トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2005-09-01(木) [長年日記]

最近の収集

ペットボトルのラベルになるぜ。 人物の表情と微妙にミスマッチのセリフがおかしい、TOYOBOのひとコマまんが広告を集めている(といっても、ケータイのカメラで撮ってるだけだが)。写真は今朝の新作。

ただ、写真に撮り始めたのが最近なので、以前の作品を撮り逃したのが残念……と思ったら、TOYOBOのサイトで全部見られるよ! 以前は(たぶん)なかったのに!

さらに検索したら、作者のサイトを発見。マンガ家じゃなかったのかー。


2005-08-31(水) [長年日記]

FEEDBRINGERは画面の使い方が富豪

FEEDBRINGERのUIが予告(?)からかなりの短期間で変更されたわけだが、Web上の評価を読んでいると、賛否両論あるようだ。

フレーム化(実際はフレームじゃないんだけど)によって、左側のリスト(以降「サイドバー」と呼ぶ)が見えなくなっちゃうことがなくなったのは良い。これは要望どおり。ただ、画面の使い方がもったいないというか、富豪というか。肝心の本文領域を狭くしすぎているので、一覧性がガクっと落ちてしまっている。ここは改善の余地があるんじゃないか。

MOTTAINAI 具体的にどこがもったいないかを図示してみた。デザイン上やむを得ない部分もあるが、デザインよりも「どんなサービスを提供しているのか」を真剣に考えて優先付けを変えるべきだろう。せっかくいいサービスなのにもったいない。

まず、上のバナーとメニューの領域が広すぎる。特にメニューは、以前はサイドバーにあったものをわざわざ邪魔な位置に移動してしまった。この領域は以前のデザインではスクロールすると消えてくれた領域だが、現在のレイアウトではずっとこの位置に留まったままなので、永遠に邪魔である。画面下側の領域も同様。スクロールとともに消えてくれるよう、右か左に固めたほうがいい(このあたり、デザイン面でBloglinesに学ぶべきところは多い)。というか、そもそもこれらのメニュー項目は使用頻度がとても低いのに威張りすぎである。

画面右端には、謎の空白領域があってこれも無駄。IEでもFirefoxでも出るんだけど、なんだろう、これ。スクロールバーの亡霊?

あとは、サイドバーの幅が広すぎて、図のように広大な空白地帯ができてしまっている。FEEDBRINGERがどれくらいの大きさのウィンドウを想定してデザインされているのかわからないが、これも非常にもったいない空間である。おまけに固定幅だし。


2005-08-30(火) [長年日記]

投げ銭をもらう

昨日の記事で、初めてはてな投げ銭をもらった(ありがとうございます)。被ブックマーク数もそこそこだし、みんなメタウェブログ話が好きだよなぁ。おれは嫌いなんだけどなぁ(笑)。

それはそれとして、はてなダイアリー以外の場所で投げ銭に対応しているサイトは、対応している旨をちゃんと表明しておかないと不親切(?)だと思った。どっかにバナーとかないんだろうか。……と思ってググったら、はてなアイデアに提案があった。が、20日ほど放置状態。提案してる暇があったら作っちまえばいいような気もするが。

追記

nagesen.png というわけで、うんとシンプルなヤツを作ってみた。コピーフリー。

LLDN: Rabbitサーバ

kouさんはこんな風に嘆いているが:

irbでRabbitサーバ(というかRabbit本体それ自身!)と直接対話しているのがすんごーーーいカッコいい!と思うんですけど,結局誰にも伝わらなかったみたいでしたね

いやいや、あれはよかったでしょー。そもそもirbからdRubyサーバをいじるというのは王子本でも採用されてる正統派スタイル。Rubyistには十分に伝わったと思われる(他言語ユーザにはぜんぜん伝わらなかったかも知れない[笑])。

あれができるってことは、スケジューラを組んで自動プレゼンとかできるわけだよねぇ。プレゼン時点での最新データをネットから取ってきて動的に埋め込んだりしてさ。で、聴衆のPCからRabbitサーバがハックされて、プレゼン中に変な言葉が挿入されたり。夢が広がりますなぁ(夢?)。

蛇足: そう言えば、花園神社でこま犬を撮影していた時、変な人を見るような目つきで遠巻きに歩み去っていった人影は、kouさんだったような記憶があるのだが。いや、たしかに変かも知れんけど!

大戸屋新横浜店

9月9日から9月15日まで店内改装のため休業。がーん、昼はどうしたら……。

本日のツッコミ(全12件) [ツッコミを入れる]

Before...

otsune [>林家ペーパー 高度なボケツッコミだ]

ただただし [ボケツッコミは置いておくとしても、変人扱いされているのは確かなようだな…… #もちろんこま犬watcherは、他の参..]

kou [すいませんでした. はしゃぎすぎました...]

ただただし [えーと、冗談だとわかっているので、気にしないで下さい:-)]

 [かっこいいよね。Smalltalkな人には永続的なImageをWorkspaceから操作する様子を連想していただきた..]

kou [あ,Ringしてませんでした. なんか,RingするよりだったらRindaした方が面白いような気がするんですけど,パ..]


トップ 最新 追記
RSS feed