな。対費用効果とか。たとえばNaClはけっこうCOBOL仕事もやっていると聞いたことがあるけど、そっち方面には広告効果はないよね、たぶん。一方で、広告塔が有効に機能する仕事もあるとは思うけど、じゃあそれがNaClにとってどれくらいメリットをもたらしているんだろう?
余談。名前つながり(?)でこんな記事を見つけたけど、最初の1ページだけ読んで挫折した(笑)。つーか、こんなネタで20ページも書けるなんて、それだけですごい。
◆ まつもと [あら、たださんのところでも。]
◆ ただただし [え? あー、消えたのは日記じゃなくて、リンク先の記事です。批判が多すぎてひっこめちゃったみたいですな。 まつもとさん..]
◆ woods [あー、「考えて欲しいNHKのカーリング」と言う記事は消えてますね。「『日本のベテランと勝負勘の希薄』」という記事にな..]
◆ まつもと [disk fullは関係ないみたいです。いろいろ整理して80%くらいになってから消えましたから。なんなんだろうなあ。..]
◆ nonami [google様にはキャッシュが残っていました。 たしかに勝負勘が希薄になっていればこその記事と見ました。]
◆ ただただし [はてブに全文転載されちゃってます(笑)。 あっちも消されるかな。]
2006-02-20(月) [長年日記]
■
蒲公英草紙 常野物語 (常野物語)(恩田 陸)
恩田陸月間……といいつつ2ヶ月目に突入。読書ペース遅すぎ。
さて、常野シリーズの世界は好きな方なんだが、これはイマイチかなぁ。「ええ話」なんだけど、「だからなんなの」という読後感しかない。語り手が常野の人間じゃないせいだろうか。常野の暗部みたいなエピソードがないので、リアリティがないのだ。
■ トリノオリンピック(4)
カーリングは日本時間で夕方と明け方。サラリーマンいじめか。
でもカーリングが盛り上がっていることを察知したNHKが、23時から再放送してくれた! すばらしい! とか喜んでたら、正味50分の超編集版だった。いきなり第6エンドだし、おやつタイムもないし。ぜんぜんすばらしくない……。
というわけで、イタリアに辛勝。しかし、準決勝の残りシートは1つになってしまった。うーん、最後の試合は4時か……いや、見ないけど。
◆ otsune [prohosting.comの本田のアレだったらオレのhnsのmessage.htmlに来ました。(そこからsubm..]
◆ ただただし [実はRuBBSの方にも、別IPからあったんだよねぇ。ちなみに70.124.247.24と82.229.216.15。..]
◆ jijixi [人間がアクセスしてるように見えるクローラとやらの応用ですかね。]
◆ teny [seleniumとかだったり。]