トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2005-10-31(月) [長年日記]

Wordを使ってもMSN Spacesで読みやすいレイアウトにしてみる

古川享ブログをなんとかしよう問題(違)の流れで、MSN Spacesが無駄に凄いのはようするに「Microsoft WordとContentEditableなtextareaのあわせ技」であることが判明したわけだが、だからといって「あー、Wordの吐き出すHTMLは変態だからねぇ」で済ませてしまっては、おれが古川さんにイチャモンをつけただけで終わってしまうではないか。それは良くない。そもそも、字は大きくなったが行間が狭いから、読みづらいことに変わりはないのだ。

というわけで、おれもMSN Spaceのアカウントを取ってみたので、Wordを使っていてもMSN Spacesでまともなレイアウトを作るにはどうしたらいいか、いろいろトライしてみた。

ネタテキスト

元ネタはWord上でこう見える Word上で簡単なテキストを書いた。フォントなどはデフォルトのまま。

そのまま貼り付ける

Spaces上の編集画面 MSN Spaces上の編集画面で素直にコピペしてみる。WYSIWYGモードなので、Word上と見栄えは近い。

完成したblogの画面 これをそのまま登録すると、Word上とほぼ同じ見栄えにはなるが、ソースを見てみれば泣きたくなるような、いかにも「Wordが吐きました」というHTMLである。おまけに行間が狭くて読みづらい。これじゃちょっとねー。

HTMLモードにしてみる

HTMLモードにしてコピペ WYSIWYGモードを使うから、Wordの変態HTMLがそのまま流し込まれてしまうのだ。編集画面のツールバーには「<HTML>」というボタンがあるが、これをクリックするとWYSIWYGモードが解除され、タグがそのまま見えるモードになる。HTMLが直接書ける。

改行消えちゃった ただし、これをそのまま登録すると、改行が消えてしまう(タグが入力されていないのであたりまえ)。おまけにMSN Spacesの標準スタイルが適用されてしまうので、豆粒文字に逆戻りだ。これでは話にならない。

さらに編集を加える

編集画面で整形する HTMLモードでコピペしたあとに、再度「<HTML>」ボタンを押してみると、案の定改行が消えてすべて1行になってしまうのだが、ここはあきらめて、改行を手入力してみる。

さらにもう一度「<HTML>」ボタンを押すと、改行の結果が<p>タグになって表現される。あとは文字サイズと行間を調整すればいい。そこで、テキストの先頭に「<div style="font-size: medium; line-height: 150%">」、末尾に「</div>」を付け加えた。

それってHTML的にどうよという気がしなくもないが、そもそもMNS Spacesの標準テンプレートがグチャグチャなのだから、もうValidなHTMLを求めるのはあきらめた方がよろしい、と割り切ることにする(笑)。

やっと文字サイズと行間が正常になる これを登録すると、やっと読みやすい本文を生成させることができた。めでたしめでたし。

というわけで古川さん、もうちょっと手間をかけると、さらに読者に優しいサイトになると思います。まぁ、こんな苦労をするくらいなら、もっと使いやすいブログツールはゴマンとあるんですけどね。tDiaryとか(←最後は宣伝かよ!)。


蛇足

一連の話の反応を見ていると、急に字が大きくなってとまどっている人よりも、読みやすくなったことを感謝する声の方がはるかに多い。これを期に、古川さんのテキストの面白さを知った人も少なくないわけで、よかったなぁ、と思う。これも古川さんが人のいうことに耳を傾けることができる、論理的な思考の持ち主だったから故の結果だろう。

腹立たしいのは、おれのような第三者が指摘するまで、誰も古川さんに「字が小さくて読みづらいですよ」と言ってあげなかったことだ。こういうのって、身近な人が真っ先に指摘すべきことじゃないかね。失礼な話だよ、まったく。あれだけ上質なテキストを毎日生み出しているのに、字が小さいというだけで敬遠されているなんて、もったいないじゃないか。

本日のツッコミ(全7件) [ツッコミを入れる]

Before...

otsune [>こういうのって、身近な人が真っ先に指摘すべきことじゃないかね。失礼な話だよ、まったく。 古川氏のビジネス界隈では「..]

古川享(サム本人) [詳細に渡る調査と具体的な提案を頂きまして、本当にありがとうございます。 編集のリズムから使い慣れてしまったWordを..]

ただただし [あ、すでにメモ帳を経由してらしたんですね。それも提案しようと思ったんですが、今度はMSN Spacesが付け加えるタ..]

N [> 人のいうことに耳を傾けることができる、論理的な思考の持ち主 ネアンデルタール人(byソウヤー)かもしれない。素晴..]

su [<div> に line-height を指定するのでしたら、子孫に算出値を継承するパーセントではなく、指定値を継承..]

ゆっきー [嗚呼、私の無知なコメントのために古川さんのブログが少々荒れてしまったようで、もうしわけないです。 本音を言えば、「そ..]


2005-10-30(日) [長年日記]

なんだかビミョーに忙しい

遊んでるからだけど。とはいえ、ちょっと出かけようとしたらまたパンクして無駄な時間を費やしたり、なんだか効率の悪い週末であった。

夜は夜で、ずーっと原稿書いたりしてるし。あぁ、働けど働けど、バイクに吸い取られているような気が……。


2005-10-29(土) [長年日記]

トミカのR1

カブとR1 ヨーカドーをうろうろしていたら、トミカ売り場があったので、前から存在は知っていたSUBARU R1をGETした。ちょうどうちのと同じ赤なので好都合である。

そういえばウチにはカブのトミカもあるので、並べて撮ろう……と思ったら、クルマとバイクじゃぜんぜん縮尺が違うのな。というわけで、縮尺が近い(ように見える)缶コーヒーのオマケのC100と並べて撮った。


トップ 最新 追記
RSS feed