トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2006-01-19(木) [長年日記]

「水玉潰し」はまだ時々やってます

全国で潰されまくっている水玉さん(人名)はどんな気分であろうか。

それはさておき、結城さんが2〜3レベルしか行けないというのは意外。パズルっぽいのが好きな人(と勝手に思っている)は得意だと思ってたのに。ちなみに攻略法はしばらくやってみればたいてい気づく法則だと思うんだけど、おれはあんまり先読みをするのが好きじゃないので、20レベルが限界なのであった。

これ以上は性格的に先に進めなさそうなのはわかってるので、やめればいいんだが、いまだに自宅のPCではSleipnirのタブに常駐している(ナビゲーションロック付きで)。ホントにヤバいよなぁ。さすがに「お外でプログラミング」用のノートでも同じことをしてあると意味がなくなってしまうので、先日からクローズしてあるが。この日記にも直接リンクは貼らない(笑)。

Tags: game

au WINの新端末7機種

ぜんぶ折りたたみ式かよ……芸がねぇったら。auってもう、魅力的なデザインは作れなくなっちゃったのかねぇ。neonもなんだか手堅くまとまっちゃってるし。最近はDoCoMoの方がよっぽど挑戦的だ。

とりあえず今使ってるW31SAが(デザイン的には)気に入っているので、液晶が2インチ以下のスライド式を希望したい。デカい液晶は邪魔だからキライ。

Tags: k-tai au
本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

hyuki [「意外」と書かれ、ついむきになってやってしまいました。いまは反省しています。でもレベル5しかいけなかったけど…。 ち..]

ただただし [ダウンロードは危険すぎますって!]

hyuki [じゃ、こんどメールしたげますね…(^_^)]


2006-01-18(水) [長年日記]

ximapd 0.2.0

ximapd0.2.0になったというので、メーラーもThunderbirdに乗り換えちゃったし、アップデートすることに。

今までは、0.0ブランチを使っていたので、現バージョンは0.0.4。以前、0.1系は非互換があるからアップデートには注意と言われたような記憶があるのだが(というか、あとで調べたら0.1.1が動かなかった事件があったのか……)、まぁいいや、一気にTrunkまでGo!

まずはtrunkに乗り換え:

$ svn swith http://projects.netlab.jp/svn/ximapd/trunk/

インストーラがついているので、rootで実行し、--startをつけて起動する:

$ sudo ruby install.rb
$ ximapd --start

結果、普通に使えてしまった。なんだったんだ。もしかするとBecky!ではいまだに動かなかったりして?(追記: Becky!でもちゃんと使えた)

あと、Thunderbirdにしてもやっぱり遅いときは遅いので、もしかするとRastのせいかも。比較のために、HyperEstraierも試してみたいもんだな。

Tags: ximapd

Amazonギフト券

還元プログラムによって還元されたようだが、

Amazonギフト券の金額: 250円
Amazonギフト券番号: ****-*****-*****
有効期限:2006年2月28日 午後11時59分

250円って……。

Tags: amazon

2006-01-17(火) [長年日記]

お外でプログラミング

image ……と、いうわけで、tDiary一式とともに外に出てみたよ。

新百合ヶ丘のエクセルシオールは、いつも禁煙席が満席で、喫煙席には空席が目立っている。この状況に気づかない経営者は、かなりマヌケじゃなかろうか。

それはさておき、たしかに集中できた。が、コードが書けたかというとそんなことなくて、「本日のリンク元」周辺のコードが複雑すぎることを再認識したところまで。時代に合わせ、思いきってバッサリやろう。

……という決断ができただけでも収穫?

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

hisa [写真見てて心配になってきました。コーヒーをこぼさないようにお気をつけください(笑)]

ただただし [操作中はカップをPCの向こう側に置いてあるので、キーボードに飲ませることは(たぶん)ないはずです。 ちなみにコーヒー..]


トップ 最新 追記
RSS feed