トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2005-07-15(金) [長年日記]

スパマーはポルノに見切りをつけた

最近、ximapd(0.0.2が出ましたな)のspamフィルタプラグインを試しているので、spamに分類されたメールをいちおうチェックしてるんだけど、たしかに英語のspamにおけるポルノ系は減少傾向にある(日本語のメールはまだまだ多い。つーか逆援交みたいのが一番多い)。健康食品も多いけど、ソフトの違法コピー、カジノ、ローンが目に付く。

この傾向、メールはけっこう長文なのでbsfilterが効くんだけど、ツッコミspamがなー。ふぇみにん日記に来たspam、おれのところにも来てたんだけど、短すぎてNGワードの抽出ができない。いちおう「loan」「tickets」なんかを加えておいたけど、これじゃ正常なツッコミにまで影響が出かねない。今日来たのなんて、こうだぜ?:

From: VisaOnline <visa-online-at-space@yahoo.com>

WOW! Nice site!

こんなの、どうやってフィルタリングすればいいんだ!

ちょい堅めの企業におけるクールビズ・ファッションの浸透

※この記事における「クールビズ」は、特に断りのない限りエアコン設定温度28℃にする本来のそれではなく、単に軽装になるだけの「なんちゃってクールビズ」のことである(←エチケットペーパー?)。

今朝、隣のセクションの部長がネクタイなしの開襟シャツで出社してきたので、思わず「ぷぷぷ」と笑ってしまった。小泉首相がかりゆしウェアでウロウロしていた頃、「長年着てきたこの服装(ネクタイ・ジャケット)から切り替えられるわけないよなー」とか話していた人だったので。

うちの会社、社長が率先してクールビズを実践し始めたんだけど、その影響がじわじわと階級ピラミッドを降りてくる様子が見えて実に面白い。社長の次にネクタイを外したのは取締役や事業部長クラス。ここ1、2週間は、ようやく部長クラスがクールビズ化してきた。課長クラスのうち保守傾向の強い連中はまだネクタイをしているのが多いが、これも時間の問題だろう。一般社員は元々ラフな服装の開発者が多いのであまり関係ない。

こうしてみると、総理大臣が自らネクタイを外して見せたのは、日本としては非常に正しかったと言わざるを得ない。改革は上から始めるのが、もっとも軋轢が少ないのだ、この国は。

あとは、とっととエアコンの設定温度を28℃にしてもらいたいんですがね、社長。おれが設定温度を上げても、いつの間にか誰かが下げちまうんだよ。おかげで最近、足がむくんむくんで……なんてOLじみたこと言ってるわけですが。

本日のツッコミ(全7件) [ツッコミを入れる]

Before...

ただただし [たしかに過去、@yahoo.comからspam以外のツッコミを受けたことはないけど……tDiary.Net全体でそん..]

TrackBack [http://sodium.dnsalias.com/sodium/diary/20050715.html#p03 ..]

かん [記事の例だとメールアドレスに「online」があったらNGにするとか。名前でもいいかもしれませんが。]

ただただし [onlineは、あまりに一般名詞すぎるっしょー?]

 [まずは冷房のスイッチををONにして欲しい。]

yuyang [18時にエアコンが切れる職場はどうにかして欲しい。]


2005-07-14(木) [長年日記]

謎の植物(2)

image もうひとつの空いた鉢からも、謎の双葉がっ。こ、今度は何に育つんだろう(ドキドキ)。

モヒカンチェック

本物のモヒカン族は、モヒカンチェックなどしない。

ドラマ版『電車男』

初回を見逃したので、今回から見た。ホントにオープニングがDAICON FILMのパロディだよ。感激だなぁ。SF者としてはあれだけは見ておくべき?

あと、ケータイの機種が電車男と色違いのお揃いだったのがちょっとショック(←どーでもいい)。

TVドラマの常として演出過剰なのはしかたないとして、毒男たちを可能な限り大勢配したのはいいですな。

本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]

えふ [それもオシロイバナの双葉に似ているなぁ…。近所の子供の悪戯?]

ただただし [オシロイバナの種を植えていく子どもってぇのも気味が悪いですが(笑)。 鳥のフンに混じってたという可能性もあるかな。]

さとしす(satoshis) [いや、やってみて「ものすごく違和感」とか言ってみるのでわ。]

としろう [「毒男たちを可能な限り大勢配」 そこが映画版との大きな違い。やはり、ネットは映画よりもテレビに近いのかな?]

N [舞台版はエルメス抜きで男たちのやりとりのみで進行すると聞きました。]

ただただし [これですね→http://www.densha-otoko.jp/ ホントに男しか出演しないなぁ。これはこれでキモい..]


2005-07-13(水) [長年日記]

「不幸の手紙」転送用の専用アドレス

おれの知人には不幸の手紙を転送するような阿呆はおらんので、チェーンメールは一度も受け取ったことはないんだが、社会的にはけっこう問題なんだろうか。こういうアドレスを用意することで、安心できる人がいるんだろう、という点に関しては同意する(理解はできんけど)。でも、このアドレスの存在を広めるのは難しいんじゃない?

それはそれとしてこれらのアドレス、DoCoMoの「dake...」はドコモダケ。これはいい。しかしauの「shika...」はauシカだと思うが、これは沖縄セルラーのローカルキャラじゃなかったのか。さらに、Vodafoneの「kuri...」に至ってはしまクリ三兄妹なんてキャラがあるなんてまったく知らんかったよ(←単にVodaが視野に入ってないだけだが)。つーか「兄弟」じゃなくて「兄妹」って、萌え狙い?!

本日のツッコミ(全7件) [ツッコミを入れる]

Before...

mmasud [ケータイのメールUIに「迷惑メールを報告する」というメニューをつければいいだけでわ?]

ただただし [ちなみにこれらのメールアドレスは明確に「チェーンメールの送付先」となっているので(しかも携帯・PHS専用)、一般的な..]

yoosee [こういう不幸のメールを自分の所で止められないのは主に小中学生らしいんで、学校の先生あたりから情報を流せればそれなりに..]

ただただし [なるほど。しかし「不幸の手紙も止められないような子供に携帯持たすな!」と思わなくもないな……]

チェーンメール・コレクション [この記事、ウチで紹介しておきます。]

TrackBack [http://oden-t.no-ip.org/tdiary/?date=20050714#p02 odenの裏日記..]


トップ 最新 追記
RSS feed