2004-01-17(土) [長年日記]
■ ruby-lang.orgのtDiaryをアップデート
雪のせいで何もする気になれないこともあり、溜めていた作業にとりかかる。まずはruby-lang.orgのtDiaryをアップデート。今までは1.5.4だったので、日英両サイトを運営するのは面倒だったのだが、最新にしたおかげでプラグインまわりがずいぶんすっきり。って、面倒だからといってHEADにしてしまうのはどうか(笑)。
あとは第五tDiary.Netの新規募集開始とか、第一の1.5系への移行なんかもやりたいのだが、さて……。
本日のツッコミ(全11件) [ツッコミを入れる]
2004-01-16(金) [長年日記]
■ tDiary: キャッシュ不要論
あおきさんがキャッシュは悪だと言ったのを受けて、きたがキャッシュを生成しない方法を公開したら、何人か導入してみた人がいるようだ。速度的には前と変わらないなんて報告も。
えぇっ!? あんなに苦労して性能改善したのに、効果がないなんて、そんなはずはねぇだろう……と考えて、ふと気づく。おれが普段使ってる開発環境、PantiumII 266MHzなんだよ(職場のLinuxマシン)。たぶん、tDiaryを動かしている最低レベルのマシンに違いない。コイツで使える性能を出そうと思ったら、キャッシュ使わないわけにはいかんよなぁ(肯定かよ)。まぁ、ちゃんと計測した結果の導入なので、効果はあるはずなのである。マシンが速すぎて埋もれてしまうことも出てきたというだけのこと。
#キャッシュレスtDiaryに関する情報のまとめはこちら
2004-01-15(木) [長年日記]
■ Efficeon大研究
大部だったので、帰りの新幹線で読んだ。
やっぱTransmetaのCPUはおもしれぇ〜。一筋縄では行かないけど、なんとなく使ってみたい気分になる。やっぱ、次のノートもTransmetaにするかなぁ。
Before...
◆ yamk [吉野家ももうすぐギブアップです。 http://www.yoshinoya-dc.com/news/bse_top...]
◆ ハハハハ [吉野家は味付けが甘くてキライ。カレーなら大丈夫だろうと思ったら甘かった…もう食わん。]
◆ スズキシゲヲ [松屋で豚丼食べました。正直微妙。]
◆ ただただし [やっぱ豚丼は帯広で食べないと。]
◆ なかだ [かれこれ十数年前に、一度豚丼を食べ比べてみたことがありますが、 (といっても有名どころは帯広ぱんちょうくらい) 計根..]
◆ ただただし [あの調理法だと、肉の違いはモロに出そうですしねぇ]