トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2003-11-28(金) [長年日記]

CONTAX SL300R T*

いいかも……。いや、カールツァイスは宝の持ち腐れだと思うが、本革シートが。革はいいよね、革は。

同盟活動

世の中には気の毒な方がたくさんいらっしゃるわけです。そんな方々の分も……と思い、今日は2個(←殺されるんじゃねーか、それ)。

Tags: gracoro

TungstenE(7)

今日入れたもの。ますます進行するyooseeコンパチ度。

AeroPlayer。音楽プレイヤー。MP3だけでなくOggなんかもいけるらしい。つーかiTunesライクなテーマがヤバい。カッコイイ。使いもしないのに買っちゃいそう。

FileZ。やっぱファイルマネージャは必要なので。AeroPlayerはサブディレクトリを見てくれるので、MP3ファイルをディレクトリに移そうとしたらえらく時間がかかって焦った。

AutoDimmer。入力が一定時間途絶えるとバックライトの輝度をぐっと下げてくれる。OS標準より輝度の変更範囲が広いので、なんとなく嬉しい。

Plucker。HTMLを取ってきてうまいことコンバートして読めるようにしてくれるようなソフト。継続利用するかどうか不明。HotSyncするのが面倒だしなぁ。

SoftTrack。インストールされているソフトのバージョンや、シェアウェアのRegistration No.なんかを管理してくれる。なんとなく便利そうだったので入れてみたけど、初期データ入れるのが面倒だ……。

基本的に、初期状態からイロイロと設定しなければ使えないというものは生理的にダメっぽい。それより、SDカードにテキストファイルを入れておくと、それが読めて編集もできるような普通のエディタが欲しいなー(→VFSiを試用中)。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

きたざわこうたろう [毎年楽しみにしていたグラコロが北海道ではないなんて・・・うらやますぃ]

michieru [KaniEditが最近注目みたいです:http://nnsh.hp.infoseek.co.jp/]

Yuyang [グラコロ初めて食べた時、冷えていたので良い印象がないのですが、人気なのですねぇ。]


2003-11-27(木) [長年日記]

TungstenE(5)

だいたい落ち着いてきた感じ。matobaaさんの危惧はもっともなので、まともに動くPalmDesktopがある会社のマシンに、アプリインストール専用のHotSync環境を作った。なにしろ自宅でHotSyncをすると、ほぼ確実に青い画面にお目にかかれてしまうので……。

Launcher選び

yooseeコンパチを目指すため(違)、ZLauncherを入れてみるも、このド派手感はちょっと趣味に合わない。大人しいテーマを探すのもありだが、デフォルトから受けるセンスのよさを大事にしたいおれとしては、これは受け入れがたい。

そこでちょっと探した結果、今関さんのAppShelfを使うことにした。まだ開発中だけど、OS5機能をしっかり使えるし、なんといってもシックでカッコイイ。さすが今関さん。AppShelfCaptureを使って壁紙にPaekesを配置し、ひととおりの設定を済ました。

でもこれとは別に、VFS対応のファイルマネージャは欲しいね。また探さねば。

AirH"

昨日のツッコミにもあるように、SDIO対応のPalmOS5搭載機種が国内にないので、ドライバの開発がされてない、というのが真相らしい。Googleしてみると、どうもTungstenの日本語版をPalmOneに嘆願する運動があったようだが(まだやってるのかな?)、たぶん実現しないんじゃないか。PalmOneは、日本市場を完全にSONYに委ねちゃってるみたいだし。

だとすると、SIIに対してOS5用のドライバを開発してくれるように頼んでみる方が、まだ実現性がありそう。こういう運動って、どこのコミュニティを中心に起こしたらいいのかしらん? 最近、Plamコミュニティに出入りしてないから、いまどこが盛り上がってるのかさっぱりわからん。

スモールフォント

tsPatchを導入して、スモールフォント対応。いま入れてあるアプリの中では、PsMemoとAppShelfが対応しているっぽい。一番小さな字はちょっとキツいけど、その上くらいはわりとちゃんと読めるな。

PooKが対応すると無敵っぽいんだが。

TungstenE(6)

スモールフォント(2)

な、なるほど、奥が深い……。なんか、初代pilot1000やPalmPilotを使っていた頃の、「いろんなソフトをうまく組み合わせないと満足のいく結果が得られない状態」を思い出してきましたよ(笑)。

DateBk3でまで小さいフォントが指定できるようになったのは大きい。ちょっとバランスが悪くて見た目は良くないけど。そうそう、POBox経由の入力がぐちゃぐちゃになる件は、3.0uを入れることで解消したので(今まで3.0sを使っていた)、おれはしばらくDateBk3で行くよ。4や5はケバケバしくていかん。

あとは、KDICのフォントが変わらない(変えられない)のが残念か。

AirH"(2)

ローカルでうだうだ言っていても仕方がないので、SIIにメールで問い合わせてみた。掲示板を見ても、誰もそういう行動に出ているようには見えなかったので。想像だけであきらめてちゃ、ダメだろ。

で、なんかソッコーで返事が来た。返事が早いときは悪い結果と、相場が決まっています(泣)。

誠に恐れ入りますが「AH-S101S」を含め、弊社製データ通信カードに関しましては、全て日本語環境でご利用いただくことが前提となっておりますので、現在PalmOS 5.x系への対応予定は残念ながらございません。

このあと少しやり取りをしたんだけど、ようするに

  • ドライバ開発はメーカー(PalmOne社)の密接な協力が必要
  • 日本法人が撤退した以上、開発自体が困難である

ということらしい。アメリカ法人とやりあえばいいやん!……と思わなくもないが、まぁ、仕方がないだろう。こういうの、オープンソースで作れればいいのにな。

いちおう開発に回してもらったけど、ちょっと手応えなさすぎだなぁ。ホントに対応して欲しい人は、ガンガン問い合わせメールを投げてみるといいかもよ。熱意があれば伝わるかも知れんし。

Amazonの「おすすめ」が変(5)

問い合わせのメールを出してから、約2週間。やっと返事が来た。Amazonはずいぶんとのんびり屋さんだ(←イヤミ)。他のオンラインショップ書店はここに付け入る余地があるんじゃないの?

それはさておき、向こうは「再現しない」とか言ってる。先週までは間違いなく発生してたんだけど、今日に限ってこっちでも発生しないし。仕方がないので、先週取ったスクリーンショットを送っておく。これでうやむやにされたんじゃ、たまらん。

本日のツッコミ(全7件) [ツッコミを入れる]

Before...

michieru [PooKは http://www.architump.com/japanese/pook/index.htm を見る..]

ただただし [なんと。 あ、でも小さい字が出るのはルビだけみたい。本文の字を小さくしたいんですよね……]

michieru [sekinoさんのSelect Fontを組み合わせてください。Font選択画面が置き換わって、Tiny/Small..]

きた [Amazon追及がんばってくだされ. ちなみにオレは何度も何度もメールを送ってようやくAmazonから「予約した商品..]

mput [あまりがんばって追求しても得るものは少ないような気が……「しょせんはそんなレベルの会社」と思ってつきあう方が楽かもし..]

ただただし [「そんなレベル」が実際「どれくらいのレベル」なのかを知る指標は、多いほどいいわけで;-)]


2003-11-26(水) [長年日記]

Amazonの「おすすめ」にまたやられる

こないだ「欺術」を買ったせいで(いまごろ)、ハッキング/クラッキング関連の洋書を大量に勧められる。どうも、いっしょに買った人がいたらしい。そんな洋書、読まねーっつの〜。

どうも、特定の人物に影響を受けすぎじゃないかと思う。「おすすめ」に対して「興味ありません」と答えた人の情報も付加すべきだよなー。

sakura

RAAに登場した新顔。Brosxomライクなblogツールらしい。あとで入れてみよう(時間があれば……)。

TungstenE(4)

自宅のPCでアプリをがーっとダウンロードしてSDカードにコピーし、通勤電車とかのちょっとした時間に少しずつ試すという生活。

標準アプリの置き換え

Contactsがlookupでハングするのだが、何が原因かわからない。これはもう、置き換えちゃうしかあるまいよ。ということで、先駆者頼り。yoosee.wikiから見繕って、Addrexを。ふむ。機能的に不足はないのでこれでいこう。

ついでにMemosもPsMemoで置き換えた。こうしてyoosee機コンパチになっていくのか!?(機種が違うけど)

Todo(Tasks)はそもそも使ってなくて、今まで使っていたDateBk3でスケジュールと一緒に管理している。機能的にはこれで十分なんだが、複数行にわたる予定をPOBoxで入力するとえらいことになるので、代わりを探さねばならない。DateBkシリーズの最新って「5」なの!? ぎょえー。

あとは、標準アプリではないけど、PookPicoは最新版に入れ替え。FEP ToggleT-Suiteに置き換え。

欲しいもの / したいこと

まだ未調査なので、単なる野望と言うか。

まず、ケースが欲しい。今は丑やVisor用の革ケースを腰につけているんだが、さすがにガバガバなので、もうちょっとフィットしたのが欲しい。以前と違ってPalm純正機用のケースなんて、そうそう売ってないだろうし、困ったな、と。

あと、通信がしたい。SDIOなAirH"カードがツッコめるならそれを買おうと思ってるんだけど、探し方が悪いのか、人柱さんが見当たらず。自分が人柱になるのはイヤという身勝手なやつなので、なんとか先人を見つけたいところ。

追記: 悲観的なページを発見してしまった…… > AH-S101S

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

moleskin [すいません.sakuraの作者ですが,まだ他人さまのところに入れられるような代物ではないです.ごめんなさい.]

ただただし [RAAに出しちゃったら、全世界的に手遅れですよ(笑)]

yoosee [たださん機と互換に! 今度お会いしたら名刺交換したいです。 それはともかく AH-S101S ですが、国内でSDID..]

michieru [yooseeさんが書いたとおりなんで。CF-PHSの世界と違って、ドライバがなければSDIO機器は動かないんですわ。..]


トップ 最新 追記
RSS feed